天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長丸尾正男
電話03-3646-6374
教会高二分教会
住所〒136-0073 江東区北砂4丁目33番5号

 

all01_c_bmp20%ef%bc%85

江東支部トップページ

立教187年 令和6年 2024

最終更新日時 2024年11月3日(日)7:15
新規掲載も含めて、終了した行事等を後ろへ、これからの行事等を前へ、などと、掲載の順序を更新ごとに変更する場合もあります。

PCの場合、左側に掲示板記録のリンクが表示されます。このリンクをクリックしても、トップページの記事量が多いので、当該記事がトップページの最下段に表示されるため、ページが表示されないように見えてしまいます。トップページ以外の掲示板の項目に飛ぶには、以下の掲示板の目次リンクの方が便利です。

トップページ以外の掲示板の目次
https://tenrikyo-regional.net/tokyo/koto/1244/

トピック

〇東京教区提唱
『みんなでひのきしん』
 (継続更新掲載)

第29 回は、
12月1日(日)
に実施させていただきます。
◆メイン会場『木場公園』
イベント広場集合
ひのきしん活動時間

8:30~9:00
◆サテライト会場
それぞれのお近くで、 可能なお時間でお願いいたします
実施報告(場所、時間、人数)は、支部LINEグループ、支部幹事宛ショートメール、または、14日(土)の例会等にてお願いいたします。

差し支えなければ、活動の様子の写真なども添付していただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


教祖140年祭
ようぼく一斉活動日
江東支部会場のお知らせ
 (継続・更新掲載)
第3回 11月3日(日)
会場  常磐分教会
〒135-0022
東京都江東区三好 3ー6ー5
電話 03ー3641ー0796

プログラム
 9:30 受付開始
10:00開会 開会挨拶
 おつとめ(座りづとめ)
 諭達拝読
 教会本部からの
 ビデオメッセージ視聴
10:30 会場ごとのプログラム
 テーマ『ひのきしん』
 ひのきしんについての
  「対話」(約20分)
(12:20までの時程は目安)
11:00 木場公園へ移動
雨天時はお道のビデオ視聴
11:30 ひのきしん開始
ごみ拾い清掃(約45分)
12:15 ひのきしん終了
12:20 閉会挨拶
      事務連絡
12:30 参加者 現地解散
係員によるごみの後始末
12:45 係員解散

参加御供
 一人300円

中学生以下は不要です。

会場案内図
画像ファイル(2024.4.3
更新)
24%e5%b8%b8%e7%a3%90%e5%88%86%e6%95%99%e4%bc%9a%e6%a1%88%e5%86%85%e5%9b%b3%ef%bc%96%e6%9c%88%ef%bc%92%e6%97%a5%e7%89%88
PDFファイルをご利用の方は以下の画像のサムネイルをクリック、または、タップしてください。
(2024.4.3.更新)
https://tenrikyo-regional.net/tokyo/wp-content/uploads/sites/15/2022/03/24常磐分教会案内図6月2日版.pdf

教祖140年祭
ようぼく一斉活動日

 (継続掲載)
ようぼく一斉活動日とは
天理教教会本部の
『天理教・信仰している方へ』のホームページの教祖140年祭特設ホームページの[ようぼく一斉活動日]より引用。


ようぼく一斉活動日は、同じ地域に住むようぼくが集い、思召に心を揃え、互いに勇ませ合ってともに年祭活動の歩みを進める日です。



教祖140年祭
特設ホームページ
 (継続掲載)
天理教教会本部の「天理教・信仰している方へ」のホームページの教祖140年祭特設ホームページが開設されています。以下のリンクからご覧ください。
https://www.tenrikyo.org/oyasama140nensai/?_gl=1*iymvhy*_ga*MzQ3MzMwNTM3LjE2NDY2OTk0MzI.*_ga_V7EZ2XKG3X*MTY4ODgyODI0Ny4xNi4xLjE2ODg4MzA1OTguMC4wLjA.


〇教祖140年祭
ロゴマーク
 (継続掲載)
 教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、教祖140年祭ロゴマークについてのお知らせが掲載されています。以下のリンクからご覧ください。
また、リンク先から、教祖140年祭ロゴマークのダウンロードも可能です。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/10/26/46230/



立教187年9月
全教会布教推進月間
 一手一つに 世界たすけの歩を進めよう
支部活動日【終了】
「全教一斉にをいがけデー」
28日(土) 29日(日) 30日(月)
 教祖140 年祭に向かう三年千日活動もいよいよ後半に差し掛かってまいりました。教祖年祭活動は、私たちようぼく一人ひとりが教祖の道具衆としての自覚を高め、ひながたを目標に教えを実践し、たすけ一条の歩みを活発に推し進める時旬です。特に9 月は従来から「にをいがけ強調の月」としていましたが、本年と来年の9 月は「全教会布教推進月間」として、年祭活動の意識を更に強めて、全教会が積極的に布教活動を展開し、一手一つに世界たすけの歩みを進めていきたいと思います。

 そのような中、本年も9 月28 日、29 日、30 日の三日間は、例年通り「全教一斉にをいがけデー」として各支部で仕切ってつとめさせていただきます。「全教一斉にをいがけデー」は、国々所々の教会長・ようぼくが、それぞれの地域を挙げてにをいがけに実動する全教行事です。すべての教会長の参加を目指すと共に、一人でも多くのようぼく・信者が参加できるよう取り組んでください。そして、この「全教一斉にをいがけデー」をきっかけとして、家庭や職場など身近なところからにをいがけを心掛けてもらえるように働きかけをお願いします。
 年祭活動にふさわしい活動となるよう、全教が一手一つとなってつとめさせていただきましょう。                                                         (天理教ホームページより引用)
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=21480


江東支部の【終了】
全教一斉にをいがけデー」
28日、29日、30日
の活動予定は、以下の通り、
並びに、添付画像の通りです。
一人も多くのご参加をお願いいたします。

9月28日(土)【終了】
12:30 幹事集合 準備等
13:00 四都目分教会 集合
 お昼は各自で済ませて
 地図は添付画像を参照

13:15~ 神名流し
13:30~ 亀戸駅北口前 周辺
 地図は添付画像を参照

 路傍講演
 リーフレット配布

14:30~ 神名流し
14:45 教会 帰着
 反省会 茶菓子
15:00 解散
 幹事で後片付け等
15:30 幹事解散

9月29日(日)【終了】
10:30 仲町分教会 集合
 地図は添付画像参照

 班分け、地域分担決め
11:00~個別訪問
 リーフレット配布
12:00 分教会 帰着
 反省会 軽食
12:30 解散

9月30日(月)【終了】

各地域で教会長、布教所長を中心に
個別訪問、
リーフレット配布等24%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc%e6%a1%88%e5%86%85%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

本部神殿で
「お願いづとめ」

 (2023.6月より)
教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、本部神殿で「お願いづとめ」
のお知らせが掲載されています
以下のリンクからご覧ください。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2023/06/04/50459/


「お願いづとめ」後に
おさづけの取り次ぎ
を受け付け
 (2023.
11月より)
教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、
「お願いづとめ」後におさづけの取り次ぎを受け付けのお知らせが掲載されています
以下のリンクからご覧ください。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2023/10/28/53025/


〇「
おやさとひのきしん」のお知らせ
 (継続掲載)
教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、
おやさとひのきしん」のお知らせが掲載されています
以下のリンクからご覧ください。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2023/02/03/48119/


〇別席

 (継続掲載)
詳細は、以下のリンクからご覧ください。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/besseki/


〇天理教
教会本部ホームページ

ホームページ
https://www.tenrikyo.or.jp/
初めての方へ

https://www.tenrikyo.or.jp/jpn/
信仰している方へ
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/
読む・見る・聴く
https://doyusha.net/


暮らしの場で教えに親しもう
 (継続掲載)
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/kurashinobade/



〇東京教区ホームページ
お知らせ、教区行事、教区の活動、各部各会の活動、支部活動、団参保険のご案内など
https://tenrikyo.tokyo/index.html


以下は、更新中です。

8月
江東支部例会
 (継続更新掲載)  
8月14日(水)

10:30から
会場 常磐分教会(
予定)
おつとめ
講話 調整中
挨拶 江東支部長
 髙二分教会長
 丸 尾 正 男 先生
諸連絡、協議等
昼食(弁当)持帰り弁当

江東支部支部費
 (継続更新掲載)
4月の支部費は通常通り集めさせていただきます。

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症が、まだまだ心配される状況ではありますが、今後も、神様にもたれて、明るいお心で、勇んでお通りくださいますように、お祈り申し上げております。


〇支部からの教区ひのきしん当番
 (継続
更新掲載)
毎月29日
9:30~12:00


天理教江東支部の会員、および、江東支部に所縁のある信者等、ご関係の皆様へ
〇江東支部有志
今月は支部主催の予定です
8月本部月次祭
おぢばがえり
 (継続更新掲載)
8月25日(日)~26(月)
1泊2日の予定です。
日程、費用、申込方法などの詳細は現在検討中です。



