基本情報
| 支部長 | 久保 昭以智 |
|---|---|
| 電話 | 072-692-2300 |
| 教会 | 南平台分教会 |
| 住所 | 〒569-1042 高槻市南平台1丁目2‐13 |
| 支部長 | 久保 昭以智 |
|---|---|
| 電話 | 072-692-2300 |
| 教会 | 南平台分教会 |
| 住所 | 〒569-1042 高槻市南平台1丁目2‐13 |
9月12日、茨木市山手台にて50万軒リーフレット配りをさせていただきました。目標の地域を皆で勇んで配る事ができました。その後、繁美分教会で軽食をいただき、話も尽きることなく、楽しい時間を過ごす事ができました。
参加者は大人5名子供2名でした。
10月14日には、梅花分教会前で神名流しをさせていただき、その後、つまみ細工でフレーム飾りを作りました。楽しくおしゃべりしながら思い思いに作った飾りに皆満足でした。参加者は大人4人、子供2人でした。
立教188年10月4日 、高一分教会を会場として、5組によるおつとめ総会を開催した。
5組では、3年前の諭達発布後からおつとめ総会を計画しており、年祭活動の締めくくりとして、この度開催に至った。年々組活動に参加していただける方が少なくなってきている状況を打破するために、毎月、組で集まってリーフレット配り、神名流しを継続していく中で新たな参加者と共に活動し喜びを共有することが出来た。
当日は雨模様であったが、参集した教友と共に十二下りのおつとめ、またその後諭達拝読の後終了した。
参加者は、よふぼく20名、少年会員2名であった。
9月28日から30日にかけて全国各地で実施されました。
三島支部では28日、ようぼく路傍講演、神名流し、リーフレット配りなどが行われ、29日には、教区一斉神名流しが行われました。
3日間を教祖140年祭活動の締めくくりに向かう活発な実動となりました。