天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長 小松崎義博
電話 072-331-0007
教会 本芝福分教会
住所 〒580-0021 松原市高見の里1丁目8番6号

掲示板

きしんいつもきれいに道の玄関

 公共の場所の清掃ひのきしんです。地域に住む教友が活動しています。気軽にご参加ください。清々しい気持ちになれますよ。

 
 河内天美駅前広場第1日曜 5時~6時
 天美北児童公園第2日曜 9時~10時
 阿保公園 (雨天中止)休止中 
 阿保東部第一公園第3日曜 9時~10時
河内松原駅前休止中 

 


 

【松原支部の組編成】

                      平成28年4月より

 
1組上田1・2丁目、阿保全域、松ヶ丘、三宅、別所、大堀、若林、一津屋、小川、西野々
2組上田3~8丁目、高見ノ里4~6丁目、新堂、岡、柴垣、立部、西大塚、丹南
3組高見ノ里1~3丁目、田井城、東新町、南新町、北新町、河合
4組天美東、西、南、北、天美我堂

 

★地図で見る松原支部の編成

%e7%b5%84%e7%b7%a8%e6%88%90%e5%9c%b0%e5%9b%b3

立教188年(令和7年)4月~
松原支部役職者名簿

役 職 名氏 名直 属所 属
支部長小松崎 義博本芝本芝福
 副支部長田中 元治中河平保
 副支部長大野 勝麹町愛光
祭事部長小松崎 義博本芝本芝福
教務部長田中 元治中河平保
法人事務担当者田中 元治中河平保
庶務部長栗栖 東平梅谷円平
会計部長田中 元治中河平保
婦人会主任森繁 礼子櫻井松繁
 副主任小松崎 由美本芝本芝福
青年会委員長高野 雄一中河平長
少年会育成委員長高野 俊一中河平長
学生担当委員長堀中 康介防府長眞栄
布教部長栗栖 東平梅谷円平
 時報手配り推進担当者栗栖 東平梅谷円平
 各種講座担当者栗栖 東平梅谷円平
 陽気ぐらし講座担当者大野 勝麹町愛光
啓発委員会担当者小松崎 義博本芝本芝福
ひのきしん部長志賀 義信北畠
災救隊隊長志賀 義信北畠
文化体育部長古谷 喜美代中河真芯
福祉部長森本 健裕敷島明晃立
広報部長(社友)小松崎 吉正本芝本浪速
名簿整備担当者河竹 信昭此花此生
教区支部情報ねっと投稿者栗栖 東平梅谷円平
1組 組長松本 篤司本芝本福修
2組 組長内山 和也大縣國榮
3組 組長朝倉 裕三大縣天正八
4組 組長河竹 久子此花此生
地方委員森繁 博彦櫻井松繁
地方委員朝倉 裕三大縣天正八
ひのきしんクラブ松原(代)小松崎 義博本芝本芝福
小松崎 吉正本芝本浪速
森繁 博彦櫻井松繁
志賀 義信北畠
月報まつばら作成委員会小松崎 義博(発行責任者)本芝本芝福
田中 元治中河平保
大野 勝麹町愛光
高野 俊一中河平長
栗栖 東平梅谷円平
学生会委員長田中 慎二麹町麹町

 

ようぼく一斉活動日【最終回】予告

  • 2025年06月05日 (木)

ようぼく一斉活動日 第5回

対立を乗り越え、
世界平和へとつながる
                対話と交渉の力
 私たち一人ひとりは
        陽気ぐらし世界実現に向けて、
         平和をつくる一員である

【日 時】 
    令和7年11月2日(日)13時30分~15時30分(受付13時~)
【会 場】 

    本芝福分教会

講師:島田 久仁彦 先生
秋津大教会部属、南田分教会部内、島田布教所 ようぼく

%e5%b3%b6%e7%94%b0%e5%85%88%e7%94%9f

【講師プロフィール】

1975年大阪生まれ。国際ネゴシエーター。
現在、KS International Strategies 社・CEO。
前環境省参与(2010年11月~2016年3月)。

