基本情報
支部長 | 梶村 忠信 |
---|---|
電話 | 072-675-1396 |
教会 | 高槻分教会 |
住所 | 〒569-0077 高槻市野見町1-12 |
支部長 | 梶村 忠信 |
---|---|
電話 | 072-675-1396 |
教会 | 高槻分教会 |
住所 | 〒569-0077 高槻市野見町1-12 |
7月12日(水)、満京分教会を会場にお借りし、「おぢばがえりお誘いカード作り」を開催しました。大人3名、乳児1名の参加者となりましたが、共にカードを作りながら、ワイワイと楽しくお喋りをすることで、不思議と心がほぐれ、気持ちが和む時間となりました。
月1回、お互いに顔を合わせて、会話を楽しみ、笑顔になって帰る。「また明日から頑張ろう」と思える、とても素敵な時間になりました。
6月29日(木)13時より、高槻分教会にて、西谷晴代先生(繁美分教会前会長婦人)の指導の元、女鳴り物勉強会を開催いたしました。
今回は、神殿をお借りして、全員で合わせることを意識しながら、練習をさせていただきました(初心者の方は、別室でお稽古)。
その後15時からは、鳴り物を取り扱っておられる楽器店の方が、鳴り物の歴史や材質、保管についてのお話を聞かせて下さり、最後には、お二人のプロの演奏を見せていただきました。貴重な経験に、一同感激いたしました。
今後、それぞれの教会でも、今回学んだことを役立てていただけることと思います。楽器運搬等ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
参加者は24名(内男性2名)、子供(託児)3名でした。
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 10時~12時 |
---|---|
【会 場】 | 高槻分教会(第①会場) |
【住 所】 | 高槻市野見町1-12 |
【電 話】 | 072-675-1396 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ ・講話「ともに成人の歩みを」 ・支部活動プレゼンテーション |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 「阪急高槻市駅」徒歩5分 |
【備 考】 | https://goo.gl/maps/A4CLNYvUQ8zbWQRm7 |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 14時~16時 |
---|---|
【会 場】 | 高槻分教会(第②会場) |
【住 所】 | 高槻市野見町1-12 |
【電 話】 | 072-675-1396 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ ・講話「ともに成人の歩みを」 ・支部活動プレゼンテーション |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 「阪急高槻市駅」徒歩5分 |
【備 考】 | https://goo.gl/maps/A4CLNYvUQ8zbWQRm7 |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 10時~12時 |
---|---|
【会 場】 | 島上分教会(第③会場) |
【住 所】 | 茨木市宮元町5-29 |
【電 話】 | 072-622-2841 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ ・講話「ともに成人の歩みを」 ・支部活動プレゼンテーション |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 「阪急茨木市駅」徒歩5分 |
【備 考】 | https://goo.gl/maps/yUydgRty8DYZT3DDA |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 14時~16時 |
---|---|
【会 場】 | 島上分教会(第④会場) |
【住 所】 | 茨木市宮元町5-29 |
【電 話】 | 072-622-2841 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ ・講話「ともに成人の歩みを」 ・支部活動プレゼンテーション |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 「阪急茨木市駅」徒歩5分 |
【備 考】 | https://goo.gl/maps/yUydgRty8DYZT3DDA |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 10時~12時 |
