天理教
教区・支部情報ねっと 

右京支部 掲示板

徳見 吉夫(とくみ・よしお) Bブロック長・西院組長

今日は私がお話しさせてもらうという機会が久しぶりやってきまして、私の気持ちだけをお伝えしたいなと思っています。

当教会の住人は1人だけです。私の母が1人で独居老人という形で住んでおります。私は高槻に自宅がありまして、通いという形をとっております。その理由は、教会の会計と私の会計は分けておきたいからです。

私は、まだ子供が大学生で、実際仕事をしておりますので、できればすっきりしたいなというので分けております。それが良いか悪いか別にして、母はおかげさまで京都市の方から独居老人という待遇を受けています。よかったなと思っています。

朝起きましてから、母のおむつの取り替えから始まりまして、その後神様の神饌。特に私が力を入れているのが、お茶のお供えです。前回、滋京の山本先生からお茶のお話も出ましたけれども、朝一杯のお茶を教祖、祖霊様にお供えをさせていただいています。

ここから私の1日が始まるんですけども、忘れている時はうちの役員が「忘れてるで」という風に声をかけてくれます。そこまで持って来ていても忘れる歳になってしまいました。自分ではそうではないつもりでいても、UFJをUSJに間違えたりとか色々ありますが、とにかく1日の始まりはお茶を出す。私は、お茶を点てて出てくる色はこれでないとあかんていうこだわりがありまして、必ずその色になるまで点てます。そして、お供えをさせていただいて、夕方になりますと、98歳の母がそれをいただくことになります。水のお下がりは電気ポットの方へ流し込みまして、夕方美味しいコーヒーをいただく時にそれでいただいております。

今年71歳になるんですけど、病院っていうのはかかったことはありません。これからはわかりませんが、病院にはかかったことはなくて、元気にやらせていただいているのはありがたいなと思います。

特に、ブロック長をやり始めてから、きつい仕事が増えました。と言いますのは、3日が部内教会の祭典日になっておりまして、支部の例会が4日です。ブロック長を預かる前までは、4日は役員に、「ちょっと悪いけど、書類だけ取りに行っといて。会計だけ渡しといて」という形を取っておりましたが、どうもそれが具合が悪く、3日に山口まで行って飛んで帰ってきています。部内教会それから布教所も、段々年配の方が増えてきています。認知症が始まりかけた布教所長もおられ、放っておいたら具合悪いなっていうことで、部内教会に行きましてから、その布教所長のところまで車で行っています。1日の始まりは朝4時に起きて、山口まで行って帰ってくるんですが、今のところ元気にやらせていただいているので、ありがたいなと思っています。

これも支部長先生のおかげで、ブロック長を御名いただかなかったら、のほほんとして、ただ教会長の仕事だけやったらっていうようなことだったと思うんですけれども、ブロック長を仰せつかってからは、皆さん来られるからそれなりの用意もしないといけないですし、私の出来る範囲でさせていただいているんですけども、非常にありがたいなと思っています。

私の心情っていうのは、まず朝は神様のお茶をお出しするということから始まって、1日母の面倒を見、それから仕事もしております。だいたい寝るのが深夜2時ぐらいになるんですけども、今のところ、朝は寝過ごしたことはなくて、なんとかつとめさせていただいています。ありがたいなと思っています。

丁度8年前になるんですが、ご本部の任命講習の時に、御本部で頂いた柿の種を中庭の方に植えました。去年はもう8年目になっておりまして、桃栗3年、柿8年と言いますので、今年9年目でぼちぼち花が咲いて柿が実を結ぶかなと思っています。柿の種をまいて柿の実が生る。これは当たり前のことです。柿の種をまいて、スイカが生ったり、梨が生ったりということはありません。私は、ご本部からお借りして教会に住ませていただいています。なんとか自分なりにはやっています。柿の種の場合は、しっかり柿の実ができるという自然の法則ですが、神様のお話をした時に、果たして自分が神様の御用にちゃんとさせていただいているかというのは別問題であって、それがどのようになるのかわからないですが、それも一つの楽しみで、どんな実になるか、教会に負担をかけないように頑張っていきたいなと思っています。

私の後継者は今インドネシアに行っております。インドネシアというのは、イスラムの国で天理教の入る余地は全くありません。語学の勉強がしたいということで、インドネシアに出しましたけれども、帰ってきて後継者がどのようになるのかわからないですけども、次に教会長になる方にバトンタッチするまではしっかり努めたいなと思っています。

当教会も結構ご婦人がご年配になられて、おつとめ着を着て、下までトイレというのが非常に厳しい状態になってきましたので、小村設備にお願いしまして、奥の客間のところにあった便所、小便器1個、大便器1個あったんですが、洋式大便器1個にしてご婦人用に変えました。そこにあった小便器は下の階に持って行って、殿方が使いやすいように2人入れるようにしました。これがどんな風に影響するのか、今日のみおしえ学習会を見ながら、6月1日の「ようぼく一斉活動日」のことを想定して、いろいろ勉強したいなと思っています。

私の思うところを述べさせていただきましたが、気持ち的には前向きなんですが、神様のことは全くまだまだで、兄弟教会の小林先生に1週間に1回ご指導を賜っています。吸収できるものは吸収して、痩せ細られるぐらい頑張って勉強してきたいなと思っています。まだまだ上級の会長さんからすると、私は歳ですが、そこを剛速球で来られますので、できるだけ私の範囲で受け止めて頑張って勉強していきたいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。


ページの先頭へ