掲示板 <<支部鼓笛隊>>
教区鼓笛コンクール
- 2025年03月29日 (土)
- 【三島支部】
3月16日、第53回大阪教区鼓笛バンドコンクール&フェスティバルが貝塚コスモスシアターにて開催されました。我々三島支部鼓笛隊は、少年会員23名、育成会員33名、プラス観覧の保護者の皆様と賑やかに参加、出演させていただきました。
こどもおぢばがえりを終えてからの約半年間、真剣に練習に打ち込んできた中で、心を磨き、仲間の事を思い、親孝行させていただく事を常に意識しながら迎えた舞台は、とても素晴らしく感動に満ち溢れたものとなりました。結果は、バトンポンポンの部、鼓笛の部共に金賞を受賞する事が出来ました。
これも一重に支部の皆様方のご理解とご協力の賜物と思わせていただきます。この場をお借りして深く御礼申し上げます。又、MMF(ミシマミュージックフェスティバル)、こどもおぢばがえりへと、「仲良く助け合って…」をテーマに一生懸命練習に励んでまいります。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
鼓笛隊初練習(お楽しみ行事)
- 2025年01月29日 (水)
- 【三島支部】
1月12日、梅花分教会を会場に、新年初練習の日に合わせて「お楽しみ行事」を開催しました
毎年恒例の「書初め」では、それぞれに一年の目標や願い事を心を込めて書きました。書初めの後は、「かるた取り」や「ビンゴ大会」などで楽しみました。子供達は練習時とは違う、良い笑顔をたくさん見せてくれました。
今年も三島支部鼓笛隊をどうぞよろしくお願いします。随時、隊員の募集を行っております!先ずは見学から!お待ちしております!
遠足徒歩団参
- 2024年03月31日 (日)
- 【三島支部】
3月17日、支部鼓笛隊では遠足徒歩団参を開催しました。最初に、徒歩団参の意味合いをスタッフから隊員へ説明し、日程の都合で近距離とはなりましたが、徒歩で天理駅からおぢばまで歩かせてもらいました。皆で勇んでおつとめをつとめた後は、お楽しみの遠足として生駒山上遊園地へ移動しました。ワクワクのテンションが最高潮となったところに、残念ながら雨が降り出しました。しかし、室内のアトラクションを上手く混ぜながら楽しく遊ぶことが出来ました。少々濡れてしまいましたが、とても良い思い出になりました。
三島支部鼓笛隊では、随時隊員を募集しております。先ずは見学からでも是非お声かけ下さい。「おつとめ」に繋がる鼓笛隊の演奏演技を、私たちと一緒に練習しませんか?
鼓笛バンドコンクール&フェスティバル
- 2024年03月02日 (土)
- 【三島支部】
2月12日、貝塚コスモスシアターに於いて、第52回鼓笛バンドコンクール&フェスティバルが開催され、支部鼓笛隊からバトンの部に2チームと鼓笛の部に出演し、バトンチーム「金賞」、バトンチームエンゼルス(スタッフチーム)「銀賞」、鼓笛の部「金賞」を受賞することが出来ました。隊員・スタッフ、『心を合わせて』練習に取り組んで参りました。その成果が存分に発揮できた、最高の演奏演技となりました。
次は夏のこどもおぢばがえりに向けての練習となります。毎回、大きな感動に出会えるよう、これからも仲良く助け合って、練習に励んで参りますので、応援のほどを宜しくお願い致します。日頃から鼓笛隊へのご理解ご協力、誠に感謝申し上げます。ありがとうございました。
鼓笛隊初練習日「書初め」
- 2024年01月30日 (火)
- 【三島支部】
1月14日、新年最初の支部鼓笛隊の練習日に、「書初め」を行いました。
練習の合間を使って、隊員に今年の目標を書いてもらい、心新たとなる時間になりました。現在は、2月12日に開催される「大阪教区鼓笛コンクール」に向けて演奏、演技の練習を重ねております。当日、観てくださる方に喜んでもらえるよう、「書初め」で書いた事をそれぞれ忘れずに、引き続き頑張ってまいります。
