基本情報
支部長 | 木村 真次 |
---|---|
電話 | 075-822-4332 |
教会 | 芦明徳分教会 |
住所 | 〒616-8062 京都市右京区太秦安井春日町11-10 |
支部長 | 木村 真次 |
---|---|
電話 | 075-822-4332 |
教会 | 芦明徳分教会 |
住所 | 〒616-8062 京都市右京区太秦安井春日町11-10 |
西川 武志(にしかわ・たけし) Dブロック長
2年3年ほど前ですけれども、ある男性の方が教会へ訪ねて来られました。その男性の方というのは、かつての会社の上司、私の兄貴分みたいな存在で、非常にお世話になった方です。
私の携帯の番号が変わっていたのか何かで、家まで訪ねて来られたんです。その時、大切な別のお客さんがあったので出られませんでしたので、妻がその方にその旨を伝えると、電話番号だけ預かって、「電話を下さい。」と言って帰られました。
その日のお客さんが帰られた後、電話をさせてもらったら、「ちょっと相談したいことがあるんや。」って言われて、「今晩、ご飯でも行けへんか。」と言われたんで、「まあ、いいですよ。」と2人で食事に行きました。
仕事の話だったんですけれども、私は10年以上、その仕事からは遠ざかっていましたので、全然仕事の話の相談にも答えることもできず、結局昔話をして終わりました。そしたらその次の日に、もう1回その人から電話が掛かってきて、「西川君ありがとう。ありがとう。」としきりに言うてくれるんです。「どうしたんですか?」って聞いたら、「いや実はな、自分のことを嫁さんと喋ってたんや。」奥さんにもかつていろいろお世話になったんで、よくよく存じ上げてる方なんですけども、「やっとようやく天理教を、親父さんの仕事を継いでやってるみたいやわ。結婚もして、子供もできて。」ということをしゃべってたら、それを聞いてた、その人の高校生の次女が、涙ながらにその両親に訴えかけてきたということでした。
それは何かというと、ある宗教団体からものすごい勧誘をされてたっていう話でした。半年ほど前からすごい勧誘を受けてたようなんですけれども、誰にも言うに言えん、困って困って、しばらく思い詰めてた。そして私のことを天理教という話が出た時に、その天理教という言葉に、今やと思って、おそらく娘さんはご両親に相談されたんだと思います。「ボロボロ泣きながら相談してきて、『分かった、分かった。じゃあ、もうこっちであと何とかするから』ということで。だから、自分と昨日会えてへんかったら、娘はどこまで思い詰めてたかわからん。ありがとう。」「ああそうですか、よかったですね。」で、終わったんです。
そこから半年ぐらいした時に、金京の月次祭の前日に、明日月次祭やなぁと思って、何を皆さんに講話でお話しして、お伝えさせてもらおうかなと思って、ネタがないなぁと思いながら、逸話篇をばーっと読ませて頂いたんです。その時にふっとその当時の、今、皆さんにお話しした時の様子を頭に思い出しまして、「ちょっと待てよ。私がその人に対して、いやいや教会長やっていたり、子供がいやいや育てたりしてたら、きっとその方は奥さんと私の話も出てへんかったかもしれん。出てへんかったらその娘さんはおそらく、両親に相談することなく悩んだままの状態になってる。」その時に思ったのが、教祖ご在世当時、先人の先生方が、「にをいがけするにもおたすけするにも、神様の話、全然分かりません。どうしたらいいですか。」とその時に教祖は、「自分の助かった話をしたらええんや」とこう仰せられたということが、パッと頭に入ってきました。
それを今、その当時の自分に無理矢理置き換えてみたら、当時仕事してる時は親の仕事は継がない、天理教はしない、と私は言い切って仕事をしていたんですけれども、状況が変わって、結婚もできて、子供もたくさんいて、と今の状況を、おそらく自分なりに幸せに喜んでお話ができたのかなと思います。
それを聞いて、心地よく思われて、奥さんに私のことを伝えて頂いたのかなと思うと、やっぱり自分が助かった話をしたら、その娘さんが助かるんだなということを、これは強引かもしれませんけど、そういう風に思うように言い聞かせました。そしてそう思ったら、いても立ってもいられなくなって、その方にその場で電話をして、今言うたような内容を伝え、向こうは理解されたかどうか分かりませんけれども、「一緒におぢばがりしましょう。別席行きましょう」と初席をお願いしたら、「分かった分かった。そこまで自分がそういう風に言うんやったら、分かった。2日後たまたま予定が空いてるんで、明後日やったら行けるよ。」と言って頂いたので、おぢばがえりさせてもらいました。
その朝、その方を迎えに行った時には、いきなり、「今日は自分の話を聞くけれども、僕は天理教の信者にはならへんで。天理教の信者になりそうな人やったらいっぱい紹介したる。」という、ちょっと意味の分からない先制パンチを食らいながら、2人でおぢばへ帰りました。初席で別席場に行く前にかんろだいの前に座ると、参拝をする前にその人から色々と家の事情、ご両親の事情など、今まで20年ほどの付き合いが、10年間のその前から20年のほどの付き合いがあった人なんですけれども、知らんかったようなことを、ぼそぼそボソボソしゃべり出されるんです。やっぱりおぢばって、やっぱりかんろだいって、すごいところがあるんやなと思いながら、その方の話を聞かせてもらって、結局、拝もするのを忘れてそのまま別席場へ行かせてもらいました。
別席が終わると、「あの言葉はどうやった?この言葉はどうやった?」と色々聞いて下さいました。「あの言葉はこういう意味ですよ。この言葉はこういう意味ですよ。」「やっぱりそうや思った。」という感じで帰ってきました。
よく考えてみると、その時に自分が常々から教祖のお心にお慕い申し上げてる状態であれば、その時すっと気付けるわけなんですけれども、半年経って、やっと一人の方をお連れして、「これは教祖のご縁や、娘さんがそうやって助かったっていうのも、やっぱり神さんが準備して下さったことなんやな。」ということに気付いた自分をすごく反省させて頂きました。そして、会社のかつての上司ですので、行く道中、お道の話、どんなことをお伝えしようかな、何を話そうかな、とずっと悩みながら、どうしようかなと思いながらずっと行っていたのですが、結局何も喋れず、けれども、親神様の前に行くとおのずと向こうの方から、色んなことをきれいに吐き出すように、お話し下さった。やっぱり神様すごいなということを感じさせて頂くことができました。
今年1年、教祖の逸話篇を本当に心において、自分が何を伝えるというのも大事なんでしょうけれども、また人の話を気持ちよく聞かせて頂けるような気持ちで1年通らせて頂きたいなと思います。
■支部長あいさつ
立教187年、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は教祖140年祭1年目の年として、支部活動の上に多大なるお心寄せ賜り誠に有難う御座いました。
