基本情報
| 支部長 | 坂 和幸 |
|---|---|
| 電話 | 0265-22-2334 |
| 教会 | 飯田分教会 |
| 住所 | 〒395-0805 飯田市鼎一色387-5 |
| 支部長 | 坂 和幸 |
|---|---|
| 電話 | 0265-22-2334 |
| 教会 | 飯田分教会 |
| 住所 | 〒395-0805 飯田市鼎一色387-5 |
| 【日 時】 | 令和7年5月31日(土) 午後1時~3時 |
|---|---|
| 【会 場】 | 伊那里分教会 |
| 【住 所】 | 〒395-0154長野県飯田市下殿岡1067-1 |
| 【電 話】 | 0265-25-7048 |
| 【プログラム】 |
おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 「おつとめの理合いと手ぶり」 講師:諸井道隆先生(本部准員・山名大教会長) ・すわりづとめ、よろづよ八首の理合いと手ぶりについて ・お手直し ・質疑応答 |
| 【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
| 【交通案内】 | |
| 【備 考】 |
| 【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 13時00~15時00(受付12時30分) |
|---|---|
| 【会 場】 | 天理教伊那里分教会 |
| 【住 所】 | 〒395-0154 飯田市下殿岡1067-1 |
| 【電 話】 | 0265-25-7048 |
| 【プログラム】 |
おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ ①茶話会形式でのグループワーク(教会本部からのビデオを視聴して、お互いに感想を述べ合う) ②おさづけの取り次ぎ(おさづけの取り次ぎ方について学び、実際に会場内でお互いに取り次ぎ合う) |
| 【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
| 【交通案内】 | 会場の近くに公共交通機関の乗降所はございません。 タクシーか自家用車で乗り合わせてご来場ください。 |
| 【備 考】 |