支部鼓笛隊バトンチーム最優秀賞受賞
- 2023年04月15日 (土)
- 【三島支部】
3月19日(日)大阪教区鼓笛バントコンクール&フェスティバルが開催されました。三島支部鼓笛隊からはポンポンチーム、バトンチーム、鼓笛隊と3チーム全てコンクールの部に出演させて頂きました。
コロナの影響で、4年ぶりの開催に初めて出演の子ども達はもちろんの事、経験のある隊員、スタッフも楽しみ半分、不安半分での参加でしたが皆大満足、そして感動の1日となりました。
気になる審査発表では、ポンポンチーム 銀賞、鼓笛の部 金賞、バトンチーム 最優秀賞をいただきました。バトンチームは4度目となる最優秀賞を戴く事が出来ました。支部の先生方、隊員保護者の皆様方のご理解とご協力に改めて御礼申し上げます。今後も停滞した3年間を、一手一つに取り戻していきたいと思っております。
三島支部鼓笛隊 30年連続金賞受賞
- 2022年09月05日 (月)
- 【三島支部】
8月21日(日)、おぢばで開催されている『鼓笛お供演奏・鼓笛オンパレード』に、三島支部鼓笛隊として出演しました。
3年ぶりの行事に、スタッフも隊員も手探り状態の練習が続きましたが、皆で心を合わせて頑張ってきました。結果は、三島支部鼓笛隊 30回目となる金賞を受賞。バトンポンポンも優秀演技賞をいただき、皆にとって最高の再出発となりました。
更に、今年はちびっこ隊を結成して、本隊とは別で参加しました。ちびっ子達にとって初めての審査となり、ドキドキしておりましたが、堂々の演奏に特別賞を受賞することができました。
コロナ禍でたくさんの行事が中止になり、子ども達にとっては久しぶりの発表の場となりました。結果も重要な事ですが、何よりも、子ども達みんながイキイキと演奏演技出来たことに、スタッフ一同心から喜び合いました。たくさんの応援、ありがとうございました。
鼓笛お供演奏
- 2021年12月27日 (月)
- 【三島支部】
11月21日、少年会本部主催の「鼓笛お供演奏」に参加させていただきました。鼓笛隊でのおぢばがえりは久しぶりで、皆、心をウキウキさせる中、親神様、おやさまに演奏を聴いていただきました。
三島支部鼓笛隊は、コロナ禍の中でも支部長を始め、先生方、保護者のご理解、ご協力を以って、出来る限りの練習を進めて参りましたので、当日の演奏もバッチリでした!おぢばがえりのありがたさ、皆で演奏する事の楽しさを改めて感じた1日でした。
今後は、鼓笛発表会(2月19日)、そして大阪教区鼓笛コンクール(3月20日)に向けて、一生懸命心を揃えて頑張りたいと思います。ありがとうございました。
ルック編集部 特別レポート
- 2021年11月29日 (月)
- 【三島支部】
こどもおぢばがえり、教区鼓笛コンクール等が中止になる中、鼓笛隊結成50周年記念演奏会を目標に、感染対策等、様々に創意工夫を重ねて、コロナ禍と戦い、演奏会に向けて練習に励んでいましたが、緊急事態宣言発出を受け、残念ながら記念演奏会は中止となりました。
演奏会は中止となりましたが、支部鼓笛隊では、一刻も早い感染症の治まりを願い、年度内に発表会を開催したいと、チャレンジを続けています。再開された練習風景の様子を写真と共に、スタッフ(安部公彦さん)のお話をもってレポートします。
Q.「練習を再開して、どう感じておられますか?」
A.コロナ禍の前は当たり前のように、鼓笛活動をさせていただいておりました。今、振り返ると本当に有り難い日々だったと思います。緊急事態宣言中は、子供達の笑顔が見れない日々がとても悲しく、寂しい気持ちになりました。しかし、コロナ禍のおかげでたくさんの事を学ばさせていただきました。そして、この度の練習再開で、再び、子供達の笑顔が戻ってきました。この宝物をこれから鼓笛活動を通して、育て、見守りたいと思います。
随時隊員募集中です。見学ご希望の方はご連絡下さい! 080-3139-1639 (安部)