本年は年祭活動2年目として、教祖にお喜び頂けるよう、支部活動三本柱である『ようぼくの発掘』『ブロック活動の充実』『若年層の育成』を中心に推し進めて参ります。
その中で4月29日の「ひのきしんデー」や、秋に行なわれる「第2回ようぼく一斉活動日」など、まずは教会家族から積極的にご参加いただき、一層のお力添えを賜り、ようぼくの方々にもお誘い合わせの上、ご参加頂きますようお願いします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【各部各係連絡】
■教務部
*給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書【納期特例分の提出(令和5年7月~12月分)】
・1月10日㊌までに税務署へ。
*令和5年分給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表、給与支払い報告等の提出
・1月31日㊌までに税務署、及び市税事務所へ。
■ひのきしん部
◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《予定》
*1月14日㊐ 7時30分~8時(第1週の7日㊐は「おせち」のため)
~宇多野病院~
《報告》
*12月12日 参加者:8名
《予定》
*1月、2月、3月=お休み
■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
1月…1月17日号、24日号
2月…2月7日号、14日号、21日号、28日号
※手配りの再開は1月17日号からになります。なお、1月31日号は全戸直送となりますので、手配りはありません。
【ブロック連絡】
■Aブロック
◇にをいがけ(担当:安井組)
《報告》
*12月8日 参加者:4名
《予定》
*1月8日㊊ 11時
JR花園駅
内容:神名流し、路傍講演
◇ひのきしん(担当:花園組)
《報告》
*12月15日 参加者:6名
《予定》
*1月9日㊋ 10時~11時
JR花園駅
内容:ゴミ拾い、除草作業
~御室組~
◇組例会
《予定》
*1月28日㊐ 11時
(組初例会)生平分教会
◇早朝ひのきしん
《予定》
*1月=お休み
■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*12月28日 参加者:4名
ようぼく一斉活動日について打ち合わせをいたしました。
《予定》
*1月28日㊐ 19時
本明勇分教会
◇ブロックひのきしん
《報告》
*12月10日 参加者:2名
西大丸児童公園
《予定》
*2月11日㊐ 9時〜10時
西大丸児童公園(阪急西京極駅北側)
*1月=お休み
■Cブロック
◇ひのきしん
《報告》
*12月17日 参加者:12名
《予定》
*1月28日㊐ 9時~10時
集合場所:JR太秦駅前公園
内容:JR太秦駅周辺の清掃
■Dブロック
◇ひのきしん
《予定》
*1月29日㊊ 9時
樫原史跡公園
【各会連絡】
■婦人会
◇例会
《予定》
*2月28日㊌ 10時30分
京明實分教会
内容:膝当ての修繕
◇積慶園ひのきしん
《予定》
*1月27日㊏ 10時
昼食を用意してくださいます。
◇どんぐりコロコロ若嫁会
《予定》
*1月29日㊊
10時〜12時30分
金京分教会
◇新年会
《予定》
*1月31日㊌ 10時45分
京都駅ポルタ入口
◇天理教婦人会第106回総会
*4月19日㊎ 9時30分
本部中庭
◇別席強調月間
*立教187年4月1日〜4月30日
「にぎやかに 総会月の 別席場 老いも若きも別席者のご守護を」
◇右京支部婦人会おつとめまなび
*立教187年(2024年)
10月29日㊋
おつとめまなびの役割案を配布しました。おつとめ練習を重ねましょう。
◇「みちのだいチャンネル」
“聞くほどに やさしくなるはなし“
毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。
■青年会
◇徳拾いの会
《報告》
*12月16日 参加者:2名
《予定》
*1月28日㊐ 10時
北斯道分教会
内容:神名流し、ゴミ拾い
持ち物:ハッピ、軍手
◇忘年会
《報告》
*12月16日 参加者:3名
■少年会
◇歳末たすけあい募金
《報告》
*12月16日
参加者:少年会員 11名
育成会員 6名
募金額:10,269円
◇新年のつどい
《予定》
*1月20日㊏
11時~14時30分
金京分教会
内容:おつとめ練習、ゲーム(青年会のお兄さん)、ママ会
担当者:吉田裕樹(090-2043-2290)
参加される方は事前に担当者まで連絡ください。
■学生担当委員会
◇学生生徒修養会大学の部
期間:3月4日~8日(4泊5日)
受講対象:大学・短期大学・大学院・専門学校生、全期間通して受講できる者
募集人員:700 名(定員になり次第締め切り)
内容:講話、グループワークなど
受講御供:10,000円
申し込み:直属教会よりお申込みください。
締め切り:2月15日㊍
◇学生生徒修養会高卒コース
期間:3月10日〜12日
受講対象:
①令和5年度高等学校卒業予定者
※卒業後の進路は問いません。
※天理高等学校第一部、第二部の卒業予定者も受講可能です。
②全期間を通して受講できる者
受講御供:5,000円
募集人員:400名
内容:上記と同じ
申し込み:直属教会よりお申込みください。
締め切り:1月31日㊌
菊田 喜美代(きくた・きみよ) 婦人会支部主任
川端分教会では、教祖のお四つとお八つのお菓子を毎月お供えさせて頂いております。「鼓月花園店」へ買いに行っております。母の時代から続けておりまして、私が行くようになってから、20年ぐらい経ちます。
「いきいき通信」と大教会で作成されている「チラシ」を渡し、少しでも心の向きを良き方向にという思いを添えながら手渡ししております。おかげでお店の人と仲良くなり、お客さんがいない時は教祖のことを話したり、お道の教えを伝えたりと、私の大好きなお店の一つです。
先日いつものように行くと、私と同年代の女性の方がお菓子を注文しているのですが、言葉がきつく感じるのです。相手はベテランの店員さんではなく、入ったばかりのパートさん2人でした。あたふたしながら対応していて、それを見ながら私もハラハラしておりました。
その時、嫁いだ頃、主人から、「お前と信者さんが話しているのを聞いていると、ハラハラする。お前は分からないだろうけど、だから余計悪い」と。また東京で育った母と静岡で育った私が話をしていると、「飛行機がぶつかるところをフッと避けるというくらいハラハラしている」というふうにも言われたことがあります。でもその時私は、言われても何のことだかさっぱり分からず、嫌なこと言うわぐらいだったと思いますが、この女性を見てこの人も何も意識せずに言っているから、自分の癖が出ているんやろうなと、途中で、33年経ち、親神様がいろんな節を与えて下さったおかげで、気づくことができたんだと思いました。
