基本情報
支部長 | 木下教明 |
---|---|
電話 | 0274-52-5917 |
教会 | 保美分教会 |
住所 | 〒370-1401 藤岡市鬼石342番地の3 |
支部長 | 木下教明 |
---|---|
電話 | 0274-52-5917 |
教会 | 保美分教会 |
住所 | 〒370-1401 藤岡市鬼石342番地の3 |
にをいがけ支部巡回
青年会にて多野支部の「にをいがけ支部巡回」を行います。今回は
6月16日(日曜日)
保美分教会に集合 10:00より
町内を歩きます。時間が余れば桜山まで観光コースも可能です。
参加費:無料です
内容
教会を起点に周辺へのにをいがけを行います。
戸別訪問・リーフレット配布等を主に天候により変動いたします。
青年会員のみでなくても良いので、都合のつく方はお願いいたします!
多くの方の参加お待ちいたします ♦
気温の高い中でのひのきしん、お疲れさまでした。
老いも若きも尊い汗を掻かせていただきました。
お陰様で昨年の場所よりも広い場所の草刈りが行えました!
ひのきしんデーの参加者
教会長:9名
布教所長:0名
ようぼく:11名
少年会委員:3名
その他:3名
Yカードにて受付を開始いたします。
登録手続きをされた方はカードでの受付でokです。
未登録の方は参加カードで受付を行います。
事前に記入して当日提出願います。
お忘れの方は、当日記入していただきます!
多野支部3月の例会日を変更いたします!
予定日3月30日 ⇒ 3月31日
時間は通常です。
18:00より会計をお願いします。
集金袋は新しいものに更新したものを使用し、会議の始まるまでに済ませてください。
18:30より会議を開始します。
会議内容:一斉ひのきしんデーでの準備
:ようぼく一斉活動日について
:その他
小雨決行。中止の場合は連絡網にて通知しますので各教会長さんはそれぞれの参加者への連絡願います。
参加票へは事前に記入して当日提出願います。
忘れた場合には予備を用意しております!
第2回ようぼく一斉活動日のご案内
【日時】 令和6年6月1日(土)
受付午後1:00~1:15 開講午後1:15~15:30
【会場】天理教多胡分教会
【場所】高崎市吉井町吉井川381番地 吉井消防署前
【電話】027-387-5704
【プログラム】
1:15開会挨拶
おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
1:45ドキュメント陽気ぐらし
「本物の神様、人を助ける心の輪」小笠原敏子さん他 動画視聴
2:45練りあい
テーマ:おさづけの取り次ぎ
3:15振り返り
3:30閉講挨拶
【参加お供え】¥300(中学生以下は不要です)
【交通案内】上信電鉄吉井駅より徒歩10分
今年も歳末助け合い募金が行われております。
集められた募金は12月15日までに教務支庁に届くようお願いいたします。
支部内での集金期限は12月8日までに美九里分教会または保美分教会まで
お願いいたします。翌日に教務支庁へ届けます。
当日間に合わない教会は、口座振り込みにて教務支庁までお願いいたします。
9月28日 各教会にてリーフレット配布・戸別訪問等 にをいがけ
9月29日 9:50 新町弁財天公園に集合
10:00 新町駅へ向かい神名流し
10:30 新町駅ロータリーにて路傍講演
11:00 新町駅~弁財天公園へ向かい駅を南北に分かれ、
戸別訪問・リーフレット配布を行います。
12:00 解散
9月30日 各教会にてリーフレット配布。戸別訪問等 にをいがけ
宜しくお願い致します。
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 13:00~15:10 |
---|---|
【会 場】 | 天理教多胡分教会 |
【住 所】 | 群馬県高崎市吉井町吉井川384番地 |
【電 話】 | 0273-87-5704 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ 「扉開いて」ビデオ鑑賞 ふりかえりを行い、年祭に向かっての用木一同が勇めますように |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 高崎市吉井町合同庁舎隣に消防署があります。 消防署向かいが駐車場になります。 上信電鉄吉井駅より徒歩10分です。 |
【備 考】 | https://goo.gl/maps/wSFSoYZWUFhX5JEP7 |
多野支部「全教一斉ひのきしんデー」の報告です
ひのきしん当日は天候に恵まれ、日射しの強い日となりました。
4年ぶりにひのきしん会場となった、御嶽特養老人ホームでの会場では
除草作業を草刈り機を駆使し斜面や生い茂った草になった敷地や境内での
鎌や草ひきで汗をしっかり掻かせて頂きました。お疲れさまでした!
参加者男子17名 女子15名 計32名
内訳 教会長 9名
用木 17名
少年会 1名
その他 1名