天理教
教区・支部情報ねっと 

中央支部 掲示板

img20251101092007 img20251101091146 img20251101085213 img20251101092035

令和5年からスタートした「ようぼく一斉活動日」も11月1日で最終の第5回目となりました。

玄関には、支部管内ようぼくさんから頂いた菊、リンドウ、バラを飾って参加者をお出迎えしました。

9時45分となり支部長の開会挨拶にはじまり、おつとめ、諭諭拝読、おぢばからのメッセージを拝聴しました。

img20251101095626 1761981506521img20251101100008

 

独自のプログラムとして今回は「おぢばへかえろう!」を大きなテーマに掲げ、3人の弁士に登壇頂きました。

1人目は「おみちでよかった!」 雄物川分教会長の伊藤満さん

img20251101101618 img20251101102249

親の出直しと自身の心定めについてお話されました。

2人目は「おつとめ/おさづけ/ひのきしん は、ありがたい!」 羽秋分教会長 阿部洋美さん

img20251101103939 img20251101103654

少年会の実技指導者研修会で学んだリトミックを使って参加者と一緒におつとめのリズムについてお話されました。

3人目は、「おぢばへかえろう!」 秋光布教所長の髙橋直子さん

img20251101104547 img20251101105348

こどもおぢばがえり、学生会のおぢばがえり、様々なおぢばがえりの機会を通して、大変だったけど人との繋がりができて、道中のやりとりで良いにをいをかけられたら、と話されました。

一つのお話が終わる毎に5分間くらいの振り返りをしもらい、最後は班別になって茶話会形式で練り合いをしました。

img20251101110929 img20251101110924 img20251101110917 img20251101110911 img20251101110906

終始なごやかにテーマに沿った形でいろいろな話が出て晴れやかな心になりました。

プログラムの最後は、2回目から始めた「ここは親里」を髙橋直子さんの歌唱指導の下、参加者全員で歌って年祭へのおぢばがえりを誓いました

img20251101113150 

閉会の挨拶で副支部長から4回目までの活動日を振り返り、立教の時はこれから冬に向かう時、世界たすけの教えが始まったとは言え少し暗い時期で、対してお隠れは大変なできごとではあったけど2月中旬で梅の花が咲き、春に向かう明るい時だと感じます。お道は陽気に、明るく、嬉しく、いそいそがモットーだと思うので、その心でお互いに通らせて貰いましょうと締めくくりました。

1761981506478

本日ご参加の方で、もしよければアンケートにご協力頂けると幸いです。ご参加下さりありがとうございました。

一斉活動日参加者アンケート

 


ページの先頭へ