北支部 掲示板
- 2025年05月05日 (月)
- 【北支部】
支部例会
支部例会は毎月5日です
午前10時より(会計・配布物は9時30分より)
会場 西陣大教会
第4回よふぼく一斉活動日
日時 6月1日(日)10時~(9時30分受け付け開始)
会場 西陣大教会 担当 佐藤紀文 080ー3720ー1378
参加御供 300円(15歳以下無料)
内容 おねがいづとめ 諭達拝読 教会本部ビデオメッセージ
故・柏木庫治(京城大教会 初代会長)先生の音声講話を
字幕付き動画にて拝聴(前回とは別のお話)
任意参加 BBQ交流会
第5回 11月2日(日)
会場 西陣大教会
自主プログラム 白熊繁一先生(中千住分教会長)記念講話
ひのきしん部
全教一斉ひのきしんデー報告
4月29日(祝・火) 午前9時30分~11時30分
開催場所 鹿ノ下公園(かのした)
全参加者 161名。教会長21名、ようぼく81名。布教所長4名
少年会員44名 その他11名
ご参加頂いた方、ありがとうございました
第35回「年祭準備運動~Make Shinden Beautiful~
共におぢばへ、共に伏せ込みひのきしん
目的 おぢばがえり・伏せ込み・徳積み・年祭への準備
内容 本部神殿廻廊拭きや境内地ひのきしん
日時 5月26日(月)午後1時30分から、約1時間(途中で参加・帰るのも可)
集合場所 廻廊布巾の置き場前(本部神殿・南礼拝場の西廻廊)
対象 老若男女・信者・未信者とわずどなたでも
申し込み 不用(当日、集合場所にお越し下さい)
質問・相談は 080ー3720ー1378 佐藤紀文まで
ふきんは本部のを借用しますが、膝当て、タオル、水分は
それぞれで準備して下さい
教務支庁除草ひのきしん
6月19日(木)
集合 午前8時・西陣大教会 マイクロバスで行きます
時間 午前9時から11時半 大教会帰着午後2時半頃
昼食はひのきしん部より一部助成します
内容 植木剪定、落ち葉はきなど
雨天の場合は庁舎内のひのきしん
持ち物 タオル、軍手など
申し込み 6月15日までに各組長か山本正司まで
教務部
法人教会は所轄庁提出書類を6月支部例会までに
教務部へ提出をお願いします
布教部
全教一斉にをいがけデー
にをいがけ用リーフレットの申し込み
6月例会までに各組長まで申し込んで下さい
支部などから援助が有り、一部1円です
時報手配り
5月23日は、休刊となり、手配り、郵送ともありません。
拠点の都合で、直送となることがあります。
「ようぼく一斉活動日」のチラシを、時報と共に配布下さい
災害救援ひのきしん隊
第六回能登現地入り復興支援
6月14日(土)午前6時発~15日(日)午後21時帰着予定
集合及び解散場所 崇文分教会
参加対象 どなたでも
申し込み締切 6月10日 佐藤紀文まで
教区災救隊「白川除草ひのきしん」
6月26日(木)午後0時30分受付 16時作業終了
27日(金)午前8時集合~11時30分作業終了1日のみも可
申し込み締切 5月28日正午まで 、佐藤紀文まで
婦人会
教区婦人会委員部長講習会
5月9日(金)教務支庁にて 午後1時より
当日11時30分に西陣大教会よりマイクロバスが出ます
堀川通りを通って教務支庁へ。途中乗車希望の方は、山本みきよまで
電車で行かれる方は、12時22、36分馬堀駅着に、送迎車有り
参加費 500円(案内ハガキを持参下さい)
講師 小原絵美先生(北陸支部長・福井教区婦人会主任)
北支部婦人会第一回「育み塾」
日 時 5月29日(木)13時15分受付 13時半~15時
会 場 西陣大教会
テーマ 「不登校について」
講 師 辻 真一先生
参加費 無料
申し込み 配布チラシのQRコード 担当、辻治美、永尾八七代、西村信子まで
教区 育み塾
日時 6月9日 13時~15時頃
場所 河原町大教会
講師 婦人会本部委員・栗田支部長 清水このみ先生
参加御供 200円
持ち物 筆記具
対象者 子育て中の母親とその同世代の人(20代から40代)
託児有ります
青年会
教区青年会として「能登半島被災地ひのきしん」
5月28日(水)から30日(金)
ひのきしん実働は29日です
参加費 2000円
締切 5月9日まで
少年会
少年ひのきしん隊本部錬成会
対象 わかぎ(中学一年から三年)
坐りづとめをつとめられ、団体生活に支障のない者
期間を通して合宿生活が可能であること
日程 7月25日15時集合~7月30日17時解散
宿舎 9母屋
内容 大演芸場ダンス出演、こども横町ひのきしん、しこみ、伏せ込み行事参加など
申し込み 5月10日までに、少年会・西村昌まで
事前研修会 5月10日(土)10時開始~15時解散
6月 7日(土) 同上
7月 5日(土)10時集合~15時解散
※9時30分受け付け開始 詳細は教区より連絡あり
支部こどもおぢばがえり
日程 8月1日(金)~2日(土)
宿泊場所 12母屋
詳細は後日