北支部 掲示板
- 2025年10月05日 (日)
- 【北支部】
支部例会
支部例会は毎月5日です
午前10時より(会計・配布物は9時30分より)
会場 西陣大教会
第5回ようほく一斉活動日
日時 11月2日(日)
会場 西陣大教会
受付 9時30分
開始 10時から12時
内容 参拝、おつとめ、諭達拝読
自主プログラム 白熊繁一(しらくましげかず)先生
(中千住分教会前会長)記念講話
1957年生まれ、2003年里親認定・登録
2007年 東京保護観察所保護司を委託
書籍に「家族を紡いで」「家族日和」(いずれも道友社刊)
第二会場
本城分教会
受付 午後7時
内容は同じです
先生のサイン入り本を300円にて頒布。数に限り有り
布教部
全教一斉にをいがけデー報告
9月28日(日)
教会長20名。ようぼく42名。少年会員など18名。合計80名
9月29日(月)午前10時から
場所 堀川分教会(1~3組)教会長3名。ようぼく 9名。合計12名。
西陣大教会(4~5組)教会長4名。ようぼく15名。合計19名
崇文分教会(6~7組)教会長1名。よふぼく 2名。合計3名う
京町分教会(8~9組)教会長4名。ようぼく 6名。合計6名
拠点教会以外 教会長2名。ようぼく 4名。合計6名
9月30日(火)
各教会・布教所などでの活動の合計
教会長29名。ようぼく64名。その他5名。
時報手配り
10月は、すべて手配りです。拠点の都合で郵送となることもあります
支部例会で各拠点に、よふぼく一斉活動日のチラシを渡しました。
次回手配り時に、時報と共に配布お願いします
ひのきしん部
第39回「年祭準備運動~Make Shinden Beautiful~
共におぢばへ、共に伏せ込みひのきしん
目的 おぢばがえり・伏せ込み・徳積み・年祭への準備
内容 本部神殿廻廊拭きや境内地ひのきしん
日時 10月26日(日)午後1時30分から、約1時間(途中で参加・帰るのも可)
集合場所 廻廊布巾の置き場前(本部神殿・南礼拝場の西廻廊)
対象 老若男女・信者・未信者とわずどなたでも
申し込み 不用(当日、集合場所にお越し下さい)
質問・相談は 080ー3720ー1378 佐藤紀文まで
ふきんは本部のを借用しますが、膝当て、タオル、水分は
それぞれで準備して下さい
第8回能登半島現地入り支援
11月15日(土)午前6時発。16日20時頃帰着予定
内容 軽作業・コミュニティー支援レクリエーション&ストレス緩和イベントの開催
集合・解散 崇文分教会
参加対象 老若男女どなたでも
申し込み締切 11月9日(日)正午まで
QRコードまたは、080-3720-1378 佐藤紀文まで
婦人会
例会
日時 10月29日(水)午前10時より11時半
会場 西陣大教会
内容 神名流し、カフェタイム ※ハッピ持参
婦人会移動例会
11月12日 午前9時45分 西陣大教会集合
解散 午後3時半頃西陣大教会(マイクロバスにて移動)
参加費 1000円
内容 宇治小山園槇島工場見学(抹茶を点てる体験など)
「しゃぶ葉宇治小倉店」にて昼食
申し込みは、十月支部例会に配布するチラシのQRコードにて、
または婦人会担当、辻治美、永尾八七代、西村信子まで
少年会
歳末たすけあい募金
12月13日(土)
詳細は来月
学生担当委員会
北支部教会・布教所に館内学生名簿作成のご協力をお願いします
提出締切、11月5日例会時
総務部直轄 「北支部たすけあい活動支援係」
この係ではおさづけの取り次ぎ合といった、支部内信者同士の
相互おたすけや、支部内のお困りごとを解決するスポットひのきしん隊など
支部内地域のたすけあい促進していくことを目的としています
「相談窓口」仲 信治(西陣部属・西弘德分教会長 TEL070ー2296ー0379)
ならびに、総務部員、または毎月5日(1月は4日)の支部例会にて相談受付中
(例会終了の11時頃から)
まずはお気軽にご相談下さい
おさづけの取り次ぎ9名、愛宕分教会のひのきしん、のべ30名
事情救け2件有りました。身上相談1件