さて、教祖140年祭に向け「諭達」が発布された時、何を心定めして三年千日を通ろうかなあと思いました。今までたくさんの心定めをしても何一つ続けられない私です。必ずできることと思い、以前大教会の参拝場の障子をきちんと座って両手で閉める奥さんを見て、ええなあと思ったので、私もやってみようと思い、戸をそっと静かに閉めるという心定めをしました。
婦人会の例会のねりあいで、三年千日の心定めをテーマに話す時、戸をそっと閉めるということを言うと、ドッとウケます。その時に戸を閉めながら、三年千日だって意識していることを話すと、ちょっと納得してくれて、それなら私はこんなこともしてる、あんなこともしてる、とねりあいが盛り上がります。つまり、無意識に過ごしがちなところを、戸を閉める度に今は三年千日1年目、教祖に喜んでもらうにはとか、今日の私はどうだろうとか、紐づけするのです。続けているうちに、腹が立ちそうになっても戸を閉める時にクールダウンすることに気づきました。
今までに教えたるは腹の立たぬよう、何も心に掛けぬよう、心澄み切る教やで。(明治二十年三月二十二日(陰暦二月二十八日)二時刻限御話)
このおさしづは30年前、検定講習で当時の府内大教会小林先生が、小柄な体を一生懸命動かしてお話しして下さり、とても印象に残っています。腹立ちの強い私は、カッカするたびにまだまだ澄み切れんなあと反省してきました。
戸を静かに閉めるを続けて1年近く経った頃、チラシ配りのにをいがけをしている時、以前夏の暑い頃に子供にアイスを下さった奥さんがいました。その方に久しぶりに会うことができ、「天理教の菊田です、お久しぶりですね」と声をかけると、「あらほんと久しぶりね。子供さん4人いたわよね」と聞かれ、「5人になったんです」つまり20年ぶりに会ったことになります。奥さんから、「あなたずいぶん柔らかい感じになったわね」と言われ、「歳を重ねて重力に逆らえなくなりましたから」と笑って返すと、「そうじゃなくて優しい感じになったというか、笑顔がとてもいいわ。笑顔って難しいのよ。私、セレマの営業してきたけど、そういう笑顔をしたいと思ってきた」と言ってくれました。しばらく話をして別れたのですが、とても嬉しい一言でした。優しい心になりなされや。人を救けなされや。癖性分取りなされや。少しでも優しい心に近づけたかなと思ったのでした。
先月の大教会の婦人会例会で、来年、委員部長講習会を受けるにあたり、心定めをしてきて下さい、と修練部から提案がありました。ここでも心定めが出てきました。私の尊敬する奥さんにちょっと、「私、戸を静かに閉めるを心定めしてるんです」というと、「ああ、そうやって癖性分取ってるのね」って言われて目から鱗でした。こんな簡単なことでも、癖性分を取って下さるんだと思ったら嬉しくなってきました。
来年は三年千日の2年目、新たな必ず続けられる心定めを一つ増やして、心澄み切る努力をしていきたいと思います。
■支部長あいさつ
今月12月を皆さま方のおかげで迎えさせていただき、誠にありがとうございます。
早いもので教祖140年祭三年千日1年目が終わろうとしています。皆さん年祭活動盛り上がっておられますか?道を先に歩ませていただいているお互いは、一れつ兄弟姉妹と教えていただいているからこそ、今の旬は人たすけしかありません。50年もの間、諦めることなく人々を丹精し続けてこられた教祖。そして存命になられても今も我々をおたすけいただいている。その親心にしっかりお応えさせていただきましょう。
右京支部に繋がるお互いは、たすけあい、勇ませあい、喜ばせあい、愛をもって年祭活動を共々に、人たすけに歩ませていただきましょう。
【各部各係連絡】
■教務部
*給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書【納期特例分の提出(令和5年7月~12月分)】
・1月10日㊌までに税務署へ。
*令和4年分給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表、給与支払い報告等の提出
・1月31日㊌までに税務署、及び市税事務所へ。
■ひのきしん部
◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《報告》
*11月5日 参加者:8名
*12月3日 参加者:8名
《予定》
*1月14日㊐ 7時30分~8時
(第1週の7日㊐は「おせち」のため第2週の㊐に変更)
~宇多野病院~
《報告》
*11月12日 参加者:10名
《予定》
*12月12日㊋ 10時~12時
内容:除草ひのきしん
■育成部
◇ふれあいデーキャンプ
11月25日=雨天のため中止
■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
12月…12月13日号、20日号
1月…1月17日号、24日号
※12月20日号が本年最終号となります。手配りの再開は1月17日号からになります。なお、1月31日号は全戸直送となりますので、手配りはありません。
■福祉担当委員会
◇京都教区ひのきしんスクール
シンポジウム「~カウンセリングとは?~」《報告》
*11月29日 参加者:60名(右京支部から4名)
■献血委員会
◇歳末献血ひのきしん《報告》
*12月2日 参加者:5名
【ブロック連絡】
■Aブロック
◇にをいがけ(担当:安井組)
《報告》
*11月8日 参加者:3名
《予定》
*12月8日㊎ 11時
JR花園駅
内容:神名流し、路傍講演
◇ひのきしん(担当:花園組)
《報告》
*11月9日 参加者:7名
《予定》
*12月15日㊎ 10時~11時
JR花園駅
内容:ゴミ拾い、除草作業
~御室組~
◇組例会
《報告》
*11月28日 参加者:6名
《予定》
*12月=休会
◇早朝ひのきしん
《報告》
*11月29日 参加者:3名
《予定》
*12月=お休み
この1年間ありがとうございました。
■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*11月28日 参加者:3名
ようぼく一斉活動日について打ち合わせをいたしました。
《予定》
*1月28日㊐ 19時
本明勇分教会
◇ブロックひのきしん
《報告》
*11月12日 参加者:1名
井御料児童公園
《予定》
*12月10日㊐ 9時〜10時
西大丸児童公園(阪急西京極駅北側)
■Cブロック
◇ひのきしん
《報告》
*11月28日 参加者:8名
《予定》
*12月17日㊐ 9時~10時
集合場所:JR太秦駅前公園
内容:JR太秦駅周辺の清掃
■Dブロック
◇ひのきしん
《報告》
*11月29日 参加者:2名
樫原史跡公園
《予定》
*12月=お休み
【各会連絡】
■婦人会
◇例会
《予定》
*2月28日㊌ 10時30分
京明實分教会
内容:膝当ての修繕
◇積慶園ひのきしん
《報告》
*11月27日 参加者:5名
《予定》
*1月27日㊏ 10時
