右京支部 掲示板
- 2023年11月07日 (火)
- 【右京支部】
この記事は2023年11月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。ご注意ください。最新情報は、左の最新年をクリックしてご覧ください。
■支部長あいさつ
  今月11月を皆さま方のおかげで迎えさせていただき、誠にありがとうございます。
  ご本部秋季大祭で真柱様は、「教祖は月日のやしろになられてから、人間に陽気ぐらしの出来る心の入れかえ方を教えてくだされた。そして教祖は50年もの間、諦めることなく人々を丹精し続けてこられた。そして存命になられても、今も我々をおたすけいただいている。その親心にしっかりお応えさせていただかなくてはならない」。とお言葉をくださいました。
  右京支部に繋がるお互いは、ようぼく一斉活動日を通して地域活動の大切さを改めて認識し、なくてはならない繋がりの場にさせていただくことをお誓いして、年祭活動に共々に勇んで歩ませて頂きましょう。
■ようぼく一斉活動日
 ◇参加人数報告
  川端分教会:45名(内中学生以下7名)
  梅津分教会:49名(内中学生以下2名)
  義立分教会:62名(内中学生以下3名)
  金京分教会:67名(内中学生以下10名)
【各部各係連絡】
 ■布教部
 ◇全教一斉にをいがけデー《最終報告》
  のべ参加人数:168名
  リーフレット配布数:4696枚
 ※内訳 教会長62名
     ようぼく:94名
     その他:12名
  例年以上の実動をさせて頂くことが出来ました。この勢いのままに、年祭活動に更なる拍車をかけましょう。
■ひのきしん部
 ◇定例ひのきしん
 ~中之島公園~
 《報告》
 *9月3日  参加者:5名
 *10月1日 参加者:4名
 《予定》
 *11月5日㊐ 7時30分~8時
 ~宇多野病院~
 《報告》
 *10月12日 参加者:12名
 《予定》
 *11月12日㊐ 10時~12時
  内容:除草ひのきしん
■災救隊
 ◇定時訓練
 *12月1日㊎〜3日㊐
  ※日帰りの参加も可。
  集合:全日とも8時30分(宿営地)※受付は8時から
  解散:全日とも16時30分ごろの予定
  訓練場所:かやぶきの里
  宿営地:南丹市美山町字北公民館 
      〒 601-0712 京都府南丹市美山町北丁田
  訓練内容:神社境内地整地、茅の移植など
  参加費:1日1,000円(3日間3,000円)
  装備:隊服、災救隊ヘルメット、シュラフなど
  携行品:作業ズボン(黒もしくは紺)、安全靴、長靴、地下足袋、作業手袋、雨カッパ、作業用ベルト
  申込締切:11月10日㊎
 ※装備品の貸し出しもありますが、作業ズボンは各自準備してください。
 ※宿泊の際は洗面具、着替えなど
 ※宿営地、訓練地は山間部の為、気温の低下が予想されますので、防寒着などの用意が必要と思われます。
■育成部
 ◇ふれあいデーキャンプ
  11月25日㊏ 10時
  京北町宇津弓削川河川敷
  参加費:一律300 円
  申込み:育成部菊田奈良彦
      TEL08038509733
 【お願い】キャンプ用イス、テーブルをお持ちの方は、ご持参ください。
■社友・道書会
 ◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
  11月…11月22日号
  12月…12月6日号、13日号、20日号
 ※11月29日号は全戸直送のため、手配りはありません。12月20日号が本年最終号となります。手配りの再開は1月17日号からになります。
 ◇養徳社よりお願い
  諸原価高騰により「陽気」定価改定。
  令和6年1月号より300円(税込)。
 ご理解ご協力お願い申し上げます。
 ◇定期配本(11月)
  『おさしづの手引』桝井孝四郎著
■福祉担当委員会
 ◇京都教区ひのきしんスクール
  シンポジウム「~カウンセリングとは?~」
 *11月29日㊌ 10時~15時
  教務支庁
  講師:宇田まゆみ先生他
  参加費:500円
  参加くださる方は、11月19日までに委員、舩越正か南までご連絡ください。
■献血委員会
 *12月2日㊏ 10時30分
