江東支部 掲示板
- 2019年08月20日 (火)
- 【江東支部】
この記事は2019年8月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。ご注意ください。最新情報は、左の最新年をクリックしてご覧ください。
【旅行日程】 立教182年 江東支部旅行会 & 8月 お誘い合わせおぢばがえり 令和元年 2019年 8月25日(日)~26日(月) !!さし入れ大歓迎!! 8月25日(日) 8:00亀戸 発-8:30門前仲町 発 途中のSA、PA等でトイレ休憩 12:00 ホテルグリーンプラザ浜名湖 着 静岡県浜松市北区三ケ日町 佐久米 1038 TEL 053-526-1221 三ヶ日ICより約10分 昼食 ランチバイキング(約30種類) フリーソフトドリンク(約20種類) 主なメニュー 卓上五徳のすき焼き、 うなぎの混ぜご飯、 浜松餃子、お刺身、甘エビ、 から揚げ、フライドポテト、 ケーキ、フルーツ、 チョコレートファウンテンなど ※お土産売店あり 13:00 ホテルグリーンプラザ浜名湖 発 途中、必要があればのSA、PA等で トイレ休憩 *状況によっては六華苑に寄らず、 大和平群へ向かいます。 ご了承ください。 14:30 六華苑 着 三重県桑名市大字桑名 663-5 TEL 0594-24-4466 湾岸桑名ICから約15分 見学(入苑料460円) ※お土産コーナーあり ※古代ハス開花中 *呈茶席(お抹茶) 季節の干菓子(桑名花乃舎謹製)付 400円 希望される方は、 各自でお支払いください。 15:30 六華苑 発 途中のSA、PA等でトイレ休憩 17:00 かんぽの宿 「大和平群(やまとへぐり)」 着 奈良県生駒郡平群町上庄 2-16-1 TEL 0745-45-0351 西名阪法隆寺ICより約25分 *全室禁煙 1階大浴場前に喫煙室あり *宿の売店の営業は、 夜は18:00まで、朝は8:15から となっていますので、 宿に到着後、すぐの時間帯しか 利用できませんので、 ご了承ください。 入浴、休憩 *大浴場利用時間 5:00~8:30、11:00~23:00 (土、祝前日、特別日は24:00) 18:30 夕会食 「本膳料理」 *宴会場 1階 「大和の間」 椅子席 カラオケ付 自由時間 *卓球コーナー(大浴場前) ラケットと球はフロントで貸出 一組1時間まで 20:00まで *カラオケルーム 1時間 1,600円 22:00まで 利用される方でお支払いください。 8月26日(月) 7:15 朝食(バイキング形式) *バイキングの開始は、7:15~ 8:00 かんぽの宿 「大和平群(やまとへぐり)」 発 *できるだけ早い時間に食事をして、 できるだけ早く出発したい。 8:45 天理(北大路乗降場) 着 *交通事情によって、天理着が 遅れる可能性があります。 ご了承ください。 *祭典前で道路が混雑しますので、 各詰所にバスを廻すのは難しい と思われますが、 状況によっては廻す予定です。 *荷物は、 貴重品、暑さに弱い物を除き、 車内に置いたままで結構です。 本部8月次祭参拝(各自) 自由行動 所属詰所挨拶 天理本通り散策、買物等 12:00 天理(北大路乗降場) 発 13:00 名阪関ドライブイン 着 ※お土産売店あり 昼会食 和風レストラン「関本陣」 *以下のメニューから選べます。 ・亀山みそ焼きうどん ・はまぐり鍋 ・雪隠れ鍋(豚) 25日(土)の車中で希望を取り、 25日(土)午前中にレストランに 連絡の予定です。 休憩、買物、給油 14:00 名阪関ドライブイン 発 途中のSA、PA等でトイレ休憩 20:00 江東区 着 *レインボーブリッジ経由 *東京臨海の夜景が楽しめます。 *首都高速を台場ランプから降り、 区内を北上しながら降車予定。 【降車地予定順路】 台場LP-東雲-豊洲-塩浜- -門前仲町-平野―清澄- -白河-扇橋-南砂-北砂- -大島六丁目―堅川大橋北詰― -亀戸五之橋東-亀戸駅前― -亀戸九丁目- 《参考》 ☆六華苑(旧諸戸清六邸(東諸戸邸)) 実業家二代目諸戸清六の邸宅。 明治44(1911)年、着工。 大正2(1913)年、竣工。 洋館、和館、蔵、池泉回遊式日本庭園など があり総面積は18,000m2余。 平成2(1990)年に建物が桑名市に寄贈。 翌年に敷地も市に売却されて、 市指定文化財となった。 修復整備工事の後、平成5(1993)年から 一般に公開された。 平成9(1997)年に国の重要文化財に 指定された。 平成13(2001)年に庭園が、一部を除き、 国の名勝に指定された。 ○洋館 鹿鳴館の設計で知られるイギリス人 建築家のジョサイア・コンドルによる ヴィクトリア朝住宅の様式を基調 とした木造の洋館。 コンドルが描いた当初の図面では、 塔屋は3階建てだったが、 「揖斐川を見渡せるように」との清六の 意向によって、4階建てに変更された。 現在、塔屋の3、4階は非公開となっている。 ○和館 木造平屋造り(一部2階建て)。 諸戸家お抱え大工であった伊藤末次郎が 棟梁を務め、大正元(1912)年に上棟。 ○主庭園 建物南側にある芝生の広場と池を 中心とした日本庭園。 渓流や滝、枯れ流れなどが巧みに 配置されている。 建設当時は、庭園の東側の水源付近に、 コンドルの設計で、中央に噴水を配した バラの洋式の円形花壇があったが、 大正末期から昭和初期の改築で 撤去された。 また、当初、池の水は揖斐川と 繋がっていて、 川の干満の変化に合わせて、 池の水位が変わる「汐入り庭園」 となっていた。 ○内庭 当初設けられていた茶室や 待合に合わせて露地風の庭園で あったが、諸戸家と交流のあった 松尾流の十世・松尾宗吾の監修 による、昭和13(1938)年の改修で 茶室が撤去されて、 離れ屋(当時は仏間として使用) が作られ、 主庭園も含めて手が入れられた。 お問い合せ 旅行会幹事(江東支部副支部長) 大元分教会長 田 中 陽 士 TEL&FAX 03-3638-3456 旅行会庶務係 千代田分教会 川 瀬 源 TEL 090-3594-2179 ◇江東支部◇
目次へ戻る→https://tenrikyo-regional.net/tokyo/koto
トップページへ戻る→https://tenrikyo-regional.net/tokyo/category/koto/