昼食を用意してくださいます。
◇どんぐりコロコロ若嫁会
《報告》
11月29日に京明實分教会を会場に活動しました。
おつとめ後、近所へゴミ拾いに。教会へもどり、6×6サイコロトークで親睦を深めました。
参加者は6名でした。
《予定》
*1月29日㊊
10時〜12時30分
金京分教会
◇新年会
久しぶりに新年会をもちたいと思います。
詳細は別紙をご覧ください。
ご参加お待ちしております。
◇みちのだい育み塾
長い間「母親講座」の名称でお母さんの育成につとめてきましたが、このたび「みちのだい育み塾」に名称を変更されました。子育て中の母親とその同年代の人が対象です。
◇天理教婦人会第106回総会
*立教187年4月19日㊎
9時30分
本部中庭
◇別席強調月間
*立教187年4月1日〜4月30日
「にぎやかに 総会月の 別席場 老いも若きも別席者のご守護を」
◇右京支部婦人会おつとめまなび
*立教187年(2024年)
10月29日㊋
おつとめまなびの役割案を配布しています。
確定ではありませんので、何かあればお申し出ください。
◇「みちのだいチャンネル」
“聞くほどに やさしくなるはなし“
毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。
今年も婦人会活動の上にありがとうございました。
来年の行事予定表を配布しています。ご参加お待ちしております。
■青年会
◇京都教区青年会「フットサル大会」
《報告》
*11月19日 参加者:14名(少年会員7名)
◇徳拾いの会
《予定》
*12月16日㊏ 16時
北斯道分教会
内容:神名流し、ゴミ拾い
持ち物:ハッピ、軍手
◇忘年会
*12月16日㊏ 18時30分
rumble.11(ランブルイレブン)(西院西三蔵町12 西院ビル中1F)
■少年会
◇歳末たすけあい募金
*12月16日㊏ 14時~15時
阪急西院駅前
内容:募金活動
■学生担当委員会
◇学生生徒修養会大学の部
期間:3月4日~8日(4泊5日)
受講対象:大学・短期大学・大学院・専門学校生、全期間通して受講できる者
募集人員:700 名(定員になり次第締め切り)
内容:講話、グループワークなど
受講御供:10,000円
申し込み:直属教会よりお申込みください。
締め切り:2月15日㊍
◇学生生徒修養会高卒コース
期間:3月10日〜12日
受講対象:
①令和5年度高等学校卒業予定者
※卒業後の進路は問いません。
※天理高等学校第一部、第二部の卒業予定者も受講可能です。
②全期間を通して受講できる者
受講御供:5,000円
募集人員:400名
内容:上記と同じ
申し込み:上記と同じ
締め切り:1月31日㊌
粟津 昭美(あわづ・あけみ) 人権啓発(副担当)
昨年秋季大祭において、諭達第四号をご発布下さり、教祖140年祭に向かう三年千日がスタートし、この度御本部主催の「ようぼく一斉活動日」が10月29日に第1回目として実施されました。
私自身が4月24日から3か月間、教養掛としておぢばの方で伏せ込ませて頂いておりましたので、月次祭前後だけは教会に戻ってきておりましたが、最後の7月25日以降くらいからは、こどもおぢばがえりが4年ぶりに開催されましたので、その受け入れひのきしんなどをさせて頂き、7月27日に教会に戻ってまいりました。8月も、こどもおぢばがえりなど教会の動きが色々とありましたので、本格的にようぼく一斉活動日の声掛けに動かせてもらったのは9月に入ってからでした。京都市内の方の他、他府県に住まわれている方にも訪問させて頂き、それぞれが参加してもらう支部の会場を調べながら、参加票をお渡ししました。また、神戸の信者さん、福知山の信者さん、大阪の信者さん、浜松の信者さんと参拝に来て下さった時に都度声を掛けさせて頂き、29日を迎えさせて頂きました。
当日、金京分教会の会場で受付の係をしていたのですが、牛ケ瀬の会長さんの感話の途中に、うちの信者さんが急に意識を無くすという事態が起こりました。その方の周りにも信者さんがいて下さったので、意識がスーっと無くなるのを横で見られてて、目が白くなって、意識がなくなっていく中で、倒れないように支え、前で異変を感じられた何人かの方と共に廊下に運んで下さいました。また、金京の会長さんは、すぐに私を呼びに来て下さったりとご対応頂きました。
その方は5年程前から、心臓の不整脈で病院の待合室でも倒れられたり、スーパーのレジで並んでいる時にもスーっと血圧が下がって倒れられたりと、何度か救急車を呼ぶ呼ばないということがあったことは聞かせてもらってました。2年程前に、教会の月次祭の前日ひのきしんをしていた時にも包丁を持ちながらスーっとなられたことがありまして、すぐに支えて、炊事場で横になってもらい、私は神様にもたれるしかなかったので、必死になっておさづけを取り次がせてもらいましたら、スーっと意識が戻って下さるということがありました。
その経験上、神様に何とか意識が回復して下さいと願い、親神様・教祖にもたれて、廊下ですぐにおさづけを取り次がせてもらい、途中でスーっと気が付いて頂きました。信者さん方も手が冷たくなってたので心配したと言って下さってましたが、私たちはおさづけを戴いているようぼくでありまして、今回のような場面でも、咄嗟におたすけの、おさづけの取次という動きに移らせて頂けたということがすごく有難かったと思わせて頂きました。
周りの先生方も持ち場立場でその場が騒然としないように、座布団を布団代わりに並べて下さったり、意識が戻ったらお守り所の方で休めるように毛布を準備して下さったり、コップ一杯のお水を用意下さったり、もしも意識が戻らなかったら救急車を呼ぶ準備をして下さったり、牛ケ瀬の会長さんも騒然とした状況の中、話を止める事もなくそのまま続けて頂くなど、皆さんのお力添えの元で、最後までプログラムをつとめることが出来ました。
このような場を見せて頂くと共に、親神様のお働きを目の当たりに見せて頂き、外の会場だったら倒れることで頭を打ったりだとか命の危険性があったかと思いますと、「ようぼく一斉活動日」で、場所が教会だったからこそ、周りもいて下さったからこそ、すぐに対処が出来たということで、大難を小難、小難を無難にお連れ通り頂いていると大変有難く思わせて頂いております。
本人は後遺症もなく、いつも月次祭の前後にはつとめて下さったりと、本当に教会にはなくてはならない方で、伏せ込みをして下さっております。共々にふしをお見せ頂いた事を心に深く刻みながら、皆さんと共々に勇ませ合って、これから来年2回、再来年に2回と計4回ありますが、勇んで声を掛けながらつとめさせて頂きたいと思います。
■支部長あいさつ
今月11月を皆さま方のおかげで迎えさせていただき、誠にありがとうございます。
ご本部秋季大祭で真柱様は、「教祖は月日のやしろになられてから、人間に陽気ぐらしの出来る心の入れかえ方を教えてくだされた。そして教祖は50年もの間、諦めることなく人々を丹精し続けてこられた。そして存命になられても、今も我々をおたすけいただいている。その親心にしっかりお応えさせていただかなくてはならない」。とお言葉をくださいました。
