天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長阪倉重永
電話072-956-8133
教会龍華分教会
住所〒583-0861 羽曳野市西浦3丁目16番2号

掲示板

阪南支部マーク

支部ロゴマーク

教祖140年祭 年祭活動

ようぼく一斉活動日

img20250304_11581574

 

第4回 ようぼく一斉活動日 予定

立教188年5月31日()

会場:天理教狭山分教会 
大阪狭山市東池尻3丁目2547‐2

参加お供え:300円(少年会員不要)  
tel 072-365-0639

※自主プログラムは只今考案中です。






 

大阪教区1000日神名流し・阪南支部活動日

大阪教区では立教189年(令和8年)1月26日教祖140年祭当日までの毎日、難波高島屋付近にて神名流しをさせていただいています。阪南支部としても月一回活動日を設けており、参加者一同で心楽しく意気揚揚と実動させてもらっています。こかん様が世界で初めて神名を流された浪速の街で、今日もどなたかが陽気な風を吹かせていることでしょう。ご年祭に向かう旬、さらなる勇みへの一助にご活用くださいませ。

<内容>

〇神名流し・路傍講演・チラシ、ティッシュ配り・ゴミ拾いなど

<日時>

〇その月によって阪南支部の活動日が変動します。支部連絡報もしくは下記QRコードにてご確認ください。

54031

<場所>

〇難波高島屋付近

<支部担当者>

〇支部布教部:太田 周(おおた まこと)

34604


kimg2789_0

 

定期的な活動

立教188年(令和7年)3月の定例行事

3日(月)・女鳴物練習
    13時~15時:大河分教会

5日(木)・ネットワーク担当者会合
    10時半~:大河分教会

7日(金)・支部にをいがけ活動
    10時~:南海北野田駅ロータリー

9日(日)・赤心の集い・特別企画
     「北村栄子先生お話会」
   10時~:勢栄分教会

14日(金)・大阪教区1000日神名流し 
   11時~:高島屋西角、難波西口交差点付近

27日(木)・みちのだい育み塾
   10時~12時:大河分教会

28日(金)・支部にをいがけ活動
   9時半~:藤井寺駅北側ロータリー 

31日(月)・女子青年例会・夜桜ピクニック
   18時~:狭山分教会  



4/1(火)・大阪教区1000日神名流し 
   11時~:高島屋西角、難波西口交差点付近 

4/3(木)・女鳴物練習
   13時~15時:大河分教会
   
      

 

支部にをいがけ日

阪南支部では毎月管内の主要駅を拠点にして地域の教友の方と一緒に街頭布教を行っています。

共に楽しくイキイキと活動させてもらい、陽気な「にをい」を道行く人々に映していくことによって、さらに心が勇んできます。その晴れやかさをそれぞれの日常生活に持ち帰り、より良き日々に活かしいきたいと思います。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 

<内容>

〇神名流し・路傍講演・チラシ、ティッシュ配り・ゴミ拾いなど(活動後残れる人で茶話会)

<日時・場所>

①毎月7日10時~・南海北野田駅(場所固定)

②毎月28日9時30分~・近鉄南大阪線(4月~9月は古市駅付近白鳥交差点、10月~3月は藤井寺駅にて開催)

<支部担当者>

〇支部布教部:太田 周(おおた まこと)

dsc_0005

kimg2455

 

 img20241203_21504546


みちのだい育み塾(若いお母さんの集い)

日時:3月27日(木)10時~12時
場所:大河分教会  


女子青年例会

3月の例会は夜桜ピクニック

狭山池のライトアップされた夜桜を見ながら
美味しいものを食べながら楽しい時を
過ごしましょう!(*^_^*)

日時:3月31日(月)18時集合
集合場所:狭山分教会

ぜひご参加ください😊

随時開催

〈支部担当者〉太田旬子(中黎分)

 


女鳴物練習

  • 日 時:毎月3日 13:00~15:00
  • 場 所:大河分教会(羽曳野市誉田1丁目4−9)
  • 内 容:女鳴物の練習
  • ※詳細は随時記載します



赤心の集い

3月の開催予定

・1組 3日(月)10時半~
      大河分教会
・2組 14日(金)10時~
      大恵津分教会
・4組 お休み   
・5組 25日(火)13時~
      大海翔分教会
・6組 9日()10時~12時
      勢榮分教会
・7組 9日()10時~12時
      勢榮分教会(6組と合同)

・8組 1日(土)10時~
      浪速錦城分教会
・9組 9日()10時~12時
      勢榮分教会(6組と合同)

 

 

 

赤心の集い特別企画!!

どなた様もご参加いただけるお話会です。
ご参加心よりお待ちしております。


img20250304_12191333

第二回 ようぼく一斉活動日

  • 2024年06月04日 (火)

6月2日(日) 狭山分教会にて第2回ようぼく一斉活動日が開催されました。

前回の盛況ぶりから考慮し、今回は午前の部、午後の部と分けての開催。

それでも当初の予想を上回り、午前163名、午後146名と総合計309名のご参加のにぎわいでした。

午前、午後とも同一プログラム、支部長の開会あいさつ、坐りつとめ、本部からのビデオメッセージと続き

そこからは阪南支部の自主プログラム。教祖伝逸話篇より3話をピックアップし、来場者の中から14人の出演者を募りました。

積極的に手を挙げてくださった方、ためらいながらも出てみようと勇気を振り絞ってくださった方、周りから後押しされながらひと肌脱いでくださった方など一人又一人と集まり

スタッフに誘導されわずかな時間のお稽古と打ち合わせに別室に移動。

その間、お一人ずつ感話をお勤め頂きました。午前の部は南堀江分教会(中背)のようぼく奥村俊子さんに、午後の部は大和橋分教会(中和)森保夫会長さんに。

お二人とも、それぞれ身近な話題をもとに貴重な体験談、そしてご自身の信仰信念を述べられる素敵なお話をしてくださいました。

その後いよいよ逸話篇劇場の開幕

にわか仕立てであるにもかかわらず、3つのお話それぞれの出演者が役に成り切っての素晴らしい劇を演じてくださり

先人たちの道すがらの一コマを、そして教祖の温もり慕わしさを、臨場感溢れる中で味わせてもらいました。

観客側の人たちもとても楽しまれ「みなさん本当に上手でびっくり」「感動しました」「涙が出そうになりました」という声もありました。

役を演じてくださった方々も「楽しかったです!」「ハマりそうです!」と述べられ、そのお顔が晴れがましくとても輝いておられるのが印象的でした。

最後によろづよ八首奉唱、副支部長よりの閉会挨拶をもって閉幕。

お陰さまで、午前午後とも無事につとめ終え、趣向を凝らした内容に盛り上がり、大変有り難い活動日となりました。

前年よりの、2度に渡る一斉活動日にご参加頂くことを通して、心救われたという方や勇んでおられるという方の話も聞かせてもらっていますが、とても励みになります。

年祭に向かっての残る3度の活動日も、さらに意義あるものになってくるよう、スタッフ一同力合わせて企画してまいりたいと思います。

皆さま誠にありがとうございました。

  • LINE
ページの先頭へ