基本情報
支部長 | 芹澤 志津夫 |
---|---|
電話 | 0557-81-7267 |
教会 | 熱海分教会 |
住所 | 〒413-0016 熱海市水口町2丁目13番地25号 |
支部長 | 芹澤 志津夫 |
---|---|
電話 | 0557-81-7267 |
教会 | 熱海分教会 |
住所 | 〒413-0016 熱海市水口町2丁目13番地25号 |
9月28日 教会長路傍講演日
来宮
伊豆多賀
伊東
伊豆高原
稲取漁港
河津
下田
各会場、参加者一同勇んでつとめさせていただきました
9月28日・29日・30日
28日 教会長路傍講演日
来宮駅・多賀JA前・伊東駅・伊豆高原駅・稲取漁港前・河津駅前・下田駅前
29日 1組 拠点教会 熱海分教会(伊東と合同)
2組 拠点教会 豆陽分教会
30日 1組 拠点教会 伊東分教会(熱海と合同)
2組 拠点教会 下田分教会
29日・30日 いずれの拠点も9時30分集合です
是非ともご参加ください
『立教188年188年全教一斉ひのきしんデー』が晴天のもと4月29日に支部内3会場で午前9時から11時30分頃まで行われました。主に会場のごみ拾いや除草などを行い。日頃の感謝の喜び心をもって参加者たちはひのきしんに汗を流しました。
【日 時】 | 令和7年5月31日(土) 9時30分~12時 |
---|---|
【会 場】 | 天理教伊東分教会 |
【住 所】 | 静岡県伊東市鎌田282番1号 |
【電 話】 | 0557-36-3398 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ にをいがけドリル 茶話会 ![]() |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 伊豆急行線南伊東駅より徒歩7分 |
【備 考】 | 託児がございます。どうぞご利用ください。 |
会場案内マップ(下記をクリックして下さい)
【日 時】 | 令和7年6月1日(日) 9時30分~12時 |
---|---|
【会 場】 | 天理教下田分教会 |
【住 所】 | 静岡県下田市6丁目6番16号 |
【電 話】 | 0557-22-1755 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ にをいがけドリル 茶話会 |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 東海バス下田南バス停より徒歩1分 |
【備 考】 | 託児もございます。どうぞご利用ください。 会場案内マップ(下記をクリックして下さい) |
年祭活動三年千日の最後の本年。東伊豆支部では『立教188年全教一斉ひのきしんデー』を3会場でつとめさせて頂きます。支部につながるようぼくは一手一つに勇んでつとめさせていただきましょう!
(日 時)4月29日9:00~11:30
(場 所)熱海市長浜海浜公園 熱海市上多賀地先
(持ち物)マスク・軍手・タオル・鎌など
(お問い合わせ)天理教熱海分教会 芹澤志津夫 ☎080-9702ー6233
*少雨決行
(日 時)4月29日9:00~11:30
(場 所)伊東オレンジビーチ 伊東市湯川2丁目4
(持ち物)マスク・軍手・タオル・鎌など
(お問い合わせ)天理教新宿町分教会 高津直信 ☎090-5860ー5035
*少雨決行
(日 時)4月29日9:00~11:30
(場 所)伊豆つくし学園 下田市加増野375-1
(持ち物)マスク・軍手・タオル・鎌など
(お問い合わせ)天理教河津分教会 鈴木善一 ☎080-4440ー7620
*少雨決行
去る11月3日(日)、4日(祝)9時30分より『ようぼく一斉活動日』第三回が、伊東分教会(3日)、下田分教会(4日)を会場に開催された。今回はおさづけの取り次ぎをテーマに講話やおさづけに関するクイズQ&A、おさづけの取り次ぎあいなどが行われた。参加者の中には数十年ぶりに取り次いだというようぼくもいたが、一同はおさづけの尊さを改めて再確認し、積極的に取り次ぐ意識をもって実践することを誓いあった。年祭活動の後半に向けて、とても有意義なひと時となった。
【伊東会場】
【下田会場】