基本情報
支部長 | 木下教明 |
---|---|
電話 | 0274-52-5917 |
教会 | 保美分教会 |
住所 | 〒370-1401 藤岡市鬼石342番地の3 |
支部長 | 木下教明 |
---|---|
電話 | 0274-52-5917 |
教会 | 保美分教会 |
住所 | 〒370-1401 藤岡市鬼石342番地の3 |
ようぼく一斉活動日は、同じ地域に住むようぼくが集い、思召に心を揃え、互いに勇ませ合ってみんなで年祭活動の歩みを進める日です。ようぼくのみなさんは、参加しましょう
今回は午前に開催されます。時間のお間違いのないように!!
会場:天理教多胡分教会 群馬県高崎市吉井町吉井川381
027-387-5704
「プログラム」10:00 開講挨拶
10:10 輸達拝読
10:15 教会本部よりのビデオメッセージ
10:35 グループ編成
10:40 ひながた作成シート
11:20 振り返り
11:40 おつとめ
11:50 閉講挨拶
「参加御供」 一人¥300 (中学生以下は不要です)
「交通案内」 上信鉄道吉井駅より 徒歩12分
「駐車場 」 吉井消防署向かいの駐車場をご利用ください。
参加カード事前に準備願います。忘れた場合は用意がございます。
Yカードをお持ちの方は忘れずにご用意願います。
第2回ようぼく一斉活動を去る6月1日(土)13:00より
多胡分教会を会場に実施いたしました。
参加人数は前回よりも若干減り23名の参加でした。
親神様・教祖・御霊様遥拝、開講挨拶を支部長の保美分教会長にてされました。
輸達拝読・ビデオメッセージに続いて道友社より視聴用に借りてきたDVD
「本物の神様・人をたすける心の輪」をプロジェクター放映にて視聴しました。
練合にては「おさづけの取り次ぎ」についてグループワークにて、若い人から高齢者に至るまで
いろんな場面での助ける心を持ち接する機会を得られました。
最後におさづけの取り次ぎに躊躇なく行えるよう、また御守護を頂戴できるよう
お願いの意を込めて座りつとめを行いました。
次回の第3回ようぼく一斉活動日は11月3日(日)会場は同じく多胡分教会にて開催を予定しております。
今回参加されなかった方にも呼びかけお願いいたします。
多野支部での「みちのだい育み塾」を開催いたします。
それぞれの家の家系図を作っていただきますが、その中に入信のきっかけとなったもの
など時系列に沿ったところで信仰上の主だったイベントの挿入をしていただきます。
謄本等で調べられるのは150年前までしか調べられないようなので
一度で仕上げるまでにはいきませんが、初回は説明が主になってしまいますので
事前に少しでも調べてみてください。
急遽16日に予定しておりました教区青年会の
支部巡回を中止いたします。
当該協会において不幸が発生いたしました。
当日、支部青年会委員も出れないとのことですので、次回に!
期日は判りませんので、改めて決まりましたら掲載いたします。