天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長坂 和幸
電話0265-22-2334
教会飯田分教会
住所〒395-0805 飯田市鼎一色387-5

掲示板

立教186年 全教一斉にをいがけデー 西部地...

  • 2023年09月08日 (金)

◇西部地区 該当教会

信南、伊那里、信光、信濃伊、位京、信中関

■28日㈭■

時間      場所        内容

9:00     根羽村上町    全ての箇所において路傍講演、リーフレット配り

9:20     平谷道の駅

9:40     阿智村浪合郵便局前

10:00    阿智村春日

10:20    飯田山本IC前

10:40    飯田中村交差点

■29日㈮■

時間

9:00~    それぞれの教会周辺に於いてリーフレット配り

■30日㈯■

時間      場所         内容

9:30   伊那里分教会    9:00集合 親神様、教祖、祖霊様参拝

~11:30              ミーティングをして配る地区の分担を決める。

                   リーフレット配り

                   終了後、流れ解散

◇お問い合わせ 松村 覚(信濃伊分教会 090-9665-7077)

                     

  • LINE

立教186年 全教一斉にをいがけデー 中部地...

  • 2023年09月08日 (金)

◇中部地区 該当教会

飯田、下伊那、市丸、伊那久堅、信濃龍西、長山、明秀

■28日㈭■

時間      場所           内容

9:00     長山分教会      集合:教会長、ようぼくの路傍講演、リーフレット配り

9:15      鼎公民館前      全ての箇所で路傍講演、リーフレット配り

9:45     東鼎西友前

10:15     伊那八幡駅前

10:45     桐林JA前

11:15     駄科キラヤ前

11:45     長山分教会      解散

■29日㈮■

◇地区内各教会での活動

■30日㈯■

時間       場所           内容

9:00      飯田分教会      おつとめもしくは親神様、教祖、祖霊様参拝

                       挨拶、リーフレット読み合わせ

                       にをいがけ、教会別エリア決め

                       戸別訪問出発、約1時間

                       帰会(茶話会ほか)

                       親神様、教祖、祖霊様参拝 解散

◇お問い合わせ 坂 和幸(飯田分教会 090-4666-1361) 

  • LINE

立教186年 全教一斉にをいがけデー 東部地...

  • 2023年09月08日 (金)

◇東部地区の該当教会

 龍東、信龍、千譽、龍峽、満島、千榮、前新、

■28日㈭■

時間     場所        内容

9:00    龍東分教会    親神様、教祖、祖霊様参拝

       龍江公民館前   路傍講演、リーフレット配り

10:00   阿南町鞍ヶ池   路傍講演、リーフレット配り

11:00   JR平岡駅前    路傍講演、リーフレット配り

11:50   遠山道の駅横   路傍講演、リーフレット配り

■29日㈮■

時間     場所        内容

9:00    □龍東分教会    親神様、教祖、祖霊様参拝

        □龍峽分教会    路傍講演、リーフレット配り

        □信龍分教会

        □前新分教会

11:00    □千榮分教会    親神様、教祖、祖霊様参拝

        □満島分教会     路傍講演、リーフレット配り

■30日㈯■

時間      場所          内容

9:00    龍東分教会      親神様、教祖、祖霊様参拝

       龍江公民館前     リーフレット配り

9:30    龍東地区        リーフレット配り

10:30    新野地区        リーフレット配り

11:30    川路地区        リーフレット配り

 

◇お問い合わせ 林 弘道(龍東分教会 090-1117-0199)

  • LINE

第一回 ようぼく一斉活動日(下伊那南)

  • 2023年07月31日 (月)
【日 時】 令和5年10月29日(日)
13時00~15時00(受付12時30分)
【会 場】 天理教伊那里分教会
【住 所】 〒395-0154 飯田市下殿岡1067-1
【電 話】 0265-25-7048
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
①茶話会形式でのグループワーク(教会本部からのビデオを視聴して、お互いに感想を述べ合う) ②おさづけの取り次ぎ(おさづけの取り次ぎ方について学び、実際に会場内でお互いに取り次ぎ合う)
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 会場の近くに公共交通機関の乗降所はございません。 タクシーか自家用車で乗り合わせてご来場ください。
【備 考】
  • LINE

立教186年 全教一斉ひのきしんデー 各会場...

  • 2023年05月08日 (月)

◇下伊那南支部では4月29日の全教一斉ひのきしんデーに合わせて、支部内8カ所に分かれてひのきしんが行われました。

当日の参加者総数は179名(男性83名、女性96名)。天候にも恵まれ除草や清掃などのひのきしんを心勇んでつとめさせて頂きました。

以下に各会場でのひのきしんの様子を掲載します。img_1604 img_1609 img_1637 img_1638 img_1639 img_1640 img_1642 img_1644 img_1646 img_1648 img_1649

  • LINE

掲示板のご案内

  • 2017年01月17日 (火)
天理教では、都道府県単位を「教区」、教区の中を「支部」に分割し、様々な地域活動を行っています。この掲示板は、「教区」「支部」の活動情報を、それぞれの地域担当者から発信するものです。
  • LINE
ページの先頭へ