天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長 工藤誠一
電話 0185-52-1717
教会 米代分教会
住所 〒016-0882 能代市鳳凰岱77番地

掲示板

第5回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2025年03月06日 (木)
【日 時】 令和7年11月2日(日)
9:30〜11:30(9:00受付)
【会 場】 阿仁分教会
【住 所】 秋田県能代市寿域長根26
【電 話】 0185-52-2856
【プログラム】

おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ

おさづけ取り次ぎの実践

参加者のグループワーク

【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 能代南インターから国道7号線を直進。芝童森交差点を北へ国道101号線に入る。400mほど進むと東側。
能代駅より徒歩約30分。
能代駅前8時24分発秋北バス8時30分着天理教前で降りて徒歩3分。
【備 考】 Googleマップ
https://goo.gl/maps/CdvLhK4ZzJoBGWLz6
  • LINE

庁舎ひのきしん

  • 2025年10月03日 (金)

10月3日(金)は、教務支庁の庁舎ひのきしんでした。

作業内容は、障子貼り、除草、立木の枝払いでした。

障子貼りは剥がすところがなかなかの手間なのです。実は、貼る際の糊付けが剥がすところにも影響します。

皆で声を掛け合いながら、あーだの、こーだの、カッターの刃が切れないとか、定規が竹だとか、和気あいあいと作業を進め、終わるころに慣れてきました。

外では、秋に落葉する立木の枝打ちをして、丁寧に30センチほどに切って束ねました。焚き物き使えそうな枝は薪ストーブを使っている教会で頂きました。

今日はちびっこも元気にひのきしんをしてくれて、とても明るい雰囲気で勇んでつとめさせて頂きました。

img20251003092129 img20251003092823 img20251003093158 img20251003092927 img20251003092856  img20251003093658 img20251003093428 img20251003093346 img20251003093338 img20251003093310 img20251003093301 img20251003093245 img20251003101710 img20251003101527 img20251003101514 img20251003101233 img20251003101104 img20251003101045 img20251003100650 img20251003100642 img20251003094755 img20251003094338 img20251003093916 img20251003093737

img20251003104316 img20251003104552 img20251003105524 img20251003113544 img20251003114445 img20251003115443 img20251003121427 img20251003121516

  • LINE

全教一斉にをいがけデー

  • 2025年10月03日 (金)

9月30日 能代市文化会館周辺の戸別訪問を中心に活動しました。

9:30に阿仁分教会集合し、全員でよろづよ八首。
10:00能代市文化会館駐車場集合。周辺地域を3カ所に分けて戸別訪問。
11:00阿仁分教会に戻り反省会をしました。

23839_0

 

23840_0

273960

  • LINE

第4回能代支部ようぼく一斉活動日

  • 2025年06月03日 (火)
 日々は支部活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。 6月1日に第4回ようぼく一斉活動日を開催させていただきました。  今回は本部より松田理治先生にお越しいただき、おさづけの取り次ぎ方と心構えについてご講話いただきました。 ようぼくであれば等しく取り次ぐことができ、何より救ってもらいたいという気持ちが大切であることと、仮席のしおりを素に改めて自分の取り次ぎ方を見直すことができたご講話でした。  その後のグループワークはお取り次が少し苦手だった方も前向きなれたという感想もあり良い雰囲気で閉会させていただきました。 ご参加いた皆様本当にありがとうございました。 次回は11月2日開催予定です。 詳細は後日情報ネットでお知らせします。line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8 line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8 line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8 line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8 line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8 line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8 line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8 line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8 line_album_2025%ef%bc%8f6%ef%bc%8f1%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8
  • LINE

立教188年(2025年)全教一斉ひのきしん...

  • 2025年03月01日 (土)

いつもお道の上に、また教会、支部活動にご理解ご協力頂き誠にありがとうございます。 全教一斉ひのきしんデーのご連絡です。 皆様と共々にひのきしんを通し、身体を使わせていただける喜びを感じ親神様に御礼申し上げ、教祖年祭活動がより充実したものになればと思いますので、こぞってご参加いただきたく思います。 下記に日程、詳細を記載していますので、ご確認いただきお間違えのないようお願い致します。

【実施日】2025年4月29日

【集合時間】09時00分

【解散時間】12時00分

【会場名】能代山本広域市町村圏組合特別養護老人ホーム長寿園

【住 所】〒016-0157秋田県能代市字腹鞍ノ沢19-1

【集合場所】同上

【交通案内】 奥羽本線東能代駅より車で5分

【ひのきしん内容】除草・清掃(屋外), 樹木剪定・植樹など

【雨天時の対応】雨天決行

【当日の連絡先】工藤誠一

【電話番号】08045997928

  • LINE

第3回ようぼく一斉活動日

  • 2024年11月05日 (火)

