天理教
教区・支部情報ねっと 

右京支部 掲示板

今月のひとこと(吉田裕和地方委員/兼西京極組長)
 私共の信仰も現在の会長で四代目になっている。初代吉田さわがこの道に入ったのは、大正7年のことだった。それから107年になり、代々の会長もつとめ終えた。今は教祖百四十年祭が間近に迫っている時であり、この時期を考えて、気を付けないといけないことについて少し書きたい。
 長野県の信州大学の入学式での学長の祝辞で、「周りの世界が見慣れたものになってくると、時間が早く過ぎ去っていくように感じる。時間が経つのが早く、気が付いたら大学の4年間が終わっていた。」とあった。
 今まさに、我々もその時を過ごしているのではないだろか。学長曰く、「新しい事を学ぶ、新しい場所を訪ねる、新しい人に会う、新しい事に取り組むなど、絶えず頭の中を活気溢れるものにすること。長い間立場役職の務めをしていると、マンネリ化や自分は正しいという気持ちに陥ってしまう事がある。」とある。
 まさしく私達の信仰の世界とも相通じる。気持ちを新たにするところから成人の足取りは進んでいく。喜んでいる人、悲しんでいる人、苦しんでいる人。様々な世界に向かって、にをいがけやおたすけを必要としている時である。今から今日から、人々のたすかりと世の中の治まりを願って、心を引き締めてつとめよう。

【各部各係連絡】
■布教部
◇本部より、昨年と本年は9月を「全教会布教推進月間~一手一つに世界たすけの歩みを進めよう~」として、全教会、ようぼくが一度でも多くにをいがけ実動を目指すよう打ち出され、下記の通り実動を計画しております。
*9月4日例会後 神名流し、チラシ配りを行います

◇全教一斉にをいがけデー
*9月28日㊐ ブロック活動
*9月29日㊊ 支部活動日
  9時 金京分教会集合
 12時 解散、おにぎり配布予定
*9月30日㊋ 教会布教所毎の活動
全教一斉にをいがけデー実動報告書を教会用、布教所用を配布します。記入後、10月4日の例会で回収します。
6月例会でお申し込み頂きましたリーフレットを配布しますので、ご活用ください。

■ひのきしん部
◇教務支庁ひのきしん
7月4日、例会に引き続いて行いました。 参加者:20名145805_0

◇こども横丁ひのきしん
7月27日、お茶接待のひのきしんをつとめました。 参加者:3名

◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《報告》
*7月6日 参加者:10名
《予定》
*8月10日㊐ 7時30分~8時
今月は第二日曜に実施します。

~宇多野病院~
《報告》
*7月12日 参加者:12名
《予定》
*8月12日㊋ 10時~12時
 内容:除草作業 ※小雨決行

145815_0 145819_0

    ↓          ↓

145821_0 145812_0

■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
 8月…13日号、27日号
 9月…3日号、10日号、17日号、24日号
※8月分は全戸直送となります。手配り再開は9月3日号からです。
※8月20日号は27日号と合併号ですので、発行はありません。

■災救隊
◇こどもおぢばがえりひのきしん
 宿舎準備
 参加者:6名(内右京支部1名)

【ブロック連絡】
■Aブロック
◇チラシ配り
《予定》
*8月28日㊍ 10時
 本城秦分教会
 チラシは教会で用意致します。

~御室組~
◇組例会兼おぢばがえり
《予定》
*8月28日㊍ おぢばがえり
 9時=生平分教会出発

◇早朝ひのきしん
《予定
*8月29日㊎ 5時30分
 住吉山墓地周辺


■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*7月28日は、こどもおぢばがえり 期間につき、お休みと致しました。
《予定》
*8月28日㊍ 19時
 本城西分教会

◇ブロックひのきしん
《報告》
*7月13日 参加者:1名
《予定》
*8月は熱中症を鑑み、お休みといたします。

■Cブロック
◇ひのきしん
《報告》
*7月28日 参加者:3名
《予定》
*8月28日㊍ 8時~9時  
 集合場所:JR太秦駅前公園
 内容:JR太秦駅周辺の清掃

■Dブロック
◇ひのきしん
《報告》
*7月29日 参加者:3名
《予定》
*8月29日㊎ 8時
 樫原史跡公園

【各会連絡】
■婦人会
◇例会
《予定》
*8月28日㊍ 10時30分
 滋京分教会
 参加お供え:200円

◇どんぐりコロコロ若嫁会
《報告》
 7月10日、教区育み塾の講話を視聴させていただきました。
 参加者:5名
《予定》
*11月28日㊎ 10時~
 本明勇分教会
 参加お供え:100円
※9月29日の若嫁会はお休みさせていただきます。

◇積慶園ひのきしん
《予定》
*9月27日㊏ 10時~
 昼食用意してくださいます。

◇みちのだいおはなし会
*8月26日㊋ 13時〜 第二食堂

■青年会
◇徳拾いの会
《予定》
*8月16日㊏ 16時
 北斯道分教会
 持ち物:ハッピ、手袋
 内容:四条通りにて神名流しとゴミ拾い

◇京都教区青年会こどもおぢばがえりひのきしん
 参加者:22名(内右京支部2名)

◇京都教区青年会納涼会
*9月6日㊏
 時間と場所は追って連絡します。

■少年会
◇少年ひのきしん隊本部練成会
右京支部から3名参加

 67a46750-8d44-4a2b-89a8-3ee2fba1ebd5 s__2605099

◇夏季練成会
*8月17日㊐
 右京支部から3名参加予定

■学生担当委員会
◇こども横丁ひのきしん
7月27日、竹馬、竹とんぼのひのきしんをつとめました。 参加者:1名

◇立教188年道の学生ひのきしんD
 AYについて
*9月14日㊐
 8月中旬以降、「天理教学生会公式Instagram」にて会場一覧を掲載。


ページの先頭へ