天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長坂 和幸
電話0265-22-2334
教会飯田分教会
住所〒395-0805 飯田市鼎一色387-5

掲示板

第4回「ようぼく一斉活動日」

  • 2025年05月21日 (水)
【日 時】 令和7年5月31日(土)
午後1時~3時
【会 場】 伊那里分教会
【住 所】 〒395-0154長野県飯田市下殿岡1067-1
【電 話】 0265-25-7048
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
「おつとめの理合いと手ぶり」  講師:諸井道隆先生(本部准員・山名大教会長) ・すわりづとめ、よろづよ八首の理合いと手ぶりについて ・お手直し ・質疑応答
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】
【備 考】
  • LINE

第1回 ようぼく一斉活動日 下伊那南

  • 2023年11月07日 (火)

◇立教186年 10月29日 伊那里分教会を会場に下伊那南 「第1回 ようぼく一斉活動日」が開催されました。

午後1時から3時までの2時間、支部内から132名が参加しました。受付が始まる12時30分を過ぎると次々に車で来場され、駐車場は満車状態となりました。

img_1849

img_1855

開会の挨拶に続いて、座りづとめをつとめ、参加者全員で声を揃えて「諭達」を拝読しました。


img_1864

◇その後「教会本部からのビデオメッセージ」を拝聴しました。約15分のビデオを皆さん熱心に見入っていました。

img_1866

◇少憩の後、会場ごとの自主プログラムとなりました。今回は13の班に分かれて、茶話会形式のグループワークを行いました。自己紹介、ビデオを観ての感想を述べあった後、メインとなる「おさづけ」の取り次ぎの勉強を行いました。

テキストとして天理教道友社、はじめてシリーズ⑥「おさづけの理」の中の「おさづけの取り次ぎ方」を読み合わせて、改めて取り次ぎの順序を確認しました。

その後、二人ひと組になってお互いに「おさづけ」を取り次ぎ合いました。

img_1869

◇初めての活動日は多くの方の参加により、賑やかに開催する事が出来ました。教祖140年祭まで半年に1度、計5回「ようぼく一斉活動日」が開催されます。

各回ごとに支部の自主プログラムは変更され、充実した内容となるよう努めていきます。残る4回も賑やかに開催出来ますよう、多くの方のご参加をお願いします。

  • LINE
ページの先頭へ