基本情報
教務支庁
教区長 | 山村 宜彦(やまむら よしひこ) |
---|
郵便番号 | 621-0826 |
---|
所在地 | 京都府亀岡市篠町篠洗川1番地11 マップ |
---|
電話 | 0771-24-7060 |
---|
FAX | 0771-24-7059 |
---|
WEB | 京都教区公式ウェブサイト |
---|
業務時間 | 平日:午前9時~午後4時30分 *25日から27日は「おやさと連絡所」(山國詰所203号室)にて業務を行います。 ・25日:正午~午後5時 ・26日:祭典終了後~午後5時 ・27日:午前9時~正午 |
---|
休日 | 毎週日曜日、10日、11日、21日、23日 (4月は毎週日曜日、10日、11日、17日、18日) 本部祭典前後、おせち期間中、おぢばがえり期間中、年末年始(12月28日~1月3日) *行事開催時は業務を行います。 |
---|
ひのきしんデー会場 (教区からのご案内)
ひのきしん会場が変更、中止になる場合もありますので、直前に最新の情報をご確認ください。
全教一斉ひのきしんデー会場一覧
ようぼく一斉活動日 会場一覧
(教区からのご案内)
会場が変更、中止になる場合もありますので、直前に最新の情報をご確認ください。
ようぼく一斉活動日会場一覧
掲示板
京都教区管内の皆さまへ【教区長・金山雄大】
日頃は教区・支部活動の上にお力添えをいただき、誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大により、今まで、ともすれば当たり前のようにつとめさせていただいてきた「おぢばがえり」や「月次祭」「にをいがけ」「講社祭」「各種行事」などが、本来の形でつとめられない状況が続いております。今年の年始には考えもしなかったことです。社会の混乱も同様で人々は不安を抱えて、日々を過ごされています。
こうした中、京都教区の各会におきましては「今出来ること」を念頭に様々な工夫を凝らして活動をしております。
感染拡大はまだまだ予断を許しませんが、「大節から大芽が出るご守護」を頂戴できますよう、それぞれの地域におかれましても、感染予防とともに、一日も早い終息をご祈念いただきたいと思います。
教区管内の皆様にはいろいろとご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
Webセミナー
京都教区青年会「Webセミナー」開催
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、6月7日に予定していました親善フットサル大会を中止し、代わってWebセミナーを開催いたします。 講師は「大望」で人気連載中の麹町大教会長夫人・久保真由美先生。「毎日が信仰生活」をテーマにお話しいただきます。 女性の参加も大歓迎です。この機会にWebセミナーを体験してみませんか? 参加方法につきましては、教区青年会委員、支部委員長までお問い合わせください。
日程 6月7日(日)
時間 10:00〜10:50
方法 通信アプリ「zoom」にて
対象 老若男女問わず
参加費 なし
♯今日も京都て京picture
【学生担当委員会】より
春の学生おぢばがえりの中止決定以降、人が集まっての活動をすべて自粛しています。この困難な状況の中であって、学生会は今、自分たちに何ができるのかを考え、喜び探しを行い、それぞれに見つけた喜びを紙に書いて写真に撮り、SNS等で集める活動などを行っています。Twitterでは『♯今日も京都て京picture』で、これまでの活動を振り返るよう、スナップ写真などを掲載しています。また5月6日からは「水曜会」をネットを通じたリモートで再開しました。
今後とも本部の方針に沿い、教区の先生方と相談しながら学生会活動を進めていきたいと考えております。ご理解とお力添えを賜りますようよろしくお願いいたします
婦人会から
婦人会では少しでも地域に貢献させていただきたいと、各支部で有志を募りそれぞれの家庭でマスクを作成し、必要とされているところにお配りさせていただきました。また、支部によっては、ポリ袋を使った医療用ガウンを作成して医療機関にお届けさせていただいているところもあり、大変喜んでいただいています。
さて、創立110周年記念 第102回総会の記念行事の一つ「よろこびのパレード」で、京都教区女子青年を先導する予定だった音源車輌の装飾を何かの形に残せないかと相談し、その一部を教務支庁に飾って頂いています。 カーペットが綺麗になった廊下や、階段の踊り場に、京都らしい、素晴らしい芸術作品として教務支庁を彩ってくれています。ぜひ一度ご覧ください。
少年ひのきしん隊 募集終了
立教183年こどもおぢばがえりの中止に伴い、少年ひのきしん隊本部練成会の参加者募集も終了しました。これまで各支部で声掛けにおつとめくださいましたことを御礼申し上げます。少年会として今後の状況を見て、代わりとなるようなわかぎの育成活動を検討していきたいと思います。
6月「教区例会」開催のお知らせ
6月2日午後1時から京都教務支庁にて「教区例会」を行います。関係の皆さま、よろしくお願いいたします。(同日午前10時から京都教務支庁にて「主事会」を行います。主事の先生方、よろしくお願いいたします)
なお、同日開催予定の「教区献血推進研修会」は今般の状況を鑑み中止いたします。何卒ご了承くださいませ。
「教区献血推進研修会」中止のお知らせ
6月2日、京都教務支庁において開催予定の「教区献血推進研修会」は、今般の状況を鑑み中止いたします。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
「全教野球大会京都教区予選」延期のお知らせ
5月6日、天理教白川グランドにおいて開催予定の「全教野球大会京都教区予選」は、今般の状況を鑑み延期いたします。なお延期日は未定です。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
5月「教区例会」中止のお知らせ
毎月2日に開催しています「教区例会」ですが、今般の状況に鑑み、5月2日午後1時からの「教区例会」は中止といたします(同日午前10時からの「主事会」もございません)。関係の皆さま、よろしくお願いいたします。
京都教区「全教一斉ひのきしんデー」予定会場で...
京都教区におきましては、「新型コロナウイルス」の感染拡大の現状を鑑み、今年の「全教一斉ひのきしんデー」の予定会場での実施は中止し、各自で教会或いは自宅内、及びその周辺でのひのきしんをつとめていただくことに決定いたしました。支部管内のようぼく信者が一堂に会してのひのきしんは中止といたしますが、当日は報恩感謝の心で各自でひのきしんをおつとめいただきますようにお願いいたします。
立教183年4月2日
京都教区