  京都教務支庁
  12月は献血が不足します。
  献血ひのきしんのほど、よろしくお願いします。
■近鉄切符
  本日の回収をもちまして、担当業務を終了とさせていただきます。2010年4月より13年7ヶ月の間、いろいろご無礼をおかけいたしました。誠にありがとうございました。
【ブロック連絡】
 ■Aブロック
 ◇にをいがけ(担当:安井組)
 《報告》
 *10月8日 参加者:7名
 《予定》
 *11月8日㊌ 10時
  JR花園駅
  内容:神名流し、路傍講演
 ◇ひのきしん(担当:花園組)
 《報告》
 *10月13日 参加者:7名
 《予定》
 *11月9日㊍ 10時~11時
  JR花園駅
  内容:ゴミ拾い、除草作業
 ~御室組~
 ◇組例会
 《報告》
 *10月28日(移動組例会)
  参加者:7名
 《予定》
 *11月28日㊋ 14時
  生平分教会
 ◇早朝ひのきしん
 《報告》
 *10月29日 参加者:6名
 《予定》
 *11月29日㊌ 6時
  住吉山墓地周辺
■Bブロック
 ◇ブロック会議
 《報告》
 *10月28日=ようぼく一斉活動日準備につきお休み
 《予定》
 *11月28日㊋ 19時
  本城西分教会
 ◇ブロックひのきしん
 《報告》
 *10月8日 参加者:2名
  井御料児童公園
 《予定》
 *11月12日㊐ 9時〜10時 
  井御料児童公園(四条中学南東角から二筋東)
■Cブロック
 ◇ひのきしん
 《報告》
 *10月28日 参加者:10名
 《予定》
 *11月28日㊋ 9時~10時
  集合場所:JR太秦駅前公園
  内容:JR太秦駅周辺の清掃
■Dブロック
 ◇ひのきしん
 《予定》
 *11月29日㊌ 9時
  樫原史跡公園
【各会連絡】
 ■婦人会
 ◇例会
 《報告》
  10月31日に太秦分教会をお借りして、例会をしました。膝当ての修理をお昼ご飯をはさんでしました。4年ぶりにみんなでお昼ご飯を食べて楽しいひとときを過ごしました。
  10名の参加のおかげで5組の膝当てができました。
 ◇積慶園ひのきしん
 《予定》
 *11月27日㊊ 10時
  昼食は積慶園で用意してくださいます。
 ◇どんぐりコロコロ若嫁会
 《予定》
 *11月29日㊌ 10時〜11時30分
  京明實分教会
  内容:おつとめ、神名流し、茶話会
 ◇みちのだいおはなし会
 *11月26日㊐ 13時
  東講堂
  ・旭 和世 御空委員部長
  ・平井直子 泉道委員部長
 ◇天理教婦人会第106回総会
 *立教187年4月19日㊎ 9時30分
  本部中庭
 ◇別席強調月間
 *立教187年4月1日〜4月30日
  「にぎやかに 総会月の 別席場 老いも若きも別席者のご守護を」
 ◇右京支部婦人会おつとめまなび
 *立教187年(2024年)10月29日㊋
 ◇「みちのだいチャンネル」 
  “聞くほどに やさしくなるはなし“
  毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。
■青年会
 ◇徳拾いの会
 《報告》
 *10月14日 参加者:5名
 《予定》
 *11月=中止(フットサル大会に参加のため)
 ◇第97回青年会総会
 *11月25日㊏
 ◎総会関連行事
  ・後夜祭
  ・お話フェスティバル
  ・JOYOUS CUP -フットサル大会-
  ・キッズパーク
 ※詳しくは青年会本部のSNSでご確認ください。
 ◇京都教区青年会「フットサル大会」
 *11月19日㊐
  開始13時 解散予定17時
  丹波自然運動公園体育館
  参加費:無料
  申込締切:11月12日
  交通費の助成はあります。
  優勝チームにはアマゾンギフトカード1万円分の景品があります(その他にも「得点王」「MVP」など豪華景品アリ)。
■少年会
 ◇歳末たすけあい募金
 *12月16日㊏ 14時~15時
  阪急西院駅前
  内容:募金活動
●所在地録追加記載のお願い●
 【川岡組】教榮布教所(西陣・眞榮)
 〒615-8106西京区川島滑樋町33-12
 宇田 照夫(うだ・てるお)
 080-5635-4383 (立教184年11月23日付届)


 教区・支部情報ねっと
 教区・支部情報ねっと