こんにちは、能代支部です。

令和6年11月3日第3回ようぼく一斉活動日を秋らしいお天気のもと開会させて頂きました。

今回はDVD『扉開いて』を鑑賞させて頂きました。

このDVDは稿本天理教教祖伝の第十章扉開いての終盤、教祖が現身を御隠しになられるまでの数日を敷島大教会の方々が演劇をされたのを収録したものです。

教祖がおつとめを急き込まれるが当時の警察の厳しさ故におつとめを満足に勤めることができない葛藤や、現身を御隠しになられた時人々は落胆したが、おさしづの真意を悟り前に進む姿などが劇になることで分かりやすく、何より改めておつとめの大切さを感じれた作品でした。

来られた方々もとても満足して頂き、何か感じて帰っていただけたように思います。

5afe4e32ec0cc2bf3728ba04adf931d9 72b2f6cf9a7fb99b9639fbe6c55bfcad d4866f540714165041d8ac7efc13782c f1ace4e2d186078c52dd2d43c51e30ad

  • LINE

第3回ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2024年09月27日 (金)
【日 時】 令和6年11月3日(日)
9時30分〜11時30分(受付9時)
【会 場】 天理教阿仁分教会
【住 所】 能代市寿域長根26
【電 話】 0185-52-2856
【プログラム】

おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ビデオ『扉ひらいて』鑑賞

※『扉ひらいて』は稿本 天理教教祖伝 第十章「扉ひらいて」を劇で演じたものです。教祖の年祭の元一日に思いを致す機会になれば幸いです。

皆さまのご来場をお待ちしています。

【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 能代南インターから国道7号線を直進。芝童森交差点を北へ国道101号線に入る。400mほど進むと東側。
能代駅より徒歩約30分。
能代駅前8時24分発秋北バス8時30分着天理教前で降りて徒歩3分。
【備 考】 Googleマップ
https://goo.gl/maps/CdvLhK4ZzJoBGWLz6
  • LINE

第二回ようぼく一斉活動日

  • 2024年06月03日 (月)

こんにちは。

秋田教区能代支部です。

第二回ようぼく一斉活動日を立教187年6月1日に開催しました。

前回に続き、おつとめまなび後半下りをお越しいただいた皆様と勤めさせていただきその後感想と次回のアンケートを書いていただきました。

 

line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_8 line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_6 line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_9

line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_2 line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_11 line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_10

 

前回同様支部としてはおつとめまなびをしたのが初めてだったため貴重な体験でした。

line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_5 line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_15 line_album_%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_240603_14

また、ビデオメッセージと開催の挨拶に支部長先生、終わりの挨拶に副支部長先生のお話をいただき改めて年祭活動の通りかたを思案できたと思います。

次回は11月3日開催となります。

  • LINE

立教187年全教一斉ひのきしんデー

  • 2024年05月09日 (木)

本年も全教一斉ひのきしんデーをお天気のご守護のもと、開催させて頂きました。


dsc04555

八重桜が咲き心地よい気温の中大人も子どもも勇んで除草作業をさせて頂きました。

dsc04533 dsc04552 dsc04539 dsc04535 dsc04538 dsc04540

草刈機で芝刈りもバッチリです。

dsc04542 dsc04544

休憩もしっかり取り最後まで勇んでひのきしんに励むことができました。

dsc04551

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

  • LINE

立教187年全教一斉ひのきしんデーについて

  • 2024年03月02日 (土)
いつもお道の上に、また教会、支部活動にご理解ご協力頂き誠にありがとうございます。 全教一斉ひのきしんデーのご連絡です。 皆様と共々にひのきしんを通し、身体を使わせていただける喜びを感じ親神様に御礼申し上げ、教祖年祭活動がより充実したものになればと思いますので、こぞってご参加いただきたく思います。 下記に日程、詳細を記載していますので、ご確認いただきお間違えのないようお願い致します。 【実施日】4月29日(2024-04-29) 【集合時間】09時00分 【解散時間】12時00分 【会場名】能代山本広域市町村圏組合特別養護老人ホーム長寿園 【住 所】〒016-0157秋田県能代市字腹鞍ノ沢19-1 【集合場所】同上 【交通案内】 奥羽本線東能代駅より車で5分 【ひのきしん内容】除草・清掃(屋外), 樹木剪定・植樹など 【雨天時の対応】雨天決行 【当日の連絡先】工藤誠一 【電話番号】08045997928
  • LINE
ページの先頭へ