天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長 小松崎義博
電話 072-331-0007
教会 本芝福分教会
住所 〒580-0021 松原市高見の里1丁目8番6号

掲示板

きしんいつもきれいに道の玄関

 公共の場所の清掃ひのきしんです。地域に住む教友が活動しています。気軽にご参加ください。清々しい気持ちになれますよ。

 
 河内天美駅前広場第1日曜 5時~6時
 天美北児童公園第2日曜 9時~10時
 阿保公園 (雨天中止)休止中 
 阿保東部第一公園第3日曜 9時~10時
河内松原駅前休止中 

 


 

【松原支部の組編成】

                      平成28年4月より

 
1組上田1・2丁目、阿保全域、松ヶ丘、三宅、別所、大堀、若林、一津屋、小川、西野々
2組上田3~8丁目、高見ノ里4~6丁目、新堂、岡、柴垣、立部、西大塚、丹南
3組高見ノ里1~3丁目、田井城、東新町、南新町、北新町、河合
4組天美東、西、南、北、天美我堂

 

★地図で見る松原支部の編成

%e7%b5%84%e7%b7%a8%e6%88%90%e5%9c%b0%e5%9b%b3

立教188年(令和7年)4月~
松原支部役職者名簿

役 職 名氏 名直 属所 属
支部長小松崎 義博本芝本芝福
 副支部長田中 元治中河平保
 副支部長大野 勝麹町愛光
祭事部長小松崎 義博本芝本芝福
教務部長田中 元治中河平保
法人事務担当者田中 元治中河平保
庶務部長栗栖 東平梅谷円平
会計部長田中 元治中河平保
婦人会主任森繁 礼子櫻井松繁
 副主任小松崎 由美本芝本芝福
青年会委員長高野 雄一中河平長
少年会育成委員長高野 俊一中河平長
学生担当委員長堀中 康介防府長眞栄
布教部長栗栖 東平梅谷円平
 時報手配り推進担当者栗栖 東平梅谷円平
 各種講座担当者栗栖 東平梅谷円平
 陽気ぐらし講座担当者大野 勝麹町愛光
啓発委員会担当者小松崎 義博本芝本芝福
ひのきしん部長志賀 義信北畠
災救隊隊長志賀 義信北畠
文化体育部長古谷 喜美代中河真芯
福祉部長森本 健裕敷島明晃立
広報部長(社友)小松崎 吉正本芝本浪速
名簿整備担当者河竹 信昭此花此生
教区支部情報ねっと投稿者栗栖 東平梅谷円平
1組 組長松本 篤司本芝本福修
2組 組長内山 和也大縣國榮
3組 組長朝倉 裕三大縣天正八
4組 組長河竹 久子此花此生
地方委員森繁 博彦櫻井松繁
地方委員朝倉 裕三大縣天正八
ひのきしんクラブ松原(代)小松崎 義博本芝本芝福
小松崎 吉正本芝本浪速
森繁 博彦櫻井松繁
志賀 義信北畠
月報まつばら作成委員会小松崎 義博(発行責任者)本芝本芝福
田中 元治中河平保
大野 勝麹町愛光
高野 俊一中河平長
栗栖 東平梅谷円平
学生会委員長田中 慎二麹町麹町

 

ようぼく一斉活動日 第5回

  • 2025年10月13日 (月)

開催趣旨

教祖140年祭に向かう三年千日、同じ地域に住むようぼくが互いに励まし合い勇ませ合って、それぞれの教会や個人の年祭活動の更なる実践に繋げよう。
・一人でも多くのようぼくが年祭活動の意欲を高め、日々教祖のひながたを目標に実働する契機としよう。

【日時】令和7年11月2日(日)
    13時30分~15時30分(受付13時~)
【会場】本芝福分教会 
【住所】松原市高見の里1丁目8-6
【電話】072-331‐0007
 

【プログラム】
開講挨拶
おつとめレクチャー
おつとめ
諭達拝読
教会本部からのビデオメッセージ

講話 島田久仁彦 先生
国際ネゴシエーター・島田布教所ようぼく
テーマ
「対立を乗り越え、
 世界平和へとつながる対話と交渉の力」

~私達一人ひとりは
  陽気ぐらし世界実現に向けて、
    平和をつくる一員である~


【参加お供え】300円
【備考】服装自由、全席椅子席。
 教祖の年祭活動の締め括りです。お誘い合わせの上、一人も多く参加させて頂きましょう。

【会場へのアクセス】
★お車でお越しの方…近隣のコインパーキングをご利用下さい。
★電車でお越しの方…近鉄南大阪線「高見の里」駅から徒歩5分。
★自転車でお越しの方…本芝福分教会の駐車場に駐輪して下さい。

  • LINE
ページの先頭へ