天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長坂 和幸
電話0265-22-2334
教会飯田分教会
住所〒395-0805 飯田市鼎一色387-5

掲示板

第4回「ようぼく一斉活動日」

  • 2025年05月21日 (水)
【日 時】 令和7年5月31日(土)
午後1時~3時
【会 場】 伊那里分教会
【住 所】 〒395-0154長野県飯田市下殿岡1067-1
【電 話】 0265-25-7048
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
「おつとめの理合いと手ぶり」  講師:諸井道隆先生(本部准員・山名大教会長) ・すわりづとめ、よろづよ八首の理合いと手ぶりについて ・お手直し ・質疑応答
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】
【備 考】
  • LINE

全教一斉ひのきしんデー 下伊那南支部

  • 2025年05月07日 (水)

◇4月29日、快晴の中全教一斉ひのきしんデーが開催されました。

下伊那南支部では例年通り支部内8カ所に分かれてひのきしんを行いました。

外でのひのきしんは風が強く肌寒く感じましたが、時間の経過と共に気温も上がり、最期には汗ばみながら楽しく作業をさせていただきました。

img_2565 img_2566 img_2548 img_2551 img_2560 img_2561 img_2562 img_2563

  • LINE

立教188年 全教一斉ひのきしんデー 支部内...

  • 2025年03月07日 (金)

全教一斉ひのきしんデーの支部内会場一覧表を掲載します。

お住まいの地域の会場、日時、作業内容をご確認の上、お誘い合ってご参加いただきますようお願い致します。

img_2433

  • LINE

下伊那南支部 全教一斉にをいがけデー 実施計...

  • 2024年08月23日 (金)

【下伊那南支部 全教一斉にをいがけデー 実施計画】

■西部班(支部内全3ヶ所内、1ヶ所目)
教会名…信南、信中関、伊那里、位京、信濃伊、信光
〇28日【活動内容】 午前8時 位京分教会集合。移動の後、9時より路傍講演(各地講演者2名)以下講演地:根羽村、平谷村、阿智村浪合、阿智村春日、飯田市山本、飯田市大瀬木 12時頃 終了
〇29日【活動内容】 午前9時 各教会集合 地域が広く一ヵ所に集まる事が困難なため、各教会に集まって教会の周辺を戸別訪問する。 12時頃 終了
〇30日【活動内容】 午前9時 各教会集合 各教会に集まって教会の周辺を戸別訪問する。 12時頃終了

■鼎・松尾班(支部内全3班の内、2ヵ所目)
教会名:飯田、下伊那、長山、市丸、信濃龍西、伊那久堅、明秀
〇28日 【活動内容】 午前9時長山分教会集合。以下順次路傍講演実施。鼎公民館、西友前、JAみなみ信州前、JR伊那八幡駅前、駄科キラヤ前、桐林アイパン前 12時頃終了
〇29日 【活動内容】 各教会周辺にて実施。
〇30日 【活動内容】 午前9時飯田分教会集合し、新たな取り組みとして、辻立ちにをいがけを実施。10ヶ所予定。12時頃終了予定。

■南部班(支部内全3班の内、3か所目)
教会名:龍東、信龍、千譽、千榮、満島、龍峡、前新
〇28日 【活動内容】 午前9時15分 龍東分教会集合。以下の場所にて路傍講演、戸別訪問を行う。龍東、川路、下条、阿南町、新野、売木 以上。12時頃終了。
〇29日 【活動内容】 午前9時15分 天竜峡インター集合。以下順次路傍講演、戸別訪問を行う。阿南町平岡、南信濃村、上村 12時頃終了。
〇30日 【活動内容】 午前9時各教会周辺にて実施。地域が広い為、3日目は各教会ごと教会周辺にて戸別訪問を行う。

