掲示板 <<支部少年会>>
おやさま御誕生まつり
- 2022年05月29日 (日)
- 【三島支部】
4月17日、三島支部少年会として、久しぶりの行事、「おやさま御誕生まつり」を開催しました。
午前中は、讚阪(さんさか)分教会を会場にお借りして、皆でおつとめをつとめ、おやさまにお祝いの言葉を伝えました。そして、おやさまについての御話を、普段の鼓笛隊の練習では中々詳しく話が出来ていなかったで、ゆっくりと御話することが出来ました。
午後からは、公園にて、大阪教区少年ひのきしん隊スタッフによるレクリエーションを行いました。たくさんのゲームをして下さり、子ども達の笑顔があふれていました。
ここしばらくコロナの影響で少年会行事をやむなく中止しておりましたが、今年度は出来るだけ、工夫を重ねて開催する予定です。支部内の少年会員の皆様のご参加お待ちしております。同時に鼓笛隊員も募集しております。お気軽にお問合せ、ご見学下さい。
(問い合支部少年会委員長 熊本雅一) 支部少年会委員長 熊本雅一 【電話】090-2353-3428
支部少年会委員長 熊本雅一
【LINE】アドレス↓
お餅つき & 書き初め大会
- 2020年02月01日 (土)
- 【三島支部】
三島支部少年会では、1月12日(日)、繁美分教会を会場にお借りし、「餅つき&書き初め大会」を開催しました。
最初に「書き初め」をしました。まだ字が上手に書けない子供も一生懸命に書いたり、1年の抱負をじっくり考え、綺麗に字を書こうとする子供達など様々でした。
その後は、皆で楽しく「餅つき」をしました。例年より参加人数が多く、なかなか餅つきの順番が回って来ないため、子供達からは、“もっとやりたい!”との声があがり、何度も繰り返し列に並んでいました。
重い杵を持ち上げ、自分達で頑張ってついたお餅は、とても美味しく柔らかくて、“一生懸命ついた甲斐があったね。”と喜び合う姿が印象的でした。
その後、子供達は教会近くの広場で遊び、解散となりました。参加者は、子供46名、大人18名と大変賑わいました。
わかぎ 教会おとまり会
- 2019年08月28日 (水)
- 【三島支部】
8月10~11日の一泊二日の日程で、小学5年生から中学3年生までを対象に、「わかぎの集い」では初めてとなる、「教会おとまり会」を讃阪分教会を会場にお借りし、開催させていただきました。
当日は、少年会員9名の参加者と、工作をしたり、夕食作りやビンゴ大会、プールに、スイカ叩きゲーム等、楽しく過ごすことが出来ました。
工作では、なかなか出来ない友達に教える子供や、夕食作りでは、少年会の誓いにもあるように、仲良く助け合いながら、材料を切ったり、皮をむいたりと、賑やかな夕食作りとなりました。その後の銭湯では、初めて銭湯に入る子供ばかりで、ドキドキのお風呂となったようです。帰ってからは、お楽しみでビンゴ大会をして楽しく過ごしました。翌日には、プールで思いっきり遊び、真っ黒に日焼けした笑顔が「教会おとまり会」の楽しさを物語っていました。
おやさま お誕生まつり
- 2019年05月04日 (土)
- 【三島支部】
4月13日、教祖の221回目の御誕生日を少年会員35名、育成会員12名で御祝いさせていただきました。午前中は逸話編の紙芝居を作成して各班毎に発表。教祖御在世当時の不思議なお働きについて勉強させていただきました。午後からはみんなでケーキを作り、教祖に御供えさせていただき、ご誕生賛歌を歌って、お祝いしました。
仲良く助け合う大切さや、目はに見えないけれど、日々に親神様の御守護で私たちは生かされているんだということを共に学び、実りある時間を過ごしました。参加してくれた中には、初めて教祖の逸話に触れた少年会員もいました。これからもたくさんの少年会員とともに行事を通して親神様、教祖の御教えを学び、共に成人の道を歩ませていただきたいと思います。
お節会団参 & 書き初め大会
- 2019年01月30日 (水)
- 【三島支部】
支部少年会では、1月6日(日)に「お節会団参」と「書き初め大会」をさせていただきました。
少年会員13名、育成会員9名で、御本部神殿において、昨年の御礼と今年の抱負を胸に、元気に参拝をさせていただき、続いて、お節会会場にて、美味しい「おもち」をお腹いっぱい頂戴しました。
その後は、高宮詰所をお借りし、「書き初め大会」を開催。それぞれ思い思いに筆を走らせました。育成会員による、お楽しみゲームも用意され、新年早々たくさんの笑顔で溢れた一日となりました。
歳末たすけあい募金
- 2018年12月28日 (金)
- 【三島支部】
12月23日、過ごしやすい暖かな天気の御守護の中、今年最後の少年会活動である「歳末たすけあい募金」を開催。少年会員13名、育成スタッフ11名が参加し、心を込めて募金の呼びかけをさせていただきました。
当日は、同じ会場で別のイベントが開催されており、大音量で音楽が流れている中、子ども達は大きな声で呼びかけをしていたところ、有難い事にマイクパフォーマンスで、「可愛い子ども達が歳末たすけあい募金活動をしていますので、御協力お願いします」と温かな声を掛けて下さいました。
たすけ合いの輪が広がり、47,335円の募金の御協力をいただきました。人のために尽くせば、人からたすけていただける、ということを身をもって感じて、本年最後の行事を締めくくらせてもらいました。
今年も一年、少年会活動の上にはご協力いただき、誠にありがとうございました。
わかぎ おぢばがえり団参
- 2018年08月28日 (火)
- 【三島支部】
8月26日(日)、「わかぎおぢばがえり団参」を、少年会員9名、育成会員10名で開催しました。
月次祭参拝後に昼食を済ませ、お茶所にて手作りアイスクリームを皆で協力して作成し、その後、今年のおぢばがえりの鼓笛オンパレードグランプリ受賞団体のお供え演奏を見学しました。
暑い中でしたが、少年会員みんな笑顔で楽しんで喜ばせてもらいました。
もちつき&書き初め
- 2018年02月01日 (木)
- 【三島支部】
もちつき&書き初め
少年会員28名、青年会5名、婦人会(若母)6名、少年会スタッフ7名が参加し、水の御守護を感じさせていただける天候の中でしたが、心は晴れやかに開催されました。 おつとめを皆で陽気につとめてから、まず、「書き初め」をさせていただきました。子ども達は、それぞれの今年一年の目標や抱負を書いてくれました。
「もちつき」では、重たい杵を持ち上げ一生懸命ついてくれました。出来上がった最初のお餅を親神様、教祖にお供えさせていただき、その後、お雑煮やきな粉餅にして、美味しくいただきました。
お餅をお腹いっぱい食べた後は、少年会スタッフによるゲームをしました。子ども達皆で協力し、全員笑顔いっぱいのまま解散となりました。
今年も1年、三島支部少年会、鼓笛隊にご理解ご協力賜りますよう、よろしくお願い致します。