〇天理教基礎講座
◆東京会場
受講御供 500円
受講対象 15歳以上
 (継続更新掲載)
8月11日()
13:00 受付開始
13:30 開講
所用時間 約90分

当日の午前は、江東支部の例会日ですが、江東支部が参加促進支部となっておりますので、例会終了後、希望者される方で、常磐、髙二、千代田などの各教会の車に分乗して加させていただく予定です。よろしくお願いいたします。


教会本部掲載の『東京会場』のリンク
https://www.tenrikyo.or.jp/kiso/kyoku/tokyo/

東京教務支庁掲載の『東京会場』のリンク

https://tenrikyo.tokyo/kisokoza.html  

東京会場のスタッフ募集中です。
支部長を経由して、教務支庁まで
お問い合わせください。

よろしくお願いいたします。
 
◆本部会場
 (継続掲載)
基礎講座『おやさと会場』では、立教185年(令和4年)4月より、月曜日から金曜日までの平日の講座受講を予約制となりました。
以下はリンク先からの転載です。

「基礎講座」おやさと会場では、立教185年(令和4年)4月より、月曜日から金曜日までの平日の講座受講を予約制といたします。受講希望日の前日正午までに、
基礎講座受講予約フォームからお申し込みください。

ただし、土曜日、日曜日、祝日および本部月次祭前後(25日~27日、ただし12月27日は休講)などのご受講は予約なしで受講できます。しかし、準備の都合上、できるだけご予約をお願いいたします。特に団体の場合には、人数の多少にかかわらずご予約をお願いいたします。

キャンセルや日程変更の際には必ずお電話等にてお知らせください。なお、平日は予約がないと受講できない場合もありますのでご了承願います。

上記の元情報、および、基礎講座に関する
お知らせ等は、以下のリンクをご覧ください。
予約フォームへのリンクも記載されています。
https://www.tenrikyo.or.jp/kiso/

基礎講座の概要、おやさと会場、および、各地域会場については、以下のリンクもご覧ください。
予約フォームへのリンクも記載されています。

https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/kisokoza/

*予約は、上記引用文やWebサイトにある基礎講座受講予約フォームをタップ、または、クリックしていただくか、または、以下のリンクをご利用ください。
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=21061


江東支部の天理時報
手配りひのきしん

 (継続掲載)
江東支部内の天理時報手配は、東京の新型コロナウイルスの感染者数の状況に鑑みて、中止させていただいておりましたが、2023年
1月18日号より再開させていただいております。

手配りひのきしんの方々には、必要に応じて、各拠点長や手配り責任者の平野先生と連絡を取り合うなどしていただきながら、天理時報の手配りひのきしんへのご協力を、よろしくお願いいたします。


〇天理時報発行予定
 (継続更新掲載)
7月3日、10日、17日、24日、
31日(8月7日号との合併号)
8月7日、14日、21日、
28日(9月4日号との合併号)



天理時報特別号
 本年2023年1月号から
リニューアル
 (継続掲載)
名称
「人間いきいき通信」
→「天理いきいき通信」
頁数
2枚裏表8ページ
→ 2枚裏表4ページ
内容

おおむね、天理時報は、信者向け用、特別号は、にをいがけ用の紙面作りの方向となるようであるとのこと。
価格
99部までは
1部16円が15円になり、
100部以上は、1部14円
となりました。


東京教区 社会貢献活動

『東京元気プロジェクト』
(1)キャップdeワクチン

 (継続・更新掲載)
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会JCV(Japan Committee, Vaccines for the World’s Children)が行っている「ペットボトルキャップを集め、その売却益で、ポリオ(小児まひ)、はしか、おたふくかぜ、風疹、結核、ジフテリア、百日咳、破傷風、DPT+B型肝炎+Hibなどのワクチ
ンの接種を支援する活動」に協力します。詳細は以下のリンクからご覧ください。
https://www.jcv-jp.org/activity

https://www.jcv-jp.org/donation/pbcap


(2)カイロで水質改善
 (継続掲載) 
2023年12月4日をもって終了させていただきました。
ご協力ありがとうございました。


(3)フードドライブ
食品ロス回収
 (継続掲載)
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、食支援を必要とされている方に寄付する活動です。
ご家庭で未利用の食品がありましたら、1個からでもお持ちください。
「子ども食堂」や「フードパントリー」等で活用させていただきます。
お持ちいただきたい食品
 穀類(米、小麦粉、乾麺など)
 保存食品(缶詰、瓶詰など)
 乾物(のり、豆、海藻など)
 菓子類・粉ミルク
 離乳食インスタント食品
 レトルト食品
 調味料各種・食用油
ご注意いただきたい点
 ①未開封のもの
 (包装が破損していないもの)
 ②賞味期限が明記され、期限が
 (お持ちいただいた段階で)
  3カ月以上あるもの
 (江東支部の回収の対応)
 ③常温保存可能なもの
 (冷凍・冷蔵・生鮮食品以外)
 ④製造者または販売者表示のあるもの
 ⑤成分またはアレルギー表示のあるもの
 ※アルコール類や手作りの品は対象外
受付場所 東京教務支庁
受付時間 毎月4日 9:00~15:00
支援の流れ
現在、東京教区管内には、50箇所程のフードパントリー、10箇所程の子ども食堂があります。
東京元気プロジェクト フードパントリーでは、集まった食材を、こうした既存の教内の機関に提供させていただこうと考えております。
また、この活動を教会活性化の「にをいがけ」の一環としていただければ幸いです。

《江東支部の回収方法》
ペットボトルキャップ
 水で洗って

☆使用済み使い切りカイロ
 中身を出さずそのままで

 それぞれ適当な袋に入れて、
 教会名等が分かるようにして

 例会日などを利用して、
 常磐分教会(江東支部事務局)へお持ちください。

 常磐分教会の玄関カウンターへ置いていただいて結構です。
 
フードドライブ(余剰食品回収)
 賞味期限が明記され、期限が3カ月以上あるもの(江東支部の回収の対応)

 教会名等が分かるようにして
 例会日に常磐分教会(江東支部事務局)
 へお持ちください。
 例会日以外は、受付いたしかねます。

 食品ですので、例会日までは、それぞれで適切に保管置きください。


ペットボトルキャップ、使用済み使い切りカイロ、余剰食品は、回収経路は、常磐分教会→千代田分教会→教区(原則4日)とさせていただきます。

直接、教区へお持ち込みもいただいても結構です。
ただし、
余剰食品回収の教区の受付日時は、現在のところ、毎月4日9:00~15:00となっています。
ペットボトルキャップと使用済み使い切りカイロについては、常時、東京教務支庁の玄関内に回収箱が設置されています。



〇東京教区
災害たすけあい募金

 (継続掲載)
ご協力お願いいたします。
年度内に1回でも結構です。
 募金袋がなくても、お手持ちの袋に「災害たすけあい募金」と教会名、布教所名等を記して、お持ちいただいても結構です。

 毎年度の
募金額の集計は、毎年度3月末日で集計し、教区全体会議にて報告されます。

以下は、過去の情報です。
最新情報ヘの更新作業中です。


〇啓発委員会

一れつきょうだい
推進研修会

 (継続掲載)
令和6年2月
28日(水)~29日(木)
終了しました。
報告後日

28日(水)
 事前学習(教区)
29日 (木)

 東京食肉市場見学
参加費 2,000円


〇ようぼく講習会
 
(継続掲載)
立教186年 令和5年 2023年4月より、おふでさきを心に治めたいとの意欲ある人を対象に「おふでさき勉強会」が開催されます。
詳細は、詳細は以下のリンクからご覧ください。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku-kosyukai/



〇教区作製
会葬のしおり
 (継続掲載)
頒布中(100部300円)
希望される方は、支部長、または、支部担当者を経由して、教務支庁までお問い合わせください。


〇教区作製
にをいがけリーフレット
◆毎月定期配布
 (継続掲載)
希望制による毎月の定期頒布が立教186年、令和5年、2023年2月より再開されました。
100部✕4カ月の毎の
申し込み制

諸物価上昇、申し込み予定総部数の関係で1部1.5円
希望される方は、支部長までお申し込みください。

◆在庫分
 (継続掲載)
希望制による毎月定期頒布のリーフレットとは別です
「丹精」(在庫限り)
頒布中(100部100円)