1998 年に国際連合に勤務して以来、コソボ紛争、イラク復興などで数々の国際紛争に関わる現場で調停官の役割を果たしてきた。この他、人権問題、女性の権利向上、最貧国の開発プロジェクトの分野などにおいても、その交渉および調停に尽力した。2010 年、国際NGOのWWF(世界自然保護基金)より『最も影響力のある交渉官10人』に選出される。また2012年には、世界経済フォーラムのYoung Global Leaders 2012(YGL2012) に選出された。近年では、2015年12月の気候変動枠組条約第21回締約国会合(COP21)において、技術執行委員会(TEC)の議長を務め、2020年以降の気候変動問題に関する国際枠組み、いわゆる「パリ協定」の成立に貢献した。

◇著書『最強交渉人のNOをかならずYESに変える技術』(2013年、かんき出版)『交渉プロフェッショナル―国際調停の修羅場から』(2013年、NHK出版新書)◆メディア出演『知恵泉』(NHK Eテレ)『英雄たちの選択』(NHK BSプレミアム)など出演多数。

 

  • LINE

9月28日 講座:大阪プログラム

  • 2025年09月02日 (火)

講座:大阪プログラム
会場:本芝福分教会
住所:松原市高見の里1丁目8-6
電話:072-331-0007

12:00 受付開始 (受講御供300円)
12:30 開講

【プログラム】

●開講挨拶

●大阪プログラム
『ひなかだを通る!えっ!私にも通れるの!
 通れるで!知らんけど!』

講師:吉川博久 先生
(片江分教会長 高安大教会・大阪教区布教部常任委員)
  
※今回の「ひながたを通る」は最新のプログラムです。又、これまでの様な「ねりあい」の場がほとんど無く、お話し一本に近い形式です。

●閉講挨拶
●諸連絡 
15:00閉講予定

 

  • LINE

全教一斉にをいがけデー

  • 2025年09月02日 (火)

≪9月は全教会布教推進月間≫

9月28日(日)

【1組】
  10:00 
 河内松原駅前…全員でよろづよ八首奉唱後、
    教会長及び希望者による路傍講演(辻立ち用フリップ使用)
  12:30 
    本芝福分教会にて「講座:大阪プログラム」に参加

【2組】
  10:00
  国榮分教会集合
  班分けをして担当区域で、「戸別訪問」「ポスティング」 
  12:30 
     本芝福分教会にて「講座:大阪プログラム」に参加

【3組】
  10:00 
     布忍駅前…神名流し、路傍講演、リーフレット配り  
  12:30 
      本芝福分教会にて「講座:大阪プログラム」に参加

【4組】
  10:00 
     河内天美駅前…神名流し、パンフレット配り。 
     その後徒歩で神名流しをしながら本芝福分教会へ移動
  12:30 
     本芝福分教会にて「講座:大阪プログラム」に参加



9月29日(月)

【支部全体】

  17:00 
   河内松原駅前 
   大阪教区一斉神名流し
   ★神名流しご、有志にて路傍講演、パンフレット配り(約30分)

 

9月30日(火)

【1組】13:00 管内の教会、布教所周辺を各自希望者でチラシ配り、戸別訪問
【2組】13:00 国榮分教会集合。班分けをして担当区域で、「戸別訪問」「ポスティング」 
【3組】各教会でにをいがけ、リーフレット配布
【4組】各教会、布教所、ようぼく各自にて個別に活動 

  • LINE

大阪教区おぢば総出ひのきしん

  • 2025年09月02日 (火)

期  日:9月6日(土)
集合時間:10時
集合場所:西境内地 第三御用場北側
内  容:遥拝、教区長挨拶、各支部、各支部ごとに割り当てられた場所にて約一時間実働。
解  散:各支部ごとにその場で解散。

※当日悪天候が予想される場合は、5日の夕方4時までに支部長へ連絡が入ります。その場合、13日(土)に開催となります。

 

  • LINE
ページの先頭へ