右京支部に繋がるお互いは、ようぼく一斉活動日を通して地域活動の大切さを改めて認識し、なくてはならない繋がりの場にさせていただくことをお誓いして、年祭活動に共々に勇んで歩ませて頂きましょう。
■ようぼく一斉活動日
◇参加人数報告
川端分教会:45名(内中学生以下7名)
梅津分教会:49名(内中学生以下2名)
義立分教会:62名(内中学生以下3名)
金京分教会:67名(内中学生以下10名)
【各部各係連絡】
■布教部
◇全教一斉にをいがけデー《最終報告》
のべ参加人数:168名
リーフレット配布数:4696枚
※内訳 教会長62名
ようぼく:94名
その他:12名
例年以上の実動をさせて頂くことが出来ました。この勢いのままに、年祭活動に更なる拍車をかけましょう。
■ひのきしん部
◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《報告》
*9月3日 参加者:5名
*10月1日 参加者:4名
《予定》
*11月5日㊐ 7時30分~8時
~宇多野病院~
《報告》
*10月12日 参加者:12名
《予定》
*11月12日㊐ 10時~12時
内容:除草ひのきしん
■災救隊
◇定時訓練
*12月1日㊎〜3日㊐
※日帰りの参加も可。
集合:全日とも8時30分(宿営地)※受付は8時から
解散:全日とも16時30分ごろの予定
訓練場所:かやぶきの里
宿営地:南丹市美山町字北公民館
〒 601-0712 京都府南丹市美山町北丁田
訓練内容:神社境内地整地、茅の移植など
参加費:1日1,000円(3日間3,000円)
装備:隊服、災救隊ヘルメット、シュラフなど
携行品:作業ズボン(黒もしくは紺)、安全靴、長靴、地下足袋、作業手袋、雨カッパ、作業用ベルト
申込締切:11月10日㊎
※装備品の貸し出しもありますが、作業ズボンは各自準備してください。
※宿泊の際は洗面具、着替えなど
※宿営地、訓練地は山間部の為、気温の低下が予想されますので、防寒着などの用意が必要と思われます。
■育成部
◇ふれあいデーキャンプ
11月25日㊏ 10時
京北町宇津弓削川河川敷
参加費:一律300 円
申込み:育成部菊田奈良彦
TEL08038509733
【お願い】キャンプ用イス、テーブルをお持ちの方は、ご持参ください。
■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
11月…11月22日号
12月…12月6日号、13日号、20日号
※11月29日号は全戸直送のため、手配りはありません。12月20日号が本年最終号となります。手配りの再開は1月17日号からになります。
◇養徳社よりお願い
諸原価高騰により「陽気」定価改定。
令和6年1月号より300円(税込)。
ご理解ご協力お願い申し上げます。
◇定期配本(11月)
『おさしづの手引』桝井孝四郎著
■福祉担当委員会
◇京都教区ひのきしんスクール
シンポジウム「~カウンセリングとは?~」
*11月29日㊌ 10時~15時
教務支庁
講師:宇田まゆみ先生他
参加費:500円
参加くださる方は、11月19日までに委員、舩越正か南までご連絡ください。
■献血委員会
*12月2日㊏ 10時30分
京都教務支庁
12月は献血が不足します。
献血ひのきしんのほど、よろしくお願いします。
■近鉄切符
本日の回収をもちまして、担当業務を終了とさせていただきます。2010年4月より13年7ヶ月の間、いろいろご無礼をおかけいたしました。誠にありがとうございました。
【ブロック連絡】
■Aブロック
◇にをいがけ(担当:安井組)
《報告》
*10月8日 参加者:7名
《予定》
*11月8日㊌ 10時
JR花園駅
内容:神名流し、路傍講演
◇ひのきしん(担当:花園組)
《報告》
*10月13日 参加者:7名
《予定》
*11月9日㊍ 10時~11時
JR花園駅
内容:ゴミ拾い、除草作業
~御室組~
◇組例会
《報告》
*10月28日(移動組例会)
参加者:7名
《予定》
*11月28日㊋ 14時
生平分教会
◇早朝ひのきしん
《報告》
*10月29日 参加者:6名
《予定》
*11月29日㊌ 6時
住吉山墓地周辺
■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*10月28日=ようぼく一斉活動日準備につきお休み
《予定》
*11月28日㊋ 19時
本城西分教会
◇ブロックひのきしん
《報告》
*10月8日 参加者:2名
井御料児童公園
《予定》
*11月12日㊐ 9時〜10時
井御料児童公園(四条中学南東角から二筋東)
■Cブロック
◇ひのきしん
《報告》
*10月28日 参加者:10名
《予定》
*11月28日㊋ 9時~10時
集合場所:JR太秦駅前公園
内容:JR太秦駅周辺の清掃
■Dブロック
◇ひのきしん
《予定》
*11月29日㊌ 9時
樫原史跡公園
【各会連絡】
■婦人会
◇例会
《報告》
10月31日に太秦分教会をお借りして、例会をしました。膝当ての修理をお昼ご飯をはさんでしました。4年ぶりにみんなでお昼ご飯を食べて楽しいひとときを過ごしました。
10名の参加のおかげで5組の膝当てができました。
◇積慶園ひのきしん
《予定》
*11月27日㊊ 10時
昼食は積慶園で用意してくださいます。
◇どんぐりコロコロ若嫁会
《予定》
*11月29日㊌ 10時〜11時30分
京明實分教会
内容:おつとめ、神名流し、茶話会
◇みちのだいおはなし会
*11月26日㊐ 13時
東講堂
・旭 和世 御空委員部長
・平井直子 泉道委員部長
◇天理教婦人会第106回総会
*立教187年4月19日㊎ 9時30分
本部中庭
◇別席強調月間
*立教187年4月1日〜4月30日
「にぎやかに 総会月の 別席場 老いも若きも別席者のご守護を」
◇右京支部婦人会おつとめまなび
*立教187年(2024年)10月29日㊋
◇「みちのだいチャンネル」
“聞くほどに やさしくなるはなし“
毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。
■青年会
◇徳拾いの会
《報告》
*10月14日 参加者:5名
《予定》
*11月=中止(フットサル大会に参加のため)
◇第97回青年会総会
*11月25日㊏
◎総会関連行事
・後夜祭
・お話フェスティバル
・JOYOUS CUP -フットサル大会-
・キッズパーク
※詳しくは青年会本部のSNSでご確認ください。
◇京都教区青年会「フットサル大会」
*11月19日㊐
開始13時 解散予定17時
丹波自然運動公園体育館
参加費:無料
申込締切:11月12日
交通費の助成はあります。
優勝チームにはアマゾンギフトカード1万円分の景品があります(その他にも「得点王」「MVP」など豪華景品アリ)。
■少年会
◇歳末たすけあい募金