希望される方は、支部長、または、支部担当者を経由して、教務支庁までお問い合わせください。


〇にをいがけ
オンラインミーティング

 (継続掲載) 
定員 先着50名
参加費無料

第1回

12月12日(火) 終了
9:15~11:30
申込期間
11/12~12/9

第2回
立教187年
令和6年
1月31日(水)
申込期間12/31~1/28

第3回
2月12日(月・休)
申込期間1/12~2/9

第4回
3月13日(水)
申込期間2/13~3/10

詳細は、以下のリンクをご覧ください。
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?p=24719



〇おふでさき勉強会
 (継続掲載)
立教186年 令和5年 2023年4月より、おふでさきを心に治めたいとの意欲ある人を対象に「おふでさき勉強会」が開催されます。詳細は、以下の詳細は以下のリンクからご覧ください。
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?p=23310
要項、申込方法などの詳細は、以下のリンクからご覧ください。
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=23302


〇陽気ぐらし講座
 (継続掲載)
当面、中止です。
令和5年4月より、
陽気ぐらし講座が再開されました。

詳細は、以下のリンクからご覧ください。
要項、講師一覧、申込用紙等などの必要な資料のダウンロードもできます。
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=13107



〇ようぼく育成行事
 (継続掲載)
「ようぼく成人講座」
の名称は廃止

ようぼく育成行事は、「かがやきプログラム」、「にをいがけドリル」、新設の「みおしえ学習会」の3つとなりました。



〇新プログラム
みおしえ学習会

 (継続掲載)
「かしもの・かりもの」
本部のみおしえ学習会のファシリテータ(進行役)研修会に教区布教部員6名が受講
支部布教部員の勉強会は、 現在、調整中。
詳細は、以下のリンクからご覧ください。
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=17599


〇布教の家入寮生募集
 (継続掲載) 
 申込期間
立教187年
1月25日(木)~

2月25日(日)
新潟寮は募集なし



〇道の教職員のつどい
◆東京教区・関東ブロック
道の教職員のつどい
新年例会

 (継続掲載)
立教187年
1月21日(日)

13:00~16:00
東京教務支庁
詳細、お申し込み等は、川瀬までお問い合わせください。

◆道の教職員の集い
「なるほどのひと」をめざして
Webサイト
https://mitinotudoi.com/

 

〇ひのきしんスクール
◆2月講座
「不登校~子どもの事情を通して~」
 (継続掲載)

立教187 令和6年
2月26日(月)~27日(火)
受付 13:00~

おやさとやかた東左第4棟3階
対象 ようぼく
定員 60名
受講御供 2,000円
申込締切 2月15日(木)
定員になり次第締め切り
詳細は、以下のリンクをご覧ください。

https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/?p=17873

◆シンポジウム
「家族の治まりの思案」

 (継続掲載)
立教187年 令和6年
3月25日(月)
(12:30開場)
13:00~16:15

定員 300名
テーマに関心がある方
参加費 無料
申込締切 3月4日(月)
定員になり次第締め切り

詳細は、以下のリンクをご覧ください。
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/?p=17858



上記の他にも、様々なひのきしんスクールの講座やシンポジウムなどが開かれています。
 (継続掲載)
詳細はひのきしんスクールのWebサイトをご覧ください。
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/

年間予定

https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/?post_type=schedule&p=15615

講座申込
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/application1
シンポジウム申込
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/application2




〇第130回地方委員会
 (終了・参考掲載) 
 12月19日(火) 終了
13:00~
令和6年度通常会計予算案審議


〇婦人会
◆東京教区
委員部長講習会

 (終了・参考掲載) 
11月14日(火) 終了

◆女鳴物講習会
 (終了・参考掲載) 
11月
28日(火)・29日(水)
 
終了

◆東京教区
女子青年大会

 (継続掲載) 
立教187 令和6年
2月23日(金・祝)
9:00~ 
東京教務支庁
詳細は後日お知らせいたします。




〇青年会
◆第97回
天理教青年会総会

 (終了・参考掲載)
11 月25日(土)
11:00~
 終了
https://www.tenrikyo-seinenkai.jp/


◆東京教区
青年会総会

 (継続掲載)
立教187 令和6年
2月23日(金・祝)
9:00~ 
東京教務支庁
詳細は後日お知らせいたします。


〇少年会
◆立教187年お年玉教材
『ピッキーのほんわかバスタオル』

 (継続掲載)
◆『クーピーペンシル』
 (継続掲載)
◆DVD
『なりもの練習に役立つリズムあそび』

 (継続掲載)

「初めて鳴物に触れる・・・」「なかなか鳴物が上手くできない・・・」そんな少年会員に、楽しみながら鳴物の感覚を身に付けることができるリズムあそびを収録!
収録内容「おつとめの説明」「鳴物の紹介」「拍子木、ちゃんぽんのリズム」「すりがね、太鼓のリズム」

上記の教材の詳細やその他の様々な教材は以下のリンクをご覧ください。

https://tenrikyo-shonenkai.org/kyouzai/02/

DVD『なりもの練習に役立つリズムあそび』は以下のリンクから視聴できます
最初にコマーシャルが再生される場合があります。
画面右下のスキップボタンを押すとよいでしょう。
https://www.youtube.com/embed/WLwGyoT4T6g

少年会ホームページからも視聴できます。

少年会本部ホームページ
https://tenrikyo-shonenkai.org/



◆みちのこ日めくり
 (継続掲載)
販売場所 少年会本部
道友社各販売所、道友者Webストア
天理ふしん社

https://doyusha.net/SHOP/TS_200040800045.html


〇学生担当委員会
◆第19期
東京教区学生会
総会

 (終了・参考掲載)
11 月19日(日) 終了

◆東京教区学生会
少年会対象行事
「新年お餅つき大会」

 (新規掲載) 
立教187 令和6年
1月14日(日)
10:45受付開始

11:00~15:30 

楽しいゲームで遊んで、
おいしいお餅を一緒に食べよう!
内容 お餅つき、ゲーム等
動きやすい服装
参加費 300円
対象 小学生から中学3年生まで
東京教務支庁
申込締切 1月11日(木)



〇教区社友会・
手配り責任者例会
 (更新掲載) 

立教187 令和6年
2月21日(水)



〇道友社ウェブストア
 (参考掲載)
◆全体
https://doyusha.net/

◆カレンダー
 (更新掲載)
・おやさとの四季カレンダー 2024年版
https://doyusha.net/SHOP/KS2024.html
・<A3サイズ>ミニカレンダー おやさと十二景 2024年版
https://doyusha.net/SHOP/KML2024.html
・<A4サイズ>ミニカレンダー おやさと十二景 2024年版
https://doyusha.net/SHOP/KM2024.html

予約申し込みは終了

カレンダー、日めくり


◆日めくり
 (参考掲載)
・生きる言葉 日めくり
https://doyusha.net/SHOP/200010800184.html
・生きる言葉 日めくり(二)
https://doyusha.net/SHOP/200010800197.html

カレンダー、日めくり
https://doyusha.net/SHOP/1009485/1045328/list.html


◆すきっと
 (継続掲載)
https://doyusha.net/SHOP/1009479/1045268/list.html



〇道友社報 
データ版
 (継続掲載)
2021年度から、道友社報の印刷物としての配布は、支部社友のみとなっています。
支部長、手配り責任者その他の方は、データ版をご利用ください。
データ版は、道友社ホームページの以下のリンク下の方にあります。
https://doyusha.jp/shayu/about_shayu/#todokede


道友社写真ニュース
グラフ天理 
データー配信

 (継続掲載)
2021年度から、グラフ天理は、印刷物としての配布から、PDFファイルでの配布となっています。
以下のWebサイトからPDFファイルをダウンロードして、必要があれば、各自印刷してご利用ください。
東京教区では、管内教会数分を印刷して配布しています。

教会本部[信仰している方へ]のWebサイトの下段の[グラフ天理]、または、布教部のWebサイトの上部メニュー欄の[グラフ天理] からダウンロードできます。

https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=18872



〇道友社

12月の本社窓口・
販売所の営業時間のお知らせ

2023年11月21日
 (終了・参考掲載)
https://doyusha.jp/other/5928

東京支社の情報はこちら
少し下へスクロールしたところに掲載されています。
https://doyusha.jp/company

※東京支社では、本部祭典前後など、臨時に休業する場合もあるようですので、ご利用の際は、事前に電話にて
確認すると良いでしょう。


東京教区
災害救援ひのきしん隊
 (継続掲載) 
https://www.tenrikyo.or.jp/jpn/saikyu/



〇東京教区合唱団
~ コーラル・ファミーユ ~
 (継続更新掲載)
12月7日(木)、
14日(木)、21日(木)
教務支庁
1月の活動日程、詳細は、合唱団担当者までお問い合わせください
https://tenrikyo.tokyo/content.html?code=gasshodan


〇東京教務支庁
◆年末年始事務所業務
 (終了・参考掲載)
12月29日(金)~
1月5日(金) 休業


◆主事会、全体会議

 (継続掲載)
1月は19日(金)に行います。



〇お道のニュース

  (継続掲載)
[
お知らせ]
[親里ニュース]
[各地ニュース]
以下のリンクページを下へスクロールすると、頁の中ほどに[カテゴリ一覧]が掲載されています。
それぞれ
のカテゴリー名をクリック、または、タップすると、それぞれのカテゴリーの頁に飛びます。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/omichi-news/



