支部ロゴマーク
教祖140年祭 年祭活動
ようぼく一斉活動日

第4回 ようぼく一斉活動日
立教188年5月31日(土)
会場:天理教狭山分教会
大阪狭山市東池尻3丁目2547‐2
参加お供え:300円(少年会員不要)
tel 072-365-0639
☆自主プログラムのテーマ「おさづけ」
・おさづけの取り次ぎの学びもございます。
大阪教区1000日神名流し・阪南支部活動日
大阪教区では立教189年(令和8年)1月26日教祖140年祭当日までの毎日、難波高島屋付近にて神名流しをさせていただいています。阪南支部としても月一回活動日を設けており、参加者一同で心楽しく意気揚揚と実動させてもらっています。こかん様が世界で初めて神名を流された浪速の街で、今日もどなたかが陽気な風を吹かせていることでしょう。ご年祭に向かう旬、さらなる勇みへの一助にご活用くださいませ。
<内容>
〇神名流し・路傍講演・チラシ、ティッシュ配り・ゴミ拾いなど
<日時>
〇その月によって阪南支部の活動日が変動します。支部連絡報もしくは下記QRコードにてご確認ください。

<場所>
〇難波高島屋付近
<支部担当者>
〇支部布教部:太田 周(おおた まこと)


定期的な活動
立教188年(令和7年)4月の定例行事
1日(火)・大阪教区1000日神名流し
11時~:高島屋西角、難波西口交差点付近
3日(木)・女鳴物練習
13時~15時:大河分教会
5日(土)・ネットワーク担当者会合
10時半~:大河分教会
8日(火)・支部にをいがけ活動
10時~:南海北野田駅ロータリー
28日(月)・みちのだい育み塾
10時~12時:大河分教会
28日(月)・支部にをいがけ活動
9時半~:白鳥交差点付近
29日(火・祝)・女子青年例会・青年会との合同行事
14時~16時:恩加島分教会
5/3(土)・女鳴物練習
13時~15時:大河分教会
5/13(火)・大阪教区1000日神名流し
11時~:高島屋西角、難波西口交差点付近
支部にをいがけ日
阪南支部では毎月管内の主要駅を拠点にして地域の教友の方と一緒に街頭布教を行っています。
共に楽しくイキイキと活動させてもらい、陽気な「にをい」を道行く人々に映していくことによって、さらに心が勇んできます。その晴れやかさをそれぞれの日常生活に持ち帰り、より良き日々に活かしいきたいと思います。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
<内容>
〇神名流し・路傍講演・チラシ、ティッシュ配り・ゴミ拾いなど(活動後残れる人で茶話会)
<日時・場所>
①毎月7日10時~・南海北野田駅(場所固定)
②毎月28日9時30分~・近鉄南大阪線(4月~9月は古市駅付近白鳥交差点、10月~3月は藤井寺駅にて開催)
<支部担当者>
〇支部布教部:太田 周(おおた まこと)



みちのだい育み塾(若いお母さんの集い)
日時:4月28日(月)10時~12時
場所:大河分教会
女子青年例会
4月の例会は青年会さんとの合同行事です。
日時:4月29日(火・祝)14時集合
集合場所:恩加島分教会
ぜひご参加ください
随時開催
〈支部担当者〉太田旬子(中黎分)
女鳴物練習
- 日 時:毎月3日 13:00~15:00
- 場 所:大河分教会(羽曳野市誉田1丁目4−9)
- 内 容:女鳴物の練習
- ※詳細は随時記載します
赤心の集い
4月の開催予定
・1組 3日(木)10時半~
大河分教会
・2組 14日(月)10時~
大恵津分教会
・5組 25日(金)13時~
大海翔分教会
・6組 9日(水)10時~12時
勢榮分教会
・7組 10日(木)13時半~
大和橋分教会
・8組 5日(土)10時~
浪速錦城分教会
・9組 3日(木)9時半~
羽曳野分教会
4月29日
全教一斉ひのきしんデー
会場一覧
1組:9時~11時 飛鳥川河川敷公園
土谷勝紀 072‐958‐0280
2組:10時~11時半 大河藤分教会集合
川口育代 080‐7015‐8885
3組:9時~2時間程度 高鷲学園
山瀬千絵 072‐939‐9431
4組:9時~11時 ケアハウス和風荘
田中雅彦 070‐1536‐3621
5組:9時~11時 戦没者慰霊塔
面吉次 090‐8528‐0301
6組:9時~正午 四天王寺悲田院
松林俊一 072‐956‐0005
8組:9時~11時 しなずせせらぎの道東屋集合
置田正和 090‐9885‐6737
9組:9時~正午 四天王寺悲田院
田中桂徳 090‐9216‐7265