*12月16日㊏ 14時~15時
阪急西院駅前
内容:募金活動
●所在地録追加記載のお願い●
【川岡組】教榮布教所(西陣・眞榮)
〒615-8106西京区川島滑樋町33-12
宇田 照夫(うだ・てるお)
080-5635-4383 (立教184年11月23日付届)
川戸 勝治(かわと・) 道友社社友
9月にこのスピーチが当たっていたのですが、9月4日は上級唐橋分教会の創立130周年記念祭がありまして、今月に交代してもらったという次第でございます。
思い返せば、2年前に、後継者不足、後継者の育成が出来ない、あるいは、よふぼく信者の丹精が出来ていない、教会名称の理のお許しを戴いておきながら、教会としての使命が果たせない、という状態で、8ヶ所の教会をおぢばの方にお戻しさせてもらいました。
そのことがあっての今回の130周年記念祭をつとめさせてもらうということでありましたので、どういう130周年記念祭をつとめさせてもらったらいいのかなと、色々と談じ合いをさせて頂きました。なかなか簡単には答えは出ません。方程式があるわけではありませんので、たし算したり、かけ算したり、そんなことを考えながら、やらせてもらいました。
そんな中で、130周年の標語として、3つ目標を立てて歩ませてもらおう、となりました。
1つ目は、「つながってきた感謝」。130年の間つながってきた喜び・感謝、これがないとつながってこないわけですから、改めて噛み締めさせてもらおう。
2つ目は、「つながっている感激」。せっかく記念祭を迎えさせてもらっても感激がなければ、これから先がどうしたらいいのか、なかなか具体的なことが出来ません。諭達にもあるように、「親から子、子から孫」へと段々と代を重ねての今日です。中には信仰初代の方もおられますが、稀です。ほとんどが、2代3代と代を重ねて今日の日を迎えさせてもらったわけですから、その感激を今一度改めてさせてもらおう。
3つ目は、「つながっていく決意」。
これから教祖140年祭を迎えさせてもらう三年千日にあたる今日を、どういう風に歩ませてもらうのか、談じ合いをさせてもらい、歩ませてもらいました。
2年前から、まずおつとめ。神様に勇んでもらえるおつとめをつとめさせてもらおうではないか。別に上手に出来なくてもいいから、心を込めて、このおつとめで命を助けてもらうんだという心を持ってつとめさせてもらおう、というようなことを相談しました。
次に後継者の育成。若い人、信仰を後につないで頂けるような人を育成していこう、ということも談じ合いをしてきました。結果はそんな簡単に話し合いで決まるほど、成果は現れるものではありません。けれども、その中から新しい人をお与え頂き、また今までおつとめが出来なかった、奉仕しようとしなかった人にも、おつとめ着をつけて、共につとめてもらうことによって、どれだけの喜びを見せてもらえるか、答えはすぐには出ませんけども、その楽しみをもってつとめさせてもらう、ということを談じ合いをさせてもらってつとめてまいりました。
唐橋の道は明治26年9月にお許しを戴きました。斯道会第十二号という号名も頂いております古い教会であります。私が一番感心しているのは、大正普請、今の北礼拝場になりますけども、その時の畳を唐橋で献納させてもらっている話です。畳の枚数にして482枚、京都中の畳職人が集まった。大正ですから、今みたいに車に積み込んでおぢばへ運ぶわけにもいきません。125台の大八車を借りて運んだと聞かせてもらっています。御前通には2キロに渡って大八車が並んだという話であります。もう一つ面白いのは、もし雨が降ったらどうするのや、という意見も出て、心配をされてた方もおられたようですが、雨降るわけがないやろう、神様の座ってもらう畳を納めるのに、どうして雨が降るんや、と勇んで運ばれた結果、雨は降らずに献納させてもらえたということです。しかし帰りは土砂降りだったようで、みんな大変感じ入って、なるほど親の御用をさせてもらったら間違いないんや、ということを肝に銘じたという話が残っております。
その当時、本部も会計が大変逼迫しておりまして、畳を入れる余裕がなかった中、それを持たせてもらおうやないかとなったわけですが、決して唐橋が有り余ったものがあったのでさせてもらったというわけではないと思います。大変苦しい中、親への孝心、おぢばへの思い、おぢばに親に喜んでもらいたいという心が、今日までこうして続いているんだなと、改めてその心を我々は忘れたらあかんな、ということを感じて記念祭をつとめさせて頂いたような次第です。
これから勇んだ教会を目指してつとめさせてもらわないかんな、それにはにをいがけ、おたすけ、地道に親々に喜んで頂く道を歩ませて頂きたいと思います。
■支部長あいさつ
皆さま、おかげさまで10月を迎えさせていただきました。ありがとうございます。
先月9月はにをいがけ強調の月として勇んでおつとめ頂き誠にご苦労様でした。教祖140年祭に向う三年千日も9ヶ月が経ち、それぞれの年祭活動がどのように日々を送られてきているのかこの機会に振り返り、教祖にご安心、お喜び頂けるよう、悔いのないよう秋季大祭を迎えさせていただきましょう。
ようぼく一斉活動日に向けて、各ブロックで皆さまに年祭活動をお勇み頂けるよう企画しております。お誘い合わせてご参加いただけますようお願いします。
これからの支部活動が、皆さま方と共に勇んで年祭活動を歩めるようにつとめさせていただきます。
お力添えを賜り、ご尽力下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
【各部各係連絡】
■布教部
◇全教一斉にをいがけデーについて
*28日:ブロック活動日
Aブロック 参加者:13名
Bブロック 参加者:6名
Cブロック 参加者:10名
Dブロック 参加者:2名
*30日:各教会、布教所、家庭で活動日
活動報告をされていない教会は、活動内容と人数、リーフレット配布数を至急布教部もしくはブロック長、組長までご連絡ください。
■ひのきしん部
◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《報告》
*9月3日 参加者:5名
*10月1日 参加者:4名
《予定》
*11月5日㊐ 7時30分~8時
~宇多野病院~
《報告》
*9月12日 参加者:10名
《予定》
*10月12日㊍ 10時~12時
内容:除草ひのきしん
■育成部
◇ふれあいデーキャンプ
11月25日㊏ 10時
京北町宇津弓削川河川敷
参加費:一律300 円
申込み:育成部 菊田奈良彦
TEL 08038509733
【お願い】キャンプ用イス、テーブルをお持ちの方は、ご持参ください。
■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
10月…10月11日号、18日号、25日号
11月…11月8日号、22日号
※11月1日号、29日号は全戸直送のため、11月15日号は22日号と合併号のため、手配りはありません。
■福祉担当委員会