〇新型コロナウイルス感染防止策の徹底について
 (継続掲載)
教会本部の「信仰している方へ」のホームページの「新型コロナウイルス感染防止策の徹底について」が更新されています。以下のリンクからご覧ください。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2023/03/18/48869/

当該のお知らせの更新履歴はそれぞれ、以下の各リンクからご覧になれます
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/07/12/44622/

https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2021/05/05/37737/

https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2020/09/08/33560/



〇本部祭典参拝および
帰参に際しての留意事項
  (継続掲載)
教会本部の「信仰している方へ」のホームページの「本部祭典参拝および帰参に際しての留意事項」が更新されています。以下のリンクからご覧ください。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2023/03/18/48859/

当該のお知らせの更新履歴はそれぞれ、以下の各リンクからご覧になれます
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/09/26/45922/


https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/07/02/44566/

https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2021/12/06/41150/

https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2021/05/06/37744/

表題は、「本部大祭および月次祭参拝時の留意事項」です。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2021/01/16/33751/



〇本部神殿で参拝する際の
感染防止のエチケット
 (継続掲載)
 教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、2020年6月10日付けで以下のようなお知らせが掲載されています。詳細は以下のリンクからご覧ください。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2020/06/10/32890/




〇教会本部の新型コロナウイルス感染の対応について
 (継続掲載)
教会本部の新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせは以下のリンクです。

上記のお知らせや終了した行事や活動なども含みます。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/about_covid19_measure/


☆お道のニュース

◆Facebook
「お知らせ」「親里ニュース」「各地ニュース」などの情報が見られます。以下のリンクをクリックしてご活用ください。
公開設定なので、フェイスブックに登録のない方でも閲覧できます。
登録を促すメッセージは、×印をクリックして、メッセージを消すと見やすくなります。
https://www.facebook.com/tenrikyo.news/


◆X(旧Twitter)
「お知らせ」「親里ニュース」「各地ニュース」などの情報が見られます。以下のリンクをクリックしてご活用ください。
X(旧Twitter)に登録のある方は閲覧できます。
登録のない方は、スマホでは閲覧できませんが、PCからは閲覧できます。
https://twitter.com/tenrikyo_news


☆2023年1月以前の予定(終了行事等)は、記録として、掲示板に移動しました。
ただし、
2023年4月~12月の記録は、
整理中で、非公開とさせていただいております。ご了承ください。


◇江東支部◇

トップページの先頭へ戻る
https://tenrikyo-regional.net/tokyo/category/koto/

トップページ以外の掲示板の目次
https://tenrikyo-regional.net/tokyo/koto/1244/

掲示板

立教186年 令和5年 2023年1 月の予...

  • 2023年01月31日 (火)

新年おめでとうございます。
旧年中は支部活動の上に、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
江東支部長 丸尾 正男


トピックス

教祖140年祭ロゴマーク
 (継続掲載)

 教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、教祖140年祭ロゴマークについてのお知らせが掲載されています。以下に全文を転載いたします。

教祖140年祭ロゴマークについて

2022年10月26日
教祖140年祭のロゴマークがこのほど発表されました。
カラー(紫色)、黒、白抜きの3パターンがあり、マーク下の文字(漢数字、洋数字の2種類)を含む計6種類のデータを用意しています。

当該のお知らせのリンクは以下の通りです。
リンク先から、教祖140年祭ロゴマークのダウンロードが可能です。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/10/26/46230/



〇立教186年
東京教区創立記念祭
 (新規掲載) 
4月4日(火)
おつとめ
 従来は、8交代でつとめたが、今回は、よろづよ、1下り目、2下り目を一つにまとめて、7交代でつとめさせていただく予定。
記念講演、模擬店等、詳細は検討中。



〇東京教区提唱
『みんなでひのきしん』
江東支部の
活動計画と実施記録
 (継続掲載) 
 趣旨、計画、日程、場所、集合時刻、活動時間、活動内容、持ち物、安全上の注意など、詳細、および、先月までの活動案内、報告は、以下のリンクをご覧ください。

https://tenrikyo-regional.net/tokyo/koto/8073/


〇東京教区提唱
『みんなでひのきしん』
第4回 江東支部の活動
11月6日(日)
実施させていただきました。
活動報告は、現在、作成中です。
しばらくお待ちください。

〇東京教区提唱
『みんなでひのきしん』
第5回 江東支部の活動
12月4日(日)
実施させていただきました。
活動報告は、現在、作成中です。
申し訳ありません。しばらくお待ちください。

〇東京教区提唱

『みんなでひのきしん』
第6回 江東支部の活動
1月の第1日曜が1月1日のため、
第2日曜の1月8日
(日)に
実施させていただきました。
活動報告は、現在、作成中です。
申し訳ありません。しばらくお待ちください。

次回、第7回は、
2月5日(日)に実施させていただきます。
木場公園会場は8:30~9:00です。
よろしくお願いいたします。



1月
〇江東支部例会
 (更新掲載) 終了
新年会の代わりに、少し豪華な弁当を用意させていただきました。
明治座の二段弁当「幕開け」を取らせていただきました。
1月14日(土)10時から
会場 常磐分教会
おつとめ
講話・挨拶

 江東支部長
 二分教会長
  丸 尾 正 男 先生
 

諸連絡、協議等
☆東京教区災害たすけあい募金をお持ちください。
募金袋は昨年12月の例会で配布しました。お手元にない場合は、お手持ちの袋等をご利用ください。
  
持帰り弁当
新年会の代わりに少し豪華な弁当を用意させていただきます。
1月14日(土)の支部例会は通常の予定通り実施させていただきます。
全国的に新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にあります。引続き感染防止の観点から、昼食は、持ち帰り弁当とさせていただきます。御了承ください。


江東支部支部費
 (更新掲載)
本年、令和5年2023年1
月の支部費は通常通り集めさせていただきます。
人間いきいき通信」からリニューアルした「天理いきいき通信」の購読料は、1部につき1円安くなっています。
1円×購入部数の代金の納入をお願いいたします。

《参考》

昨年に納入いただく支部費は以下の通りです。

未納のある方は、納入をお願いいたします。
1月~ 3月 支部費なし+購読料
4月~12月 支部費あり+購読料

新型コロナウイルス感染が、なかなか収まりを見せない状況ではありますが、今後も、神様にもたれて、明るいお心で、勇んでお通りくださいますように、お祈り申し上げております。


〇支部からの
教区ひのきしん
 (更新掲載)
29
日(土) 当番
米坂分教会

江東支部の教区ひのきしんの当番日が20日から、29日に変更となっています。
無理のない範囲でお願いしますとのことです。



〇むつみ園ひのきしん

 (継続掲載)
当面、予定はありません。


天理教江東支部の会員、および、江東支部に所縁のある信者等、ご関係の皆様へ
〇江東支部有志
1月おぢばがえり
 (更新掲載)
大雪予報のため中止
とさせていただきました。

今月は、現在の所、年間予定の通り、2泊3日の予定月です。
詳細が決まりましたら、
14日(土)の例会日にお知らせさせていただく予定です。

お問い合わせ
幹事 田中 090-1614-1335
庶務 川瀬 090-3594-2179

江東支部 有志おぢばがえり運営員
川瀬  源(千代田分教会長)
児玉 敬一(善東分教会長)
田中 陽士(大元分教会長)

天理教江東支部の会員、および、江東支部に所縁のある信者等、ご関係の皆様へ
江東支部有志おぢばがえり
運営員からの御礼とお知らせ
 (継続掲載)
https://tenrikyo-regional.net/tokyo/koto/7936/


天理教江東支部の会員、および、江東支部に所縁のある信者等、ご関係の皆様へ
江東支部有志おぢばがえり
5年目からの上和計画
 (継続掲載)
https://tenrikyo-regional.net/tokyo/koto/7936/


〇天理教基礎講座
 東京会場

 (更新掲載)
1月8日(日)
  終了
参加者6名 累計7,248名
受付 13:00~
開講 13:30(約90分)
受講御供 500円
受講対象 15歳以上

2月12日(日) 
受付 13:00~
開講 13:30(約90分)
受講御供 500円
受講対象 15歳以上


基礎講座東京会場の教会本部からのWebサイトは、以下のリンクです。https://www.tenrikyo.or.jp/kiso/kyoku/tokyo/
基礎講座東京会場の東京教務支庁のWebサイトは、以下のリンクです。
https://tenrikyo.tokyo/kisokoza.html  

※基礎講座東京会場のスタッフ募集中です。
支部長を経由して、教務支庁までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
 

〇天理教基礎講座
本部会場

 (継続掲載)
基礎講座の本部会場は、今年度4月1日より、平日は予約制となりました。
土、日、月次祭前後は予約不要です。
教会本部の基礎講座のWebサイトは、以下のリンクです。

https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/kisokoza/
*予約は、上記Webサイトの下の方にある「受講予約入力フォームを開く」をクリックしていただくか、または、以下のリンクをクリックしてください。https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=21061


