掲示板 <<ひまわり>>
ひまわり例会
- 2025年03月29日 (土)
- 【三島支部】
3月12日、高槻分教会を会場に、お楽しみ例会を開催。大人7名子ども4名で彩り豊な食事と会話を楽しみました。仕事の話や子育て、家事の話等、経験したエピソードで盛り上がりました。日々はそれぞれの場所、立場、役割で歩んでいる支部内の仲間が顔を合わせられる嬉しい機会。感じたことを話す、知らない世界を聞く、知る。食べて笑って、話している皆さんのエネルギッシュな表情に、心元気にしてもらえました。
先日大阪教区で定例会があり、教区主任松井先生のお話に、「三年千日仕上げの年、日々どう歩むのか。諭達にお示しくださっている身近な実行項目をしっかり実践し、仕切り直して歩ませていただきましょう。」と、私達のつとめ方、心の持ち方の大切さをお話下さいました。進級、進学を控え、ついバタバタと過ぎていく日々でありますが、教祖140年祭当日、笑っておぢばに帰らせもらえるよう、楽しみとワクワク心を忘れずに歩ませてもらいたいと思います。これからも「ひまわりの会」をよろしくお願いします。
育み塾 ひまわり大会
- 2025年01月17日 (金)
- 【三島支部】
育み塾 12月12日、高槻分教会を会場に「育み塾ひまわり大会」を開催しました。「教えを元に心を育もう」をテーマに、平井直子先生(泉道分教会長夫人)を迎え、講話「よふきのたね~神様のおくりもの~」を聞かせていただきました。
慌ただしく過ぎていく12月、講師の明るい笑顔とあたたかい言葉で、ガチガチに固まっていた心を解きほぐしてくれたように感じました。私たちにお見せていただく「節」というものも、神様からのプレゼントなんですよと、教えに基づき、分かりやすくユーモアたっぷりにお話くださいました。泣いて笑って、感謝と喜びが自然と湧き出てくるあっという間の1時間を通し、心をポカポカにしていただけました。
その後は、支部内有志のみなさまからお預かりしたバザー用品や、昼食を交えての団欒を通し、とても素敵な時間を過ごすことができました。これからも、新名称になった「三島支部ひまわり会」をよろしくお願い致します。
尚、参加者は、大人31名・子供7名。また、バザー収益金(22,222円)は、三島支部を通して能登復興支援金として寄付いたしました。