基本情報
支部長 | 山﨑俊介 |
---|---|
電話 | 0250-23-0158 |
教会 | 荻川分教会 |
住所 | 〒956-0804 新潟市秋葉区荻島2-3-18 |
支部長 | 山﨑俊介 |
---|---|
電話 | 0250-23-0158 |
教会 | 荻川分教会 |
住所 | 〒956-0804 新潟市秋葉区荻島2-3-18 |
今年で90周年を迎えた「全教一斉ひのきしんデー」。
午前中は雨があたらず、中蒲原支部内の5会場で、3年ぶりとなる地域奉仕に教友たちがいそしみました。
亀田地区は亀田公園で6人が除草活動に励みました。
支部から郵送された「ひのきしんデーのご案内」を片手に参加したようぼくもおられました。
新津地区は秋葉区役所で29人が除草活動を。
少年会員も9人が参加。毎回芝刈り機が大活躍です。
五泉地区は粟島公園で23人が除草活動を実施。
学校のお友達をさそって参加した少年会員も。ひのきしんデー会場でしか会えない系統が異なる教友たちにとっては、懐かしく嬉しい機会でした。
小須戸・白根地区は矢代田山ノ手公園で23人が除草活動に励みました。
近くにこんなに良い公園があったのかと、皆にとって新発見でした。
村松地区は特養「愛松園」で18人がガラス拭きと除草活動を。
コロナ下で屋内作業は行いませんでしたが、久しぶりのひのきしんを楽しくつとめました。
「子どもが言う事を聞いてくれない。」「つい大きな声を出してしまう」等など…
子育てに悩みは付きもの。そんな悩みやイライラが解消できるヒントが見つかり
ます!子育て中のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、子育てに
興味がある方、どなたでも大歓迎です!
テーマ:「伝わりやすい指示・子どもの褒め方、認め方」
講 師:伊藤 信広氏
天理教新五泉分教会長
新潟県里親会 副会長
不登校支援相談員(グレープネット・ゆり認定)
天理教里親連盟TFA 認定講師
日 時:11 月28 日(木)10 時~ 12 時(受付9 時30 分~)
会 場:天理教大由分教会 〒959-1701 新潟県五泉市石曽根新20 番地
持ち物:筆記具
受講費:200 円(お茶・お菓子代)
※ 11月10日までに担当者までご連絡下さい。
中蒲原支部は9月30 日に亀田駅前でにをいがけを行いました。
昨年まではよろづよ八首の後、路傍講演をしていたのですが、今年からは新しい試みとして、聴覚より視覚への訴えに重点を置き、一目で何かを感じとってもらえるようなメッセージ性の強いノボリと横幕を作成し、路傍に立ちました。
現代はスマホ文化全盛期です。忙しい毎日、小さく限られたサイズの画面から一瞬で情報を得る事が当たり前の日常となった多くの方々に少しでも信仰を理解してもらう為にはと、支部布教部長はじめ、熱意のある布教師達が一生懸命考えました。
何人かには交通安全に間違われましたが、それも良しとしましょう。