〇江東支部の天理時報
手配りひのきしん
 (更新掲載)
江東支部内の天理時報手配は、東京の新型コロナウイルスの感染者数の状況に鑑みて、中止させていただいておりましたが、
1月18日号より 再開させていただくことになりました。
 18日号は、1月13日(金)、各拠点に到着予定です。
手配りひのきしんの方々には、手配り責任者の平野先生より連絡済みです。
必要に応じて、 各拠点長とも連絡を取り合ってください。

よろしくお願いいたします。


〇天理時報発行予定
 (更新掲載)
1月
  4日号(すべて直送)、
 18日号(11日号との合併号)、
 25日号
2月
  1日号(1/27発送分)
  ↑直送、手配りはお休みです。
  8日号、15日号、16日号

※天理時報購読料について
2021年4月から値下げされていた定期購読料は、2022年4月より元に戻っています。
1年:4,580円
半年:2,280円
ゆううちょ自動振替
 (1年)4,200円


天理時報特別号
 本年2023年1月号からリニューアル
 (継続掲載)
名称
「人間いきいき通信」
→「天理いきいき通信」
頁数
2枚裏表8ページ
→ 2枚裏表4ページ
内容

おおむね、天理時報は、信者向け用、特別号は、にをいがけ用の紙面作りの方向となるようであるとのこと。
価格
1部16円
→ 1部15円
(100部以上14円)



〇教会本部お節会
 (継続掲載) 終了
立教186年お節会は
1月5日(木)~7日(土)
実施予定です。 終了


教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、
立教186年お節会 開催概要
が掲載されています。以下に全文を転載いたします。

立教186年お節会 開催概要

お節会会場案内図

2面訂正・入場口での御神酒の振る舞いはありません。
・お一人につき、お雑煮を一椀お出しします。お餅や水菜のお代わりはありません。
・会場出口において、袋入りのお下がりのお餅(2個)をお渡しします。
・感染症対策として、会場入り口で手指消毒を行っていただきます。また、対面での喫食を控えるため、座席は机の片側のみとします。

当該のお知らせのリンクは以下の通りです。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/12/10/47231/


立教186年春季大祭の参拝について
 (新規掲載)
教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、立教186年春季大祭の参拝についてが掲載されました。以下に全文を転載いたします。ただし、原文に色付けはされていません。

2023年1月24日

 祭典当日は、全ての礼拝場で昇殿参拝が可能となります。また、教祖殿の御用場、内回廊、濡れ縁での参拝も可能となります。
 礼拝場では畳1枚につき2人ずつ、内外の回廊や階下でも間隔を空けてお座りください。参拝中は、大きな声での唱和はお控えください。
立教186年1月24日
天理教教会本部

当該のお知らせのリンクは以下の通りです。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2023/01/24/47940/


〇本部祭典参拝および
帰参に際しての留意事項
 
 (更新掲載)【重要】
教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、「本部祭典参拝および帰参に際しての留意事項」が更新されました。以下に全文を転載いたします。

本部祭典参拝および帰参に際しての留意事項(更新)
■2022年9月26日

 現在、国内における新型コロナウイルスの感染拡大は抑えられていますが、新たな変異株の確認や急速な感染拡大の懸念など、いまだに予断を許さない状況にあります。本部祭典へのご参拝および帰参に際しては、以下の点に十分ご留意くださいますようお願いいたします。
・殿外での参拝は、それぞれ事前に検温、手指の消毒を行い、十分な間隔を維持してください。なお、パイプ椅子に着席する場合は1脚につき3人掛けとします。
・参拝中は、大声での会話を慎むなど、三密回避を徹底してください。
・マスクを着用していても飛散するマイクロ飛沫による感染例も報告されていますので、特に祭典中の大声での唱和はお控えください。
・おぢばへの移動中はもちろん、詰所での宿泊や滞在中も、こまめな換気やマスクの適切な着用など感染防止策の徹底をお願いします。
・おぢば滞在中も、普段生活を共にしている人以外との会食はできるだけお控えください。
・天理市内での行動にも十分ご注意ください。
 なお、今後の状況により内容を更新します。
立教185年9月26日
天理教教会本部

当該のお知らせのリンクは以下の通りです。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/09/26/45922/

更新前のお知らせのリンクは以下の通りです。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/07/02/44566/

以前のお知らせのリンクは以下の通りです。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2021/12/06/41150/

それ以前のお知らせのリンクは以下の通りです。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2021/05/06/37744/

れ以前のお知らせのリンクは以下の通りです。
表題は、「本部大祭および月次祭参拝時の留意事項」です。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2021/01/16/33751/



〇新型コロナウイルス感染
防止策の徹底について

 (更新掲載)【重要】
教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、新型コロナウイルス感染防止策の徹底についてが再更新掲載されています。以下に全文を転載いたします。

新型コロナウイルス感染防止策の徹底について(更新)
2022年7月12日
教会関係の皆様へ
 国内における新型コロナウイルスの感染拡大は、いまだに予断を許さない状況にあります。日頃の教会活動においては、引き続き「三密」を避け、以下の点にも十分ご留意くださいますようお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染予防のために(厚生労働省ホームページから)▶https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html
・必要に応じて、マスクを着用しましょう。熱中症には十分ご注意ください。

・手洗いと手指の消毒を徹底するとともに、多くの人が接触する部分の消毒にも努めましょう。
・来会者の検温を実施するなど体調管理と把握を万全にしましょう。
・お互いに常に感染防止に十分な距離を取りましょう。
・咳エチケット(咳やくしゃみをする際、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえること)をお願いします。
・マスクを着用していてもマイクロ飛沫による感染例が報告されていますので、大声での会話やお歌の唱和は控えましょう。
・普段生活を共にしている人以外の人との会食は避けましょう。
・食事をともにする場合、喫食時以外は常にマスクを着用し、マスクを外した状態での会話は控えましょう。
なお、今後の状況により内容を更新します。
立教185年7月12日
天理教教会本部

当該のお知らせのリンクは以下の通りです。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/07/12/44622/

再更新前のお知らせのリンクは以下の通りです。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2021/05/05/37737/

更新前のお知らせのリンクは以下の通りです。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2020/09/08/33560/



〇本部神殿で参拝する際の
感染防止のエチケット
 (継続掲載)
 教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、2020年6月10日付けで以下のようなお知らせが掲載されています。

本部神殿で参拝する際の感染防止のエチケット
2020年06月10日
 …(前略)…教会本部の新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、本部神殿で参拝する際の基本的なエチケットをまとめました。参拝者の皆さまには、以下の項目の励行をお願いいたします。

感染防止のエチケット画像

立教183年6月10日
天理教教会本部

詳細は教会本部のホームページの以下のリンクをご覧ください。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2020/06/10/32890/



立教186年
1月期の修養科について
 (継続掲載)
教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、立教186年1月期の修養科についてのお知らせが掲載されています。以下に全文を転載いたします。
立教186年1月期の修養科について
2022年12月10日
12月期に引き続き、立教186年1月期も修養科生の受け入れを行います。
修養科の志願者は、くれぐれも体調管理につとめていただきますようお願いいたします。
立教185年12月7日
天理教教会本部

当該のお知らせのリンクは以下の通りです。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2022/12/10/47229/


〇東京教区 社会貢献活動
『東京元気プロジェクト』

 (更新掲載)

(1)キャップdeワクチン
(継続掲載)
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会JCV(Japan Committee, Vaccines for the World’s Children)が行っている「ペットボトルキャップを集め、その売却益で、ポリオ(小児まひ)、はしか、おたふくかぜ、風疹、結核、ジフテリア、百日咳、破傷風、DPT+B型肝炎+Hibなどのワクチンの接種を支援する活動」に協力します。
12月分 177kg→ 88.5人分
累計  1054kg→529.5人分
https://www.jcv-jp.org/activity
https://www.jcv-jp.org/donation/pbcap

(2)カイロで水質改善

 (継続掲載)
GoGreenGroup 株式会社が行っている「使用済みの使い切りカイロを集めて、これを原料にして水質改善の効果が期待される物質を作って、海、川、湖、池などの水質改善を試みようとする支援活動」に協力します。
集計報告はまだありません。
https://www.go-green-group.com/

(3)フードドライブ
食品ロス回収
 (更新掲載)
■フードドライブに株式会社Oisix(食品通販会社 本社 東京品川大崎)より、青年会本部への問い合わせがあり、東京教区のフードドライブへの紹介さ約、「ひとり親家庭」900世帯、約2,500名分の食材提供がありました。教内の各フードパントリーへ配布させていただきました。
Oisixでは、今後も、毎月定期的に継続したい、全国へも拡げていきたい、との意向もあるとのことです。
■ファミリーマートより、約3トンの食材提供があり、教内各こども食堂、フードパントリーへ配布させていただきました。

