基本情報
| 支部長 | 堀田三千夫 |
|---|---|
| 電話 | 052-801-6760 |
| 教会 | 大名分教会 |
| 住所 | 〒468-0015 名古屋市天白区原3-2101 |
| 支部長 | 堀田三千夫 |
|---|---|
| 電話 | 052-801-6760 |
| 教会 | 大名分教会 |
| 住所 | 〒468-0015 名古屋市天白区原3-2101 |
| 【日 時】 | 令和7年11月2日(日) 午前10時~12時(受付9時半から) |
|---|---|
| 【会 場】 | 天理教愛知教務支庁 |
| 【住 所】 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞3丁目15番18号 |
| 【電 話】 | 052-741-6363 |
| 【プログラム】 | おつとめ |
| 【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
| 【交通案内】 | 駐車場あり。 地下鉄鶴舞線「荒畑駅」下車1番出口より、西へ徒歩8分 地下鉄鶴舞線・JR東海中央本線「鶴舞駅」下車、南へ徒歩15分 |
| 【備 考】 | 諭達第4号、軍手をお持ちください。落ち葉掃き・窓ふき等、掃除のできる服装で。 |



ようぼく一斉活動日 開催御礼
6月1日(日)、昭和区支部の第4回ようぼく一斉活動日が開催されました。
快晴となったこの日、愛知教務支庁会場は、9時半の受付時間から参加者の列が続きました。
午前10時より参拝場で統一プログラムが行われた後、お招きした角居勝彦先生に「馬をたすけ、人をたすけ、地域をたすけ」と題してご講話を頂きました。
生い立ちから調教師を志すまでの逸話、そして20年間JRAで活躍し突如引退、布教師として励むかたわら、ホースセラピーの活動を能登半島地震を乗り越えて、地元珠洲市や天理大学で続けておられる先生のお話に聴衆は耳を傾けました。
会場には聴覚支援のモニターも設置され、文字変換されたお話がオンタイムで表示されました。また一階の別会場では車椅子席も設けられ、そこでも講話の様子を視聴する事ができました。
講話後、参加者たちは、司会の指示と会場係の誘導で二人一組になって、三年千日年祭活動これまでの歩みを伝え合いました。
335名(ようぼく293名、少年会員42名)のご参加を頂きました。
次回開催は11月2日(日)です。