---|---|
【会 場】 | 吹田分教会(第⑤会場) |
【住 所】 | 吹田市元町16-27 |
【電 話】 | 06-6381-9349 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ ・講話「ともに成人の歩みを」 ・支部活動プレゼンテーション |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 「阪急/JR吹田駅」徒歩5分 |
【備 考】 | https://goo.gl/maps/z9ERnpnMMHjGwW9g6 |
【日 時】 | 令和5年10月29日(日) 14時~16時 |
---|---|
【会 場】 | 吹田分教会(第⑥会場) |
【住 所】 | 吹田市元町16-27 |
【電 話】 | 06-6381-9349 |
【プログラム】 | おつとめ 諭達拝読 ビデオメッセージ ・講話「ともに成人の歩みを」 ・支部活動プレゼンテーション |
【参加お供え】 | 300円(中学生以下は不要です) |
【交通案内】 | 「阪急/JR吹田駅」徒歩5分 |
【備 考】 | https://goo.gl/maps/z9ERnpnMMHjGwW9g6 |
コロナ禍で長らく休止していた「陽気ぐらし講座」が本年4月から再開され、当支部では早速支部主催で下記4会場での開催に至った。
どの会場でも受講者からは「久しぶりにお話を聞かせていただき大変良かった」「心にしみる温かいお話だった」などの感想が聞かれた。
支部としては、今後とも教会などで積極的に開催し、年祭活動期間での“にをいがけ”活動の励みにしていただくよう、開催申込みの受付を続けて行きたい。
5月20日 加藤芳樹先生 讃阪分教会 19名、高槻分教会 45名
5月27日 矢野英明先生 島上分教会 46名、今城塚公民館 16名
5月13日、大人4名、子ども7名で明和池公園に行ってきました。
全遊具をクリアする小学生。間近を走る電車に釘付けの子。シロツメグサで冠作りに夢中な子。思い思いに過ごし、皆で楽しみました♪
5月3・4日、高槻分教会を会場として「ミシマ・ミュージック・フェスティバル」が開催された。この行事は、地域音楽イベント「高槻ジャズストリート」にあわせて支部が独自に開催しているもので、高槻分教会周辺がそのメイン会場となっている事もあり、支部としても文化活動の発表の場を作ると共に、「高槻ジャズストリート」に来訪する大勢の幅広い音楽ファンに対して天理教に触れてもらえる場を作ることを目的としている。
今回は4年ぶりの開催となり、特設ステージでは、鼓笛隊・雅楽・有志によるバンド演奏など多彩なプログラムが披露された。また、飲物や食べ物の模擬店、バザーなどの催しも企画された。
雅楽の「奏楽」や煌びやかな衣装を身にまとった舞人が登場する「舞楽」、元気いっぱいの子供たちによる鼓笛隊の演奏やバトン演技、バンド演奏などに来場者からは度々大きな拍手や歓声があがった。
両日とも好天に恵まれ、来場者数は約1,800名を数えた。
4月30日、高槻分教会において、三島支部「教会長・布教所長決起大会」が開催された。この大会は、年祭活動の一年目にあたり、支部内の教会長夫妻・布教所長が一堂に会する機会を設け、支部としての年祭活動への取り組みの周知と、お互いの親睦と共に今後の活動への決起を目的として行われた。
講師に教区布教部副部長・浅野福太郎先生を迎え、講話を聴かせていただき、支部長より只今進めている「50万軒にをいがけ」を始め、支部としての年祭活動への思いが語られた。
その後の親睦会では、長らくコロナ禍により多人数での集まりが出来なかったこともあり、対面での会食となり大いに賑わい勇んだ会となった。
参加対象は教会長夫妻・布教所長・婦人会委員で参加人数は92名であった。
4月29日、『全教一斉ひのきしんデー』が開催され、三島支部では身近な場所を美しくという事で5会場を設けて行い、344名の参加者が共に喜びの汗を流し、除草清掃ひのきしんを勇んでつとめさせていただきました。楽しく勇んでいる姿に、「僕達もしたい」と、会場の公園に来ていた小学生の子供達も、参加してもらった場所がありました。明るく楽しい姿は人を引き寄せ、お互いを勇ませる力になっているのではと思います。感謝の心で日々ひのきしんを行い、来年にはより多くの方と喜びを共に感じたいと願っております。
支部学生会が、MMF(ミシマミュージックフェスティバル)ひのきしんに合わせて、第1回目の行事を行いました。
大阪学生会48期がスタート!
支部行事として初めてだったので自己紹介したり、ゲームをして仲良くなりました!これから楽しい行事を計画するので皆さん参加して下さい。
待ってます!!