1.5Lペットボトル水、800本(100箱)を福島県浪江町、双葉町へ寄付させていただきました。
ファミリーマートでは、今後も、不定期に食材の提供を継続予定とのことです。

フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、食支援を必要とされている方に寄付する活動です。
ご家庭で未利用の食品がありましたら、1個からでもお持ちください。
「子ども食堂」や「フードパントリー」等で活用させていただきます。
お持ちいただきたい食品
 穀類(米、小麦粉、乾麺など)
 保存食品(缶詰、瓶詰など)
 乾物(のり、豆、海藻など)
 菓子類・粉ミルク
 離乳食インスタント食品
 レトルト食品
 調味料各種・食用油
ご注意いただきたい点
 ①未開封のもの
 (包装が破損していないもの)
 ②賞味期限が明記され、期限が
 (お持ちいただいた段階で)
  3カ月以上あるもの
 (江東支部の回収の対応)
 ③常温保存可能なもの
 (冷凍・冷蔵・生鮮食品以外)
 ④製造者または販売者表示のあるもの
 ⑤成分またはアレルギー表示のあるもの
 ※アルコール類や手作りの品は対象外
受付場所 東京教務支庁
受付時間 毎月4日 9:00~15:00
支援の流れ
現在、東京教区管内には、50箇所程のフードパントリー、10箇所程の子ども食堂があります。
東京元気プロジェクト フードパントリーでは、集まった食材を、こうした既存の教内の機関に提供させていただこうと考えております。
また、この活動を教会活性化の「にをいがけ」の一環としていただければ幸いです。

《江東支部の回収方法》
ペットボトルキャップ
 水で洗って

☆使用済み使い切りカイロ
 中身を出さずそのままで

 それぞれ適当な袋に入れて、
 教会名等が分かるようにして
 例会日などを利用して、
 常磐分教会(江東支部事務局)へお持ちください。

 常磐分教会の玄関カウンターへ置いていただいて結構です。
 
フードドライブ(余剰食品回収)
 賞味期限が明記され、期限が3カ月以上あるもの(江東支部の回収の対応)

 教会名等が分かるようにして
 例会日に常磐分教会(江東支部事務局)
 へお持ちください。
 例会日以外は、受付いたしかねます。

 食品ですので、例会日までは、それぞれで適切に保管置きください。


ペットボトルキャップ、使用済み使い切りカイロ、余剰食品は、回収経路は、常磐分教会→千代田分教会→教区(4日)とさせていただきます。

直接、教区へお持ち込みもいただいても結構です。
ただし、
余剰食品回収の教区の受付日時は、現在のところ、毎月4日9:00~15:00となっています。
ペットボトルキャップと使用済み使い切りカイロについては、東京教務支庁の玄関内に回収箱が常時、設置されています。
 

(4)「産前子育て教室」
制度化推進のための
署名活動 終了
 (報告掲載)
署名活動へのご協力ありがとうございました。ご協力いただいた署名は、「産前子育て教室」制度化推進全国ネットワーク事務局(愛知県名古屋市昭和区折戸町 5-33) 杉江 健二 氏 宛に郵送させていただきました。
約4万筆の署名が集まりました。
ご協力ありがとうございました


(5)イライラしない子育て講座
 (継続掲載) 更新
申込者数が定員20
名を越え、24名で締め切らせていただきました。
関東陽気会主催
CPAトレーナー養成講座

「SS式イライラしない子育て法Ⓡ」
トレーナー資格取得講座

2023年
1月28日(土)、29日(日)

両日とも、受付9:00~
9:30~18:00

講師 杉江 健二 先生
 一般社団法人 青少年養育支援センター陽氣会代表
 NPO法人あいち子育て支援プログラム研究会理事長
 ファミリーホーム「陽氣道場」運営
 名古屋明誠高等学院学院長(不登校・ひきこもりサポート校)
 天理教美張分教会長
 天理教布教部社会福祉課「天理教里親連盟委員」「TFA研究室室長」「天理教障害者議会委員」
会場 東京教務支庁
受講費 20,000円
持ち物 筆記用具、ノートパソコン(マイクロソフト社のPowerPointソフトが入っているもの。2日目のみ使用。)
募集人数 20名
申込締切 2023年1月10日(火)16:00
諸注意
*2日間全日程を修了された方のみ「トレーナー資格」を授与いたします。
*講座中の録画、録音はできません。
*昼食は各自でご用意ください。(会場での飲食は可能)

詳細案内チラシは14日(水)の例会で配布いたします。

 
〇東京教区啓発委員会
「一れつきょうだい」
推進研究会

 (継続修正掲載) 
日時 2月28日(火)
9:30~12:30
集合 9:00
京成電鉄押上線八広駅改札口
内容
・革産業の町、木下川(きねがわ)地区で、差別の実態を学ぶ講義、ビデオ視聴
徒歩によるフィールドワーク

対象
教区関係であれば、どなたでも参加いただけます。
講師

産業教育資料室きねがわ
 室長 岩田 明夫 氏
部落解放同盟東京都連合
 執行委員 藤本 忠義 氏

終了後、昼食会を予定しています。
申込締切 2023年2月15日(水)
詳細案内チラシは14日(水)の例会で配布いたします。


〇東京教区
災害たすけあい募金
 (継続掲載)
今年度立教185年度
令和4年度 2022年度
2022.4.4.~2023.3.31.文

1月14日(土)の例会にお持ちください。
募金袋は昨年12月の例会で配布しました。
お手元にない場合は、お手持ちの袋等をご利用ください。
年度内に1回でも結構です。
ご協力お願いいたします。
募金袋がなくても、適当な袋に災害たすけあい募金と教会名、布教所名等を記して、お持ちください。
募金の集計は、毎年度の3月末日で集計し、報告されます。


〇東京教区名簿委員会
Yカードアプリモナ(無料)を利用した、支部ようぼく名簿データ作成の仕組み、管理、運営についての説明会
 (新規開催)
2月4日(土)
15:00~

担当者の方が出席できない場合は、必ず代理の方の出席をお願いします。


〇東京教区
布教部勉強会
 (継続掲載) 更新
2月4日(土)
布教部会後
13:45~15:00
布教講話
講師 坂口 裕司 先生
 天理教神本分教後継者
 布教の家埼玉寮卒寮

布教部員に
限らず、どなたでも参加いただけます。


〇教区作製
にをいがけリーフレット
毎月定期配布再開
 (継続掲載) 更新
希望制による毎月のリーフレット定期頒布が2月より再開されます。
100部✕4カ月の毎の申し込みとなります。
1月~4月分の希望調査は終了しました。
訂正:3月~6月分
諸物価上昇、申し込み予定総部数の関係で1部1.5円となります。

(2月分は、中止前の部数。)
5月~8月分希望される方は、支部長までお申し込みください。
訂正:7月~10月分
支部締切は5月14日までにお願いいたします。
部数の減部はできるだけご遠慮ください。
変更の反映は7月4日配布分からとなります。


〇教区作製
にをいがけリーフレット
 (継続掲載)
希望制による毎月定期頒布のリーフレットとは別です。
「丹精」(在庫限り)
頒布中(100部100円)
希望される方は、支部長、または、支部担当者を経由して、教務支庁までお問い合わせください。


〇教区作製
会葬のしおり
 (継続掲載)
頒布中(100部300円)
希望される方は、支部長、または、支部担当者を経由して、教務支庁までお問い合わせください。



〇陽気ぐらし講座
 (継続掲載)
当面、中止です


〇ようぼく育成行事
 (継続掲載)
「ようぼく成人講座」の名称は廃止。
ようぼく育成行事は、「かがやきプログラム」、「にをいがけドリル」、新設の「みおしえ学習会」の3つとなりました。


〇みおしえ学習会
 (更新掲載)
教区布教部員が、みおしえ学習会の進行役(ファシリテータ)の本部勉強会に参加しました

支部布教部員の勉強会は、11月4日(木)午後の布教部会終了後に開催予定 現在、調整中です。
「みおしえ学習会」の詳細は、以下の本部布教部のWebページをご覧ください。https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=17599

〇道の教職員の集い
第49回関東ブロック大会
 (報告掲載) 終了
参加者総数 37名
 現地参加 27名
 内 東京教区7名
 オンライン参加者 10
 教友2月号に詳細が掲載されています。
12月4日(日)
群馬教務支庁

テーマ「心をつなぐ教育をめざして」

おつとめ
オンライン講演
講師 作家 寮 美千子 先生
演題「あふれでたのは やさしさだった~奈良少年刑務所絵本と詩の教室~」
参加費無料

3日(土)前日研修
参加費有料
伊香保温泉ホテル金太夫
→ 臨時休館のため、水上温泉ホテル湯の陣へ変更
報告後日


〇道の教職員の集い
新年例会
 (新規掲載)
1月29日(日)
12:30~16:00頃
東京教務支庁
2階第1会議室
おつとめ
昼食(弁当)
会議
 東京教区活動予定
 関東ブロック活動予定
 おぢば夏の集いについて
 報告 ねりあい

