基本情報
支部長 | 泉 裕一(いずみ ゆういち) |
---|---|
電話 | 075-861-**** |
教会 | 義立分教会 |
住所 | 〒616-8313 京都市右京区嵯峨野開町8番地の86 |
支部長 | 泉 裕一(いずみ ゆういち) |
---|---|
電話 | 075-861-**** |
教会 | 義立分教会 |
住所 | 〒616-8313 京都市右京区嵯峨野開町8番地の86 |
今月のひとこと(伊東誠副支部長/兼ひのきしん部長)
最近、おぢばで車を運転していると、「いざ、ひのきしん」のステッカーがよく目につく。これは昨年、石川県能登半島で起きた大震災の後、珠洲市の教会の方が中心となりひのきしん活動をされている、「珠洲ひのきしんセンター」のステッカーである。何台もこのステッカーを貼っている車を見ると、これほどたくさんの方が、石川県の能登半島に行き、救援活動をされてるんだなぁと感心している。石川県の能登半島は、陽気ぐらし実践の最前線のような気さえする。正に、大きな節から芽が吹いている姿である。一人ひとりが親神様の教えを元に、人をたすけたい、その思いを心に治めて三年千日を通っておられるからである。
ひのきしんは親神様のご守護に感謝をささげる自発的な行為である。具体的な形はこれというのはない。心の使い方が大切である。
右京支部でも、毎年4月29日の全教一斉ひのきしんデーを始め、毎月第1日曜日に嵐山中之島公園でのゴミ拾い、毎月12日に宇多野病院での除草作業など様々なひのきしん活動を行っている。
宇多野病院では、作業範囲が広く、最近は広範囲の作業場所をお願いされる。これは私たちの活動への期待の表れであり、求めて下さっている証拠である。ありがたいことに、私がひのきしんの担当になってから、回数を追うごとに宇多野病院の方からお礼の言葉が増えてきている。ただひのきしんをするのではなく、人の喜び、たすかりをお願いさせていただくことの大切さを教えてもらっているように感じる。
「人救けたら我が身救かる」人をたすける心の誠に親神様がお働きくださり、不思議な御守護をお見せいただく。
残り数ヶ月となった年祭活動。勇んで通らせてもらいたいと思う。感謝の心、勇む心、人のたすかりを願う心を持って心の成人を。いざ、ひのきしん。
【各部各係連絡】
■布教部
◇いよいよ今月末からこどもおぢばがえりが始まります。幼い頃からおぢばに帰る事が当たり前に思えたら、素晴らしいにをいがけになります。
暑い中ではありますが、自分のできることから教祖にお喜びいただけることを頑張りましょう。
◇全教一斉にをいがけデー9月28日ブロック実動日の内容を、各ブロック相談の上、計画を立ててください。(教会長路傍講演ではありません)
※教会長・布教所長・ようぼくが参加しやすい様、ご配慮ください。
■ひのきしん部
◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《報告》
*6月8日 参加者:9名
《予定》
*7月6日㊐ 7時30分~8時
~宇多野病院~
《報告》
*6月12日 参加者:11名
《予定》
*7月12日㊏ 10時~12時
内容:除草作業 ※小雨決行
■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
7月…9日、16日、23日、30日号
8月…6日、13日、27日号
※8月分は全戸直送となりますので、手配りはありません。手配りの再開は9月3日号からになります。
※8月20日号は27日号と合併号ですので、発行はありません。
■災救隊
◇白川山林整備ひのきしん
《報告》
*6月26日〜27日
参加者
26日13名(内右京支部2名)
27日11名(内右京支部1名)
■献血推進委員会
6月29日献血研修会が開催されました。正確なデータを取るためにも、献血に行かれた際は、天理教右京支部とお伝えください。
■本部輸送部より
本年も「こどもおぢばがえり」期間料金で近鉄団参券が販売されます。
取り扱い:輸送部販売所
販売価格:京都~天理間 大人600円(子ども300円)
販売期間:7月1日~8月3日
有効期間:7月21日~8月10日
払い戻し:8月9日まで(※8月10日は定休日)
【ブロック連絡】
■Aブロック
◇チラシ配り
《報告》
*6月28日 参加者:4名
《予定》
今月は、こどもおぢばがえり期間中の為、中止いたします。
~御室組~
◇組例会兼おぢばがえり
《報告》
*6月28日 参加者:6名
《予定》
今月は、こどもおぢばがえり期間中の為、中止いたします。
《予定》
今月は、こどもおぢばがえり期間中の為、中止いたします。
■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*6月28日 参加者:5名
各ブロックで、布教日を設けることについて
《予定》
*8月28日㊍19時 山野内分教会
◇ブロックひのきしん
《報告》
*6月8日 参加者:1名
《予定》
*7月13日㊐ 9時~10時
井御料児童公園
(四条中学南東角から二筋東)
《予定》
*7月28日㊊ 8時~9時
集合場所:JR太秦駅前公園
内容:JR太秦駅周辺の清掃
■Dブロック
◇ひのきしん
《報告》
*6月29日 参加者:1名
《予定》
今月は、こどもおぢばがえり期間中の為、中止いたします。
◇どんぐりコロコロ若嫁会
《予定》
日時:7月10日㊍
10時~14時頃
場所:義立分教会
内容:教区育み塾の講話DVD視聴、感想トーク
参加御供:100円
◇積慶園ひのきしん
《予定》
*9月27日㊋ 10時~
昼食用意してくださいます。
■青年会
◇徳拾いの会
《報告》
*6月16日 参加者:1名
《予定》
今月は、こどもおぢばがえりひのきしんのため、休みとさせて頂きます。
◇京都教区青年会こどもおぢばがえり ひのきしん
期 間:7月27日㊐〜30日㊌
時 間:7時〜16時
参加希望の方は、大圖子までご連絡下さい。
◇つながりひのきしん隊
期 間:6月1日〜30日
依頼件数:4件
たくさんのご依頼ありがとうございました。
■少年会
◇少年ひのきしん隊本部練成会
《第3回事前研修会》
*7月5日㊏
9時30分受付 15時解散予定
会 場:京都教務支庁
対 象:中学生(わかぎ)
内 容:ダンス練習
服 装:動きやすい物※ジーンス不可
持ち物:タオル・水筒
《本期間》
日 程:7月25日㊎~30日㊌
現 場:こども横丁ひのきしん
◇夏季練成会
対 象:少年ひのきしん隊参加者
日 程:8月17日㊐
時間、場所、開催内容は、おぢばがえり期間迄に案内します。
■学生担当委員会
◇立教188年道の学生ひのきしんD
AYについて
期日:9月14日㊐
会場:8月中旬以降、「天理教学生会公式Instagram」にて会場一覧を掲載します。