  • LINE

第3回 ようぼく一斉活動日 下伊那南支部

  • 2024年07月10日 (水)
【日 時】 令和6年11月4日(月)
13時00~15時00(受付12時30)
【会 場】 天理教伊那里分教会
【住 所】 長野県飯田市下殿岡1067-1
【電 話】 0265-25-7048
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ビデオないし陽気チャンネルの視聴とそれに基づくフリートーク
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせてご来場ください。
【備 考】
  • LINE

第2回 ようぼく一斉活動日

  • 2024年06月07日 (金)

◇6月2日㈰ 第2回 ようぼく一斉活動日が伊那里分教会を会場に開催されました。

天気予報では大雨でしたが、それほど強い降りではなく雨に濡れる心配をせずに集まっていただけました。

第1回を上回る133名が参加され、今回も賑やかに開催する事が出来ました。

今回の自主プログラムは講話で、湖東大教会役員 池戸 旬男先生をお招きして「年祭にお掛け下さる親心」と題してお話しいただきました。

先生ご自身の経験から、年祭前には様々な節をお与え頂くが、その節を通して心の成人をして欲しいという、親神様・教祖の親心が掛けられていることを感じさせていただける。

その様な内容のお話しを45分間してくださいました。

次回は11月4日(振替休日)です。

集まってくださった皆さまに満足していただけるよう、内容を工夫して準備していきますので、お誘い合ってご参加下さい。

img_2102

img_2094

img_2096

img_2097

img_2100

  • LINE

立教187年 全教一斉ひのきしんデー

  • 2024年05月07日 (火)
4月29日㈪立教187年 全教一斉ひのきしんデーが開催されました。 下伊那南支部では8会場でひのきしんに汗を流しました。 当日は晴天のご守護のもと、草刈り、植木の剪定、清掃などを行いました。img_2028 img_2033 img_2034 img_2035 img_2042 img_2047
  • LINE

第2回 ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2024年03月06日 (水)
【日 時】 令和6年6月2日(日)
13時00分~15時00分(受付12時30分)
【会 場】 天理教伊那里分教会
【住 所】 飯田市下殿岡1067番地1
【電 話】 0265-25-7048
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
講演 講師 池戸 旬男先生(湖東大教会役員 湖元分教会前会長) :教内のおたすけ活動が盛んな先生を招聘して、おたすけの実践例、おたすけの心得などについて講演して頂く。 45分程度 講話 10分程度 質疑・応答の時間を設ける。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 駐車場に限りがありますので、乗り合わせてご来場ください。
【備 考】
  • LINE

第1回 ようぼく一斉活動日 下伊那南

  • 2023年11月07日 (火)

◇立教186年 10月29日 伊那里分教会を会場に下伊那南 「第1回 ようぼく一斉活動日」が開催されました。

午後1時から3時までの2時間、支部内から132名が参加しました。受付が始まる12時30分を過ぎると次々に車で来場され、駐車場は満車状態となりました。

img_1849

img_1855

開会の挨拶に続いて、座りづとめをつとめ、参加者全員で声を揃えて「諭達」を拝読しました。


img_1864

◇その後「教会本部からのビデオメッセージ」を拝聴しました。約15分のビデオを皆さん熱心に見入っていました。

img_1866

◇少憩の後、会場ごとの自主プログラムとなりました。今回は13の班に分かれて、茶話会形式のグループワークを行いました。自己紹介、ビデオを観ての感想を述べあった後、メインとなる「おさづけ」の取り次ぎの勉強を行いました。

テキストとして天理教道友社、はじめてシリーズ⑥「おさづけの理」の中の「おさづけの取り次ぎ方」を読み合わせて、改めて取り次ぎの順序を確認しました。

その後、二人ひと組になってお互いに「おさづけ」を取り次ぎ合いました。

img_1869

◇初めての活動日は多くの方の参加により、賑やかに開催する事が出来ました。教祖140年祭まで半年に1度、計5回「ようぼく一斉活動日」が開催されます。

各回ごとに支部の自主プログラムは変更され、充実した内容となるよう努めていきます。残る4回も賑やかに開催出来ますよう、多くの方のご参加をお願いします。

  • LINE
ページの先頭へ