出席可能な方は、道の教職員の集い関東ブロック長、東京教区代表委世話人 渡邊先生へ、1月22日(日)までにご連絡ください。


〇東京教区
雅楽初心者講習会

 (継続掲載)
毎月19日、20日、21日
19時~21時 教務支庁
詳細、お申し込み等は、支部長までお問い合わせください。


〇ひのきしんスクール
1月講座
「人づきあいの基本
-聴くこと・伝えること-
 (継続掲載)
立教186年1月27日(日)
受付:9:00~
開講:9:20
昼食(本部食堂):12:10~13:10

閉講:15:50
会場:おやさとやかた南右第2棟3階
対象:ようぼく
定員:40名
受講御供:1,000円
締切日:1月15日(日)
※定員になり次第、受付を終了します。
※新型コロナウイルス感染状況によっては、開催が中止される場合があります。

詳細は以下のリンクを参照
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/?p=17220
受講申込
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/application1


〇ひのきしんスクール
2月講座
「話し方
~教祖のお心を伝えるために~」

 (継続掲載)
立教186年
2月26日(日)~27日(日)

26日
受付:12:50~

開講:13:15
解散:16:00
27日

集合:     8:50
開講:    9:00

解散:16:00
昼食(本部食堂):12:00~13:00
閉講:14:00
会場:おやさとやかた南右第2棟3階
対象:ようぼく
定員:30名
受講御供:2,000円
締切日:2月25日(水)
※定員になり次第、受付を終了します。
※新型コロナウイルス感染状況によっては、開催が中止される場合があります。

詳細は以下のリンクを参照
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/?p=17197
受講申込
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/application1


〇ひのきしんスクール
3月シンポジウム
ヤングケアラーを知る
~わたしたちにできること~

 (継続掲載)
立教186年
3月25日(土)

開場:12:30
開講:13:00
閉講:16:00
会場:陽気ホール
 おやさとやかた南右第2棟4階
対象:テーマに関心のある方
定員:300名
受講御供:無料
締切日:定員になり次第締め切り
※定員になり次第、受付を終了します。
※新型コロナウイルス感染状況によっては、開催が中止される場合があります。

詳細は以下のリンクを参照
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/?p=17228
受講申込
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/application2


上記の他にも、様々な

ひのきしんスクールの
講座が開かれています。
 (継続掲載)
詳細は以下のリンクを参照
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/
年間予定

https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/?post_type=schedule&p=15615
受講申込
https://fukyo.tenrikyo.or.jp/h-sc/application



〇車椅子基金ご協力のお願い
 (継続掲載)
昨年は本部へ13台寄贈いたしました。
詳細、基金のお寄せ等は、江東支部の方は、支部厚生部員、田中 陽士(大元分教会長)までお問い合わせください。
 基金をお持ちいただく際は、硬貨はできるだけ紙幣替えていただきますようお願いいたします。



〇東京教区教務部
教会土地建物等に
関する情報・相談
 (継続掲載)
情報・相談等ありましたら、支部長を通して、東京教区までお寄せください。


〇少年会
第49回鼓笛バンドコンクール
 (新規掲載)
3月4日(土)
サンパール荒川
見学の方も事前申し込み必要です。
詳細は、東京教区少年会まで


〇少年会
新しい教材
 (継続掲載)
DVD
「鳴り物練習に役立つリズムあそび」
「初めて鳴物に触れる…」「なかなか鳴物が上手くできない…」そんな少年会員に、楽しみながら鳴物の感覚を身に付けることができるリズムあそびを収録!
収録内容「おつとめの説明」「鳴物の紹介」「拍子木、ちゃんぽんのリズム」「すりがね、太鼓のリズム」
少年会ホームページからも視聴できます。

https://www.youtube.com/embed/WLwGyoT4T6g
頒価:300円
頒布場所:少年会本部(真南棟4階)、または、道友社各販売所で頒布します。

お問い合わせ:少年会本部
https://tenrikyo-shonenkai.org/

映像視聴
https://tenrikyo-shonenkai.org/


〇少年会
立教186年お年玉教材

 (継続掲載)
「クーピーペンシル」
https://tenrikyo-shonenkai.org/kyouzai/02/

10月25日(火)より頒布
頒価:400円
頒布場所:少年会本部(真南棟4階)で頒布します。
数に限りがありますので、在庫がなくなり次第頒布終了となります。

お問い合わせ:少年会本部
https://tenrikyo-shonenkai.org/


〇少年会
みちのこ日めくり

 (継続掲載)
頒価 250円
販売場所 少年会本部
道友社各販売所、道友者Webストア
天理ふしん社
https://tenrikyo-shonenkai.org/kyouzai/02/
https://doyusha.net/SHOP/TS_200040800045.html



〇学生担当委員会
立教186年
春の学生おぢばがえり
 (新規掲載)
3月26日(日)~29日(水)
詳細は後日連絡いたします。


立教186年
年頭社友会

 (新規掲載)
1月25日(水)
直属社友、教区代表社友のみの参加となります。

各支部社友の参加はありません。


〇教区社友および
手配り責任者例会

 (新規掲載)
2月2①日(火)
10:00~12:00
教務支庁 大会議室




〇カレンダー
 (継続掲載)
・おやさとの四季カレンダー 2023年版
・<A3サイズ>ミニカレンダー おやさと十二景 2023年版
・<A4サイズ>ミニカレンダー おやさと十二景 2023年版https://doyusha.net/SHOP/1009485/1045328/list.html
予約申し込みは終了



〇日めくり
 (継続掲載)
・生きる言葉 日めくり
定価770円(税込)
https://doyusha.net/SHOP/200010800184.html

・生きる言葉 日めくり (二)
定価770円(税込)
https://doyusha.net/SHOP/200010800197.html


〇すきっと39号
 (継続掲載)
https://doyusha.net/SHOP/9784807306565.html
定価660円
予約申し込み
予約特別価格560円
2022年10月26日(水)まで
予約申し込みは終了


〇道友社報 
データ版
 (継続掲載)
2021年度から、道友社報の印刷物としての配布は、支部社友のみとなっています。
支部長、手配り責任者その他の方は、データ版をご利用ください。
データ版は、以下のリンク内にあります。
道友社HPの「活動」→
頁末あたり右の「社友の心得」→
「社友とは」→ 枠右下「届け出」
https://doyusha.jp/shayu/about_shayu/#todokede


〇道友社写真ニュース
グラフ天理 
データー配信

 (継続掲載)
2021年度から、グラフ天理は、印刷物としての配布から、PDFファイルでの配布となっています。
以下のWebサイトからPDFファイルをダウンロードして、必要があれば、各自印刷してご利用ください。
東京教区では、管内教会数分を印刷して配布しています。

布教部のWebサイトの上部メニュー欄の「グラフ天理」 からダウンロードできます。

https://fukyo.tenrikyo.or.jp/top/?page_id=18872

 教会本部「信仰している方へ」のWebサイトの最下段、左から2列目最下段「グラフ天理」からもダウンロードできます。こちらは一つ前までのようです。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/gallery/graph_tenri/


〇道友社 本社
窓口業務

 (継続掲載)
8月1日(月)から
本社窓口業務を土曜日がお休みとなります。
おやさと書店は通常業務です。
電話での申し込みや問い合わせは、従来と変わりません。
道友社本社窓口業務休止日
 毎週土・日曜日
 毎週木曜日9:30~13:00
 *毎月25、26、及び、4月18、19日は休止しません。
道友社本社電話対応休止日
 毎週日曜日


〇道友社 東京支社
営業時間
 (更新掲載)
7月1日(金)から
平日10:00~15:00
土曜10:00~12:00
日祝休業
本部祭典前後など、臨時に休業する場合もありますので、お出かけの際は、営業の有無を電話にてご確認ください。


〇道友社 本社
業務休業

 (継続掲載)
2022年12月28日(水)~
2023年    1月    4日(水)


〇道友社 東京支社
業務休業

 (継続修正掲載)
年内は12月27日(火)午前中まで
2022年12月28日(水)~
2023年    1月    4日(水)


東京教区
災害救援ひのきしん隊
出動報告
 (継続掲載) 
7月、8月に豪雨災害に際して、
7月に埼玉教区隊が自教区へ出動しました。
8月に新潟教区隊、石川教区隊、福井教区隊、静岡教区隊が自教区へ出動しました。
8月28日(日)から31日(水)に、本部隊が、新潟教区の要請を受けて、新潟教区へ出動しました。


