右京支部 掲示板
- 2024年02月04日 (日)
- 【右京支部】
この記事は2024年2月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。ご注意ください。最新情報は、左の最新年をクリックしてご覧ください。
■支部長あいさつ
  今月2月を皆様方のお陰で迎えさせていただき誠に有難うございます。
  能登半島地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
  そして1月21日、急遽、教区青年会より支援物資を募集され、短期間にそれぞれのブロックにて対応していただき、たくさんの物資を提供くださり、誠にありがとうございました。
  教祖140年祭年祭活動2年目を迎えました。ご存知の通り、教祖は子供可愛いゆえ親の命を25年先の命を縮めて、「今からたすけするのやで」と現身をお隠しになってでも、私達にたすけを急き込まれたのであります。
  今の我々がさせて頂くことは、おさづけの理を取り次ぎ、ご守護を願っておつとめを真剣に勤めると共に、普段からの伏せ込み、理づくりを積み重ねることが大切であり、これを漠然としたことではなく、たすける相手を明確にして実践するということが大切なことであると思います。
  今の旬は、おたすけをさせていただかなくてはなりません。繰り返しますが、教祖が「今からたすけするのやで」と仰って、ご存命でお働き下されているのでありますから、右京支部に於いても教会がたすけの中心となり、「ようぼくの発掘」、「ブロック活動の充実」、「若年層の育成」を柱に支部管内の皆さまと共に、楽しんで出来ることから進めて参りたいと思います。
  どうぞよろしくお願いいたします。
【各部各係連絡】
 ■教務部
 *全教会備付書類の配布
  予算書、決算書、財産目録の用紙を配付します。お間違えのないよう、お願いします。
■布教部
 ◇「みおしえ学習会」開催について
 *5月4日㊏㊗ 13時~
  本城西分教会
  テーマ:かしもの・かりもの
  対象:支部管内の教会長、布教所長、ようぼく、信者
  申込締切:5月2日㊍
 ※詳細は来月配布しますチラシをご確認下さい。大勢のご参加お待ちしております。
■ひのきしん部
 ◇定例ひのきしん
 ~中之島公園~
 《報告》
 *1月14日 参加者:5名
 *2月4日  参加者:4名
 《予定》
 *3月3日㊐ 7時30分~8時
 ~宇多野病院~
 *2月、3月=お休み
■社友・道書会
 ◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
  2月…2月14日号、21日号、28日号
  3月…3月6日号、13日号、27日号
 ※3月20日号は27日号と合併号のため、手配りはありません。
【ブロック連絡】
 ■Aブロック
 ◇にをいがけ(担当:安井組)
 《報告》
 *1月8日=中止
 《予定》
 *2月8日㊍ 11時
  JR花園駅
  内容:神名流し、路傍講演
 ◇ひのきしん(担当:花園組)
 《報告》
 *1月9日 参加者:4名
 《予定》
 *2月13日㊋ 10時~11時
  JR花園駅
  内容:ゴミ拾い、除草作業
 ~御室組~
 ◇組例会
 《報告》(組初例会)
 *1月28日 参加者:8名
 《予定》
 *2月28日㊌ 14時
  若樹布教所
 ◇早朝ひのきしん
 《予定》
 *2月=お休み
■Bブロック
 ◇ブロック会議
 《報告》
 *1月28日 参加者:5名
  ようぼく一斉活動日について打ち合わせをいたしました。
 《予定》
 *2月28日㊌ 19時
  山野内分教会
 ◇ブロックひのきしん
 《報告》
 *1月=お休み
 《予定》
 *2月11日㊐ 9時〜10時 
  西大丸児童公園(阪急西京極駅北側)
■Cブロック
 ◇ひのきしん
 《報告》
 *1月28日 参加者:6名
 《予定》
 *2月28日㊌ 9時~10時
  集合場所:JR太秦駅前公園
  内容:JR太秦駅周辺の清掃
■Dブロック
 ◇ひのきしん
 《報告》
 *1月29日 参加者:3名
 《予定》
 *2月29日㊍ 9時
  樫原史跡公園
【各会連絡】
 ■婦人会
 ◇例会
 《予定》
 *2月27日㊋ 10時30分
  京明實分教会
  内容:膝当ての修繕
  参加御供:100円
  軽食用意します。
  2月1日、サラシの雑巾31枚ご本部へお供えさせていただきました。
 ◇積慶園ひのきしん
 《報告》
  1月27日に予定していましたが、園の都合で中止になりました。
  入園のためのカバン、上靴袋、ランチョンマットなどを自宅で縫ってもらうひのきしんを3名の方にお願いしています。
 《予定》
 *3月27日㊌ 10時
  昼食用意してくださいます。
 ◇どんぐりコロコロ若嫁会
 《報告》
  1月29日に会場を川端分教会に変更して開催しました。
  10時より座りづとめ、ゴミ拾いのひのきしん、みちのだいの婦人会長様の挨拶を読み合わせしました。美味しいパンをいただきながら楽しいひとときを過ごしました。参加者は4名と幼児3名でした。
 ◇新年会
 《報告》
  1月31日 、4年ぶりに新年会実施できました。
  場所はジェイアール京都伊勢丹10階にある「ザ キッチン サルヴァトーレ クオモ 京都」。
  日頃の婦人会活動参加のお礼とこれからも引き続き参加をお願いして、楽しくおなかいっぱいの新年会になりました。
  参加者は15名でした。
 

◇天理教婦人会第106回総会
 *4月19日㊎ 9時30分
  本部中庭
 ◇別席強調月間
 *立教187年4月1日〜4月30日
  「にぎやかに 総会月の 別席場 老いも若きも別席者のご守護を」
 ◇右京支部婦人会おつとめまなび
 *立教187年10月29日㊋
  おつとめまなびの役割案を配布しています。おつとめ練習を重ねましょう。
 ◇「みちのだいチャンネル」 
  “聞くほどに やさしくなるはなし“
  毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。
■青年会
 ◇徳拾いの会
 《報告》
 *1月28日 参加者:2名
 《予定》
 *2月25日㊐ 10時
  北斯道分教会
  内容:神名流し、ゴミ拾い
  持ち物:ハッピ、軍手
 ◇教区青年会より連絡
 《報告》
  1月30日、能登半島地震の被災地(石川教務支庁)へ支援物資を送らせて頂きました。
  たくさんのご支援ありがとうございました。
 《予定》
 *ソフトボール大会
  場所:白川グラウンド
  第1希望日:4月6日㊏
  第2希望日:4月28日㊐
  時間:10時〜16時
  参加対象チーム:直属、支部
  参加対象年齢:中学生以上男女
 ※決定事項ではありません。
 ※場所の予約が取れなかった場合、変更や延期等検討させて頂きます。
■少年会
 ◇新年のつどい
 《報告》
 *1月20日
  参加者:少年会員 13名
      育成会員 11名
  
  
  
 
◇わかぎ練成会
 《予定》
 *3月10日㊐
  教務支庁
  受付:9:30
  開始:10:00
  解散予定:15:30
  内容:室内ゲーム大会、グループワーク
  参加費:無料
  対象:小学6年生・中学生 
■学生担当委員会
 ◇学生生徒修養会大学の部
  期間:3月4日~8日(4泊5日)
  受講対象:大学・短期大学・大学院・専門学校生、全期間通して受講できる者
  募集人員:700 名(定員になり次第締め切り)
  内容:講話、グループワークなど
  受講御供:10,000円
  申し込み:直属教会よりお申込みください。
  締め切り:2月15日㊍


 教区・支部情報ねっと
 教区・支部情報ねっと