◇京都教区ひのきしんスクール
シンポジウム「~カウンセリングとは?~」
*11月29日㊌ 10時~15時
教務支庁
参加費:500円
配布資料参照。
参加くださる方は、11月14日までに委員、舩越正か南までご連絡ください。
■近鉄切符
◇10月分の切符精算について
11月例会を欠席される方は、例会前日(11/3)に、担当者の教会へ訪問することはお控えください(終日不在のため)。
【ブロック連絡】
■Aブロック
◇にをいがけ(担当:安井組)
《報告》
*9月8日 参加者:2名
《予定》
*10月8日㊐ 10時
JR花園駅
内容:神名流し、路傍講演
◇ひのきしん(担当:花園組)
《報告》
*9月11日 参加者:9名
《予定》
*10月13日㊎ 10時~11時
JR花園駅
内容:ゴミ拾い、除草作業
~御室組~
◇組例会
《報告》
*9月28日 参加者:9名
《予定》
*10月28日㊏
移動例会「スプリングスひよし」
◇早朝ひのきしん
《報告》
*9月30日 参加者:5名
《予定》
*10月29日㊐ 6時
住吉山墓地周辺
■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*9月28日
全教一斉にをいがけデー路傍講演後、ようぼく一斉活動日について、少し打ち合わせの場を設けました。
《予定》
*10月28日=お休み
◇ブロックひのきしん
《報告》
*9月10日 参加者:8名
(大人6名、少年会員2名)
井御料児童公園
《予定》
*10月8日㊐ 9時〜10時
西大丸児童公園(阪急西京極駅北側)
■Cブロック
◇ひのきしん
《報告》
*9月28日 参加者:9名
《予定》
*10月28日㊏ 9時~10時
集合場所:JR太秦駅前公園
内容:JR太秦駅周辺の清掃
■Dブロック
*10月=会議、ひのきしんともにありません。
【各会連絡】
■婦人会
◇例会
*10月31日㊋
10時30分~14時
太秦分教会
軽食あります。
内容:膝当ての修繕
参加御供:100円
◇積慶園ひのきしん
《報告》
9月27日10時から14時45分まで雑巾縫い、靴下や、タオルの名札付けのひのきしんを8名でさせていただきました。
《予定》
*11月27日㊊ 10時
昼食は積慶園で用意してくださいます。
◇どんぐりコロコロ若嫁会
《報告》
9月28日午前10時より本明勇分教会を会場に、すわりづとめ、神名流し、茶話会を11時45分まで、4人で有意義な時間を過ごしました。
《予定》
*11月29日㊌
10時〜11時30分
京明實分教会
内容:おつとめ、神名流し、茶話会
◇右京支部婦人会おつとめまなび
*立教187年(2024年)
10月29日㊋
◇「みちのだいチャンネル」
“聞くほどに やさしくなるはなし“
毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。
■青年会
◇徳拾いの会
《報告》
*9月23日 参加者:2名
《予定》
*10月14日㊏ 12時30分~
川端分教会
※動きやすい服装でお越し下さい。
木村 理恵(きむら・りえ) 人権啓発委員会(支部主担当)
9月はにをいがけ月間ということで、にをいがけについて自分なりに考えていることについてお話ししたいと思います。
まず私が一番始めにしたことは、何でも最近携帯で調べるんですけども、載っているのかなと思いながら、「にをいがけ」というのを検索してみました。そしたら、「にをいがけおたすけ」「天理教婦人会」と一番上に出てきました。
「にをいがけ」とは、お道の匂いを掛けることで、親神様の御守護の有難さを人に伝え、お道を信仰する喜びを聞いて頂くことです、と書いてありました。自分は今までどんなお道の匂いを掛けてきたのかなと、ちょっと振り返ってみますと、私は子供を5人お与え頂いているんですけども、子育ての時のことを思い出しました。
現在24歳の長女を筆頭に、一番下は16歳の女の子と、女の子4人、男の子1人をお与え頂いております。子供達が小さい時は、会長さんは留守がちで、お父さんがいないと余計に子供は言うことを聞かなくて、私の言うこともなかなかも聞いてくれなくて、けんかをしたり、怒っていたように思います。そのけんかをしている子供達に対して、「どうしてあんた達は助け合うことが出来ないの」と怒ったりとか、「今日、〇〇しなさい」といった口調で言っていたように思います。
長女が小学校6年生くらいだったと思うのですが、8つ程離れた一番下の妹に対して、「〇〇したらあかんて言ってるやろ」と言って、ほっぺをパチンと叩いたことがありました。それを見て私は、何をしてんの、何で叩くの、とビックリしたんですが、よくよく考えてみると、長女が小さい時に、私も若気の至りといいますか、腹が立った時に手を上げたことを思い出しました。一番下の子は4歳くらいで一番かわいい時期でしたので、一番下をかわいがってる、ひいきや、と長女や次女たちに言われてましたが、その時は、どうして叩くんやろ、と思ったのですが、自分の姿を思い出し、いいことも悪いことも、母親の姿、言葉、態度が小さい時から受け継がれ、身に付いている、そういう匂いを掛けていたんだな、という風に思った、反省した出来事でした。
これは最近のことですが、毎年8月の大教会月次祭を親子参拝デーとして子供達もみんな親子で参拝しましょうという風に大教会で掲げておりまして、うちの子供達も大きくなったんですけども、やはり子供達を誘って、長女と三女だけでしたけども、一緒に参拝に帰らせてもらいました。その時に大教会長様に家族毎でご挨拶したり、お話ししたりするんですけども、その時に、その様子を見ておられた九州からお帰りの会長さんに声を掛けて頂いて、「あんたの長女さんの笑顔はすごいね」「すごいいい子やね」と言って頂きました。たぶん長女はその会長さんとあまり話したことはないと思うんですけども、そんな言葉を掛けて下さって、笑顔だけでそういう風に言って頂けるって、すごくうれしいな、有難いな、という風に思いました。
こういう風に思った時に、私も炊事とかですごくにこにこしながら話しておられる方とかを見ると、この人すごく幸せそうやな、いい人やな、という風に思ったりするんですけども、やはり笑顔という事だけでも、その人の匂いになるのかなと思わせてもらいました。
では、私が自分が出来るにをいがけは何かなという風に考えた時に、最近実は7月の終わりくらいから、急にしんどいな、っていう風な事がありまして、その何日か前からも自分なりに一生懸命させてもらおうと自分で勝手に思いながら、汗をダラダラかいている姿を見て、頑張ってる、と思ったり、色んなことがあってクーラーもつけずに頑張ったりとかしていたんですけども、そうしましたら熱中症になってしまいまして、3日間ほど寝込んでしまい、結局あんだけ我慢していた冷房を1日中つけておかなければならず、余計にお金が掛かるという、こういう状態になりました。冷房の効いた部屋から出た瞬間に、動悸がしたり、息切れがしたりして、トイレに入っている間も倒れそうなくらい、という事が結局半月ほど続きました。8月の月次祭の時は、着物を着たにも関わらず帯が苦しくて動悸がしてきたので、申し訳なかったですが月次祭が始まる時には着物を脱がしてもらいましたが、9月の月次祭は、暑くても乗り切れるなと、本当に有難く思わせて頂いたくらい、暑い中でも動かせてもらえるようになりました。
