基本情報
| 支部長 | 田中 之朗(たなか ゆきお) |
|---|---|
| 電話 | 0774-21-3586 |
| 教会 | 世治分教会 |
| 住所 | 〒611-0021 京都府宇治市宇治弐番94番地 |
| 支部長 | 田中 之朗(たなか ゆきお) |
|---|---|
| 電話 | 0774-21-3586 |
| 教会 | 世治分教会 |
| 住所 | 〒611-0021 京都府宇治市宇治弐番94番地 |
洛南支部からのお知らせは、こちら下記をクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tenrikyo-regional.net/kyoto/wp-content/uploads/sites/28/2025/06/2025年11月月15日 お知らせ.pdf
この度、「ようぼく一斉活動日」最終の第5回を2日間にわたって開催させていただき、今を生きる喜びと、御恩に報いるおたすけの大切さを学ばせていただいた。
自主活動として、2日とも身上の大節をお見せいただいての、壮絶な筆舌に言い尽くせぬご苦心の中から、心の治めよう、道の歩みようを懇々と映像も用いられ分かりやすくお諭しくださり、両先生またご家族の日々のお姿に、両日とも参加者一様に感涙にむせび、些細なことで不足したり悩んでいた自分を恥じるとともに、尊き「かしもの、かりもの」の御理をグサッと胸に突き刺さしてお仕込みいただいたと実感、得心させていただきました。
お陰をもって、年祭その日に向かうまでの心定めの継続、あるいは身の丈に合った心定め発動のきっかけとならせていただき、大変有意義な最終のしめに相応しい活動日であった。
この場をもって、2回、3回と各組各会場で試行錯誤して取り組んで頂き、また、1回、4回、5回と計3回に及んで、会場のご協力を頂いた中背大教会長様はじめ関係者の皆様に、心から御礼を申し上げる次第でございます。
そして、4回、5回と2日開催をご理解下さった支部役員の皆様にも大きなお力寄せを賜り、参加者402人と右肩上がりの参加者数増加のご守護を頂き、「1人でも多くのようぼくに、ぢばの御理、をやの御声を」との念頭の思いを結実するご守護に繋げていただき重ねて御礼申し上げます。
さて、いよいよ年祭が近づいて参りました。
この5回にわたる、おぢばの息に心を合わせ、活動し頂戴させていただいた糧を原動力に、「おぢば」に向かって、「おつとめ」と「おたすけ」に、縦の系統、そして横の同じ地域に住まう私たちが連帯感をもって、生きる奇跡を喜びに、その日に向かって歩み切らせていただきましょう!!