東京教区
災害救援ひのきしん隊
支部隊長訓練
 (継続掲載)
12月11日
16:00~

東京教務支庁


〇本部
災害救援ひのきしん隊
白川山林整備ひのきしん
 (継続掲載) 
東京教務より5名参加


〇東京教区合唱団
 (更新掲載)
1月19日(木)15日(木)
教務支庁
詳細は、合唱団担当者までお問い合わせください。


〇絵解きで学ぶ逸話扁
第3巻
 (継続掲載)
頒価2000円
1巻は在庫なし 2巻は在庫あり

締切:2023年1月19日(木)
申込先:東京教務支庁事務室
詳細チラシは14日(水)の例会で配布いたします。


〇2023年養徳社カレンダー
 (継続掲載)
必要な方は、東京教務支庁事務室にPDFデータがあります。


〇東京教務支庁
事務所業務休業
 (更新掲載)
2022年12月29日(木)~
2023年    1月    5日(木)


〇JTB次回来庁予定

 (更新掲載)
2023年1月19日(木)


〇東京教務支庁
次回の主事会、全体会議
 (更新掲載)
2023年1月19日(木)


〇東京教務支庁
3月、4月の
主事会、全体会議
 (更新修正掲載)
2023年3月3日(水)
2023年4月3日(月)


〇東京教務支庁の
使用について
 (継続修正掲載)
新型コロナウイルス感染症対応のため、東京教務支庁の教内における一般使用を制限していましたが、昨年9月4日(日)より、
・葬儀に関しては、会食なしの一日葬儀のみの使用が可となりました。
・教内関係の宿泊は、各部屋定員の半数内での使用が可となりました。
・直属教会行事での使用も可となりました。
詳細は、東京教務支庁までお問い合わせください。


〇お知らせ
 (継続掲載)
・東京教務支庁別館前のケヤキの木、アクセス道路のイチョウを伐採したました。
・しばらく神殿と本館の間に置かれていた、昭和25年の教務支庁普請時の神殿屋根の鬼瓦を、このほど、東京分教会の役員さんらによって神殿の横に移動設置しました。教務支庁へお出での際は、どうぞ、ご覧ください。 



〇教会本部の
新型コロナウイルス終息
お願いづとめの終了
について

 (継続修正掲載)
本部では、令和3年4月より、毎月1日(一昨年5月は12日、昨年1月は5日)、正午より、新型コロナウイルス終息のお願いづとめが行われてきましたが、昨年3月をもって終了となりました。
皆様におかれましては、引続き、御祈念のほどお願いいたします。
教会本部のホームページ→お道のニュース→親里ニュースに新型コロナウイルス終息のお願いづとめの終了の記事が掲載されています。以下に全文を転載いたします。

これからの実をもってご守護を願い
本部神殿での新型コロナ終息のお願いづとめ終了
2022年3月17日
発信者:本部
教会本部は3月1日、本部神殿でお願いづとめを勤めた。
このお願いづとめは、新型コロナウイルス感染拡大の終息と罹患者の平癒をあらためて願うとともに、お互いの心を一つに合わせてご守護を願う意味を確認するもの。昨年4月から、毎月1日正午に本部神殿で勤められてきた。
当日、感染拡大を防止する対策として殿内の参拝者を制限するとともに、南礼拝場前にパイプいすが設置された。
正午、中山大亮様は、中田善亮・表統領と共に神殿上段へ参進。大亮様が拍子木を、中田表統領が数取りを務めて、お願いづとめが勤められた。
    ◇
おつとめに先立ち、中田表統領があいさつを行った。
中田表統領は冒頭、2月の新型コロナ終息のお願いづとめにおける宮森与一郎・内統領のあいさつに言及。コロナによって断ち切られた心のつながりを取り戻し、おたすけの行動を決心する時期が来ているとの話を踏まえ、「コロナの事情で親神様は私たちに何をお仕込みくださるのか。私たちは、ようぼくとして次の段階へ歩みを進めながら思案を続けることも大切」と話した。
そのうえで、今月をもって本部神殿での毎月のお願いづとめを終了する旨を発表。ワクチンや治療薬の開発、ウイルスの解明が進んだことにより、流行当初にあった全く未知なるウイルスへの恐怖や不安が軽減されていること、さらに、ようぼく個人や教会でもお願いをしている現状に鑑みて、「現在は私たちも、かなり落ち着いてきたと思う」と語った。
この後、ただいまは4年後の教祖140年祭へ向けて心の準備を進めるときと強調。「教祖の年祭は、成人の歩みに拍車を掛ける旬であり、日々、間断なく頂戴するご守護に、感謝と報恩の実践、おたすけ、にをいがけ、ひのきしんに奔走するとき」だとして、次への歩みを促した。
最後に中田表統領は、一昨年、昨年に比べれば、いまは十分な対処のうえで、さまざまな活動ができるようになったとして、「私たちのこれからの実をもって、コロナ終息のご守護を願い、この事情をお見せくださる親神様の思召を悟り、お応えさせていただくことで、さらなるご守護を願っていきたい」と話した。

当該記事のリンクは以下の通りです。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/omichinews/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e5%ae%9f%e3%82%92%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%94%e5%ae%88%e8%ad%b7%e3%82%92%e9%a1%98%e3%81%84%e3%80%80%e6%9c%ac%e9%83%a8%e7%a5%9e%e6%ae%bf%e3%81%a7/


〇別席受付時間

別席の受付時間
通常

8:00~9:30

12:00~13:30

春季大祭

(1月26日)

8:00~9:30

教祖誕生祭

(4月18日)

14:00~15:00

秋季大祭

(10月26日)

12:00~13:00

月次祭

(大祭以外の26日)

13:00~14:00

お誓いの受付時間
通常 8:00~15:00
※祭典日は別席受付時間に準ずる

当該のお知らせのリンクは以下の通りです。
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/information/2020/10/26/33802/




〇輸送部販売所での
近鉄・阪神線の団参券
購入手続き変更について
  (継続掲載)
教会本部の「信仰している方へ」のホームページに、輸送部販売所での近鉄・阪神線の団参券購入手続き変更についてのお知らせが掲載されています。以下に全文を転載いたします。

輸送部販売所での近鉄・阪神線の団参券購入手続き変更について
2022年6月6日

発信者:輸送一課
7月1日より、輸送部販売所で取り扱っております近鉄線・阪神線の団参券のご購入には、「近鉄・阪神 団参券購入表」(以下、団参券購入表)のご記入、ご提出が必要となります。
団参券購入表は、販売所に常備いたします。
お持ち帰り可能ですので、あらかじめ教会やご自宅で団参券購入表を記入していただいても結構です。
ご不明な点は輸送部輸送一課 近鉄・阪神担当までお問い合わせください。
※団参券購入表のサンプル、記入例はリンク先のPDF (以下に画像として転載しました。) をご参照ください。

近鉄・阪神 団参券購入方法変更のお知らせ

 

〇書籍紹介
・すきっと38号

 価格 ¥660円(税込)
38表紙
内容紹介頁
https://doyusha.net/SHOP/9784807306510.html
 *購入は個人に責任でお願いいたします


・たんていまーしー
ぽかぽかおひさまのひみつ
 価格 ¥ 1,210 (税込)
おひさまのひみつカバー
 内容紹介頁
https://doyusha.net/SHOP/9784807306435.html
 *購入は個人に責任でお願いいたします



〇教会本部の
「信仰している方へ」
のホームページに
外出を控える今だからこそ
暮らしの場で
教えに親しもう
が掲載されています。以下のリンクから、ご一読、ご利用ください。
 (継続掲載)
https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/kurashinobade/



〇教会本部の新型コロナウイルス感染の対応について
 教会本部の新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせは以下のリンクです。
 上記のお知らせや終了した行事や活動なども含みます。https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/about_covid19_measure/


〇東京教区のお知らせは以下のリンクです。
行事や活動、団参保険のご案内なども含みます。
https://tenrikyo.tokyo/content.html?code=event


☆お道のニュース
 Facebook
 「お知らせ」「親里ニュース」「各地ニュース」などの情報が見られます。以下のリンクをクリックしてご活用ください。
 公開設定なので、フェイスブックに登録のない方でも閲覧できます。
 登録を促すメッセージは、×印をクリックして、メッセージを消すと見やすくなります。
https://www.facebook.com/tenrikyo.news/


☆お道のニュース
 Twitter
 「お知らせ」「親里ニュース」「各地ニュース」などの情報が見られます。以下のリンクをクリックしてご活用ください。
 ツイッターに登録のある方は閲覧できます。
 登録のない方は、スマホでは閲覧できませんが、PCからは閲覧できます。
https://twitter.com/tenrikyo_news


☆昨年12月以前の予定(終了行事等)は、記録として、掲示板に移動しました。


◇江東支部◇

トップページの先頭へ戻る
https://tenrikyo-regional.net/tokyo/category/koto/

トップページ以外の掲示板の目次
https://tenrikyo-regional.net/tokyo/koto/1244/

  • LINE
ページの先頭へ