そのことを考えさせてもらった時に、暑い中でも汗をかきながら動けるっていうのも、すごい御守護なんだな、ということを改めて感じさせてもらいました。
やむほどつらいことハない わしもこれからひのきしん (三下り目八ツ)
というみかぐらうたを、いつも以上により一層強く感じられるような出来事になりました。
本当につらくてしんどかった半月を忘れる事のないように、朝起きる時にしんどいなとなった3日間のことを考えると、眠たいなと思うのも元気な証拠やからなという風に変えて思わせてもらえるようにして、朝起きた時に眠たいなと思いながらも、有難いんやなということをつくづく感じさせて頂けることになりました。
十全の御守護を頂戴しているいう喜びを、言葉遣いや態度、しぐさに表すのは本当に難しいんですけども、自分から匂いが発散出来るように、心の底から喜んで、感謝をするのに言葉が勝手にセリフのように言っている自分があるのも反省しながら、そうことも気にしながら、今月1ヶ月をにをいがけで通らせて頂きたいなと思います。
■支部長あいさつ
皆さま、おかげさまで9月を迎えさせていただきました。ありがとうございます。
まだまだ残暑厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。
日本のみならず尋常でない暑さが世界を覆っているようであります。異常と言われるのは何回までのことか、何度も何度も繰り返されることは普通のことになりつつあるようです。
9月は「にをいがけ強調の月」。親神様のご守護に少しでもご恩報じが出来るよう、教祖の温かい親心にお応えさせていただけるよう、一日一度でも、自身の熱い想いをもって、勇んで掛からせていただきましょう。
月末28日は各ブロック、組での活動。29日は支部統一活動日として金京分教会をお借りして、皆さんと共に、にをいがけに汗を流しましょう。30日は各教会、布教所で計画し、実施します。
暑い中ではありますが、この旬に乗り遅れることのないよう、今月も共々に勇んだ活動をどうぞよろしくお願いいたします。
【各部各係連絡】
■布教部
◇全教一斉にをいがけデーについて
*28日:ブロック活動日
Aブロック:19時
JR花園駅前集合
路傍講演
Bブロック:19時
西大路四条南東角集合
路傍講演
Cブロック:10時
JR太秦駅前集合
路傍講演
Dブロック:19時
阪急桂駅
路傍講演
*29日:支部統一活動日
(桂坂にをいがけ)
9時:金京分教会集合
リーフレット読み合わせ後、出発
10時~11時:にをいがけ実動(カナートを拠点とする)
金京分教会帰会後、昼食を配布し解散
*30日:各教会、布教所、家庭で活動日
■ひのきしん部
◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《報告》
*8月13日 参加者:10名
*9月3日 参加者:5名
《予定》
*10月1日㊐ 7時30分~8時
~宇多野病院~
《報告》
*8月12日 参加者:10名
《予定》
*9月12日㊋ 10時~12時
内容:除草ひのきしん
■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
9月・・9月13日号、20日号
10月・・10月4日号、11日号、
18日号、25日号
※9月27日号は10月4日号と合併号のため、手配りはありません。
◇定期配本(9月)
『すきっと Vol.40』(道友社)
■福祉担当委員会
◇京都教区ひのきしんスクール
シンポジウム「~カウンセリングとは?~」
*11月29日㊌ 10時
教務支庁
■近鉄切符
10月分をもちまして、教区としての取り扱いは終了いたします。11月分以降は輸送部販売所にてお求めください(その際、休業日にお気をつけください)。
【ブロック連絡】
■Aブロック
◇にをいがけ(担当:安井組)
《報告》
*8月23日 参加者:2名
《予定》
*9月8日㊎ 11時
JR花園駅
内容:神名流し、路傍講演
◇ひのきしん(担当:花園組)
《報告》
*8月14日 参加者:5名 《予定》
*9月11日㊊ 10時~11時
JR花園駅
内容:ゴミ拾い、除草作業
~御室組~
◇組例会
《報告》
*8月28日 参加者:6名
《予定》
*9月28日㊍ 14時
大鳴滝分教会
◇早朝ひのきしん
《報告》
*8月29日 参加者:5名
《予定》
*9月29日㊎ 5時30分
住吉山墓地周辺
■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*8月28日 参加者:2名
《予定》
*9月=会議はありません。
◇ブロックひのきしん
《報告》
*8月13日 参加者:3名
西大丸児童公園
《予定》
*9月10日㊐ 9時〜10時
井御料児童公園(四条中学南東角二筋目)
■Cブロック
◇ひのきしん
《報告》
*8月28日 参加者:9名
《予定》
*9月28日㊍ 9時~10時
集合場所:JR太秦駅前公園
内容:JR太秦駅周辺の清掃
■Dブロック
◇ひのきしん
《報告》
*8月29日 参加者:2名
《予定》
*9月=ありません
【各会連絡】
■婦人会
◇委員部長講習会《報告》
8月29日、川端分教会において右京支部委員部長講習会を開催しました。
婦人会本部常務、宮森みよゑ先生のDVDを視聴しました。7名の参加でした。
DVDを貸し出しますので、菊田までご連絡ください。
◇京都医療センターひのきしん《報告》
9月3日に京都医療センターのひのきしんに参加しました。
暑い中、またお忙しい中ありがとうございました。
◇積慶園ひのきしん
*9月27日㊌ 10時
昼食は積慶園で用意してくださいます。
◇どんぐりコロコロ若嫁会
*9月28日㊍
10時〜11時30分
本明勇分教会
内容:おつとめ、ひのきしん、茶話会
◇例会
*10月31日㊋ 10時30分
会場未定
内容:膝当ての修繕
◇右京支部婦人会おつとめまなび
*立教187年(2024年)
10月29日㊋
◇「みちのだいチャンネル」
“聞くほどに やさしくなるはなし“
毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。
■青年会
◇徳拾いの会
《報告》
*8月19日 参加者:2名
《予定》
*9月23日㊏㊗ 10時
北斯道分教会
※ハッピは不要です。動きやすい服装でお越し下さい。
■少年会
◇夏期練成会《報告》
*8月18日 参加者:2名
■学生担当委員会
◇まなびば・大学生セミナー
*9月17日㊐ 13時集合
9月18日㊊㊗ 16時解散
河原町大教会
参加費:1,000円
締切:8月31日(現在も募集中)