天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長浅香光市
電話042-979-0449
教会本泰香分教会
住所〒357-0111 飯能市上名栗2948番地

 

掲示板

第4回 ようぼく一斉活動日 開催報告

  • 2025年06月11日 (水)

立教188年6月1日()。教祖140年祭まで残り270日となりました。

この日は金子分教会を会場に「第4回ようぼく一斉活動日」が執り行われ、全5回となる当行事の仕上げに向けた内容を実施しました。

当支部最後の活動日は“支部初開催のおつとめ総会”を予定。第4回は最後に繋ぐ“おつとめの練習”を行いました。内容は以下の通りです。

【1】鳴物練習

鳴物練習は初めに東飯能分教会_岩渕哲也会長を講師にリズム遊びを用いてつとめられました。

岩渕会長は少年会本部の部員として御用をつとめられ、おぢばで学ばれた講義を実施。

少年会員も一緒に遊びの要素を含めながら、楽しく鳴物のリズムを学びました

s__19972155_0

楽しくリズム遊びをする

s__19972157_0

すり鉦のリズムを学ぶ

【2】おてふり練習

おてふりは浅香光市支部長(本泰香)を講師に、基本の手を習いました。

癖になりやすい手を分かりやすく教えて下さり、地歌に合わせて振ることの大切さを学びました。

line_album_%e7%ac%ac4%e5%9b%9e-%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_250611_2

互いの手を見ながら実演

line_album_%e7%ac%ac4%e5%9b%9e-%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_250611_1

とても分かりやすかったです

 

第4回は総会のためのおつとめ練習ではありません。人の救かり、世の治まりを願うおつとめを皆が一手一つに揃えられるように、そして陽気に勇んだおつとめが何よりのお供えとなることを心に、入間西部支部に繋がる全教会の月次祭がより充実するための一歩となる内容となりました。

第5回目の開催は11月2日です!詳しい内容はここでお伝えしますのでよろしくお願い致します。

  • LINE

第3回 ようぼく一斉活動日 開催報告

  • 2025年06月11日 (水)

入間西部支部に繋がる皆様方、年祭活動に向け心を寄せて下さり、誠にありがとうございます。

大変遅くなりましたが、第3回ようぼく一斉活動日の開催報告をさせていただきます。

 

日にち:立教187年11月4日(

場所:天理教金子分教会

内容:おつとめについて

 

【所感】

第3回目となる活動日はおつとめをテーマに「講話」と「パネルディスカッション」をさせて頂きました。

講話は「おつとめを通して」と題して武千分教会前会長の関根繁先生、「おつとめと御守護」と題して岡瀧分教会前会長の常道久雄先生がつとめられました。会長の代は譲られた今も尚、先頭に立っておたすけに励まれる両先生のお話は大きな学びとなりました。

 

パネルディスカッションでは、司会を東飯能分教会_岩渕哲也会長がつとめ、パネラーには浅香光市支部長(本泰香)、髙田和美先生(原名)、岡村高史先生(瑞泉)、丸山直幸先生(本理増)が立たれました。

直属教会の異なる教会長が年祭に向けてどうおつとめに取り組んでいるのかを聞き、参加者はおつとめにより心を込めてつとめようと思える時間となりました。

line_album_%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_250611_2

関根繁先生(武千)

line_album_%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_250611_1

常道久雄先生(岡瀧)

line_album_%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_250611_3

講話に感動する会場の様子

line_album_%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_250611_4

パネルディスカッション

line_album_%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%bc%e3%81%8f%e4%b8%80%e6%96%89%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%97%a5_250611_5

とても勉強になる時間となりました。

 

  • LINE

立教188年 全教一斉ひのきしんデー実施報告

  • 2025年06月11日 (水)

入間西部支部管内のようぼく信者の皆様、日頃は入間西部支部の活動にお心寄せ頂き誠に有難うございます。

4月29日に開催された「全教一斉ひのきしんデー」の報告をさせて頂きます。

 

開催場所 

    阿須運動公園 / 日高総合運動公園 / 入間市市民体育館

line_album_%ef%bd%92188%e3%83%bb%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%b2%e3%81%ae%e3%81%8d%e3%81%97%e3%82%93%e3%83%87%e3%83%bc%e2%9d%97%ef%b8%8f_250611_1  line_album_%ef%bd%92188%e3%83%bb%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%b2%e3%81%ae%e3%81%8d%e3%81%97%e3%82%93%e3%83%87%e3%83%bc%e2%9d%97%ef%b8%8f_250611_3  line_album_%ef%bd%92188%e3%83%bb%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%b2%e3%81%ae%e3%81%8d%e3%81%97%e3%82%93%e3%83%87%e3%83%bc%e2%9d%97%ef%b8%8f_250611_4

当日は三会場で約170名が参加されました。

どの会場も市民の方が使われる場所。綺麗になった姿を見て喜ばれることを思うと、人様の喜びに繋がるひのきしんをつとめさせて頂くことが大切だと感じました。この日に限らず、日頃から報恩感謝の心でひのきしんに励ませて頂きましょう!

参加して下さいました皆様に心より御礼申し上げます。

 

  • LINE
ページの先頭へ