天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長阪倉重永
電話072-956-8133
教会龍華分教会
住所〒583-0861 羽曳野市西浦3丁目16番2号

掲示板

阪南支部マーク

支部ロゴマーク

教祖140年祭 年祭活動

ようぼく一斉活動日

a4%e3%81%9f%e3%81%a6_%e8%a1%a8%e9%9d%a2-%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%b8%88%e3%81%bf

第4回 ようぼく一斉活動日 予定

立教188年5月31日()

会場:天理教狭山分教会 
大阪狭山市東池尻3丁目2547‐2

参加お供え:300円(少年会員不要)  
tel 072-365-0639

※自主プログラムは只今考案中です。






 

大阪教区1000日神名流し・阪南支部活動日

大阪教区では立教189年(令和8年)1月26日教祖140年祭当日までの毎日、難波高島屋付近にて神名流しをさせていただいています。阪南支部としても月一回活動日を設けており、参加者一同で心楽しく意気揚揚と実動させてもらっています。こかん様が世界で初めて神名を流された浪速の街で、今日もどなたかが陽気な風を吹かせていることでしょう。ご年祭に向かう旬、さらなる勇みへの一助にご活用くださいませ。

<内容>

〇神名流し・路傍講演・チラシ、ティッシュ配り・ゴミ拾いなど

<日時>

〇その月によって阪南支部の活動日が変動します。支部連絡報もしくは下記QRコードにてご確認ください。

54031

<場所>

〇難波高島屋付近

<支部担当者>

〇支部布教部:太田 周(おおた まこと)

34604


kimg2789_0

 

定期的な活動

立教188年(令和7年)2月の定例行事

3日(月)・女鳴物練習
    13時~15時:大河分教会

5日(木)・ネットワーク担当者会合
    10時半~:大河分教会

7日(金)・支部にをいがけ活動
    10時~:南海北野田駅ロータリー

11日(火)・女子青年例会(バレンタインお菓子作り)
    9時半~:狭山分教会

15日(土)・大阪教区1000日神名流し 
   11時~:高島屋西角、難波西口交差点付近

28日(金)・支部にをいがけ活動
   9時半~:藤井寺駅北側ロータリー   


28日(金)・みちのだい育み塾
   10時~12時:大河分教会



3/3(月)・女鳴物練習
   13時~15時:大河分教会
   
3/14(金)・大阪教区1000日神名流し 
   11時~:高島屋西角、難波西口交差点付近       

 

支部にをいがけ日

阪南支部では毎月管内の主要駅を拠点にして地域の教友の方と一緒に街頭布教を行っています。

共に楽しくイキイキと活動させてもらい、陽気な「にをい」を道行く人々に映していくことによって、さらに心が勇んできます。その晴れやかさをそれぞれの日常生活に持ち帰り、より良き日々に活かしいきたいと思います。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 

<内容>

〇神名流し・路傍講演・チラシ、ティッシュ配り・ゴミ拾いなど(活動後残れる人で茶話会)

<日時・場所>

①毎月7日10時~・南海北野田駅(場所固定)

②毎月28日9時30分~・近鉄南大阪線(4月~9月は古市駅付近白鳥交差点、10月~3月は藤井寺駅にて開催)

<支部担当者>

〇支部布教部:太田 周(おおた まこと)

dsc_0005

kimg2455

 

 img20241203_21504546


みちのだい育み塾(若いお母さんの集い)

日時:2月28日(金)10時~12時
場所:大河分教会  


女子青年例会

2月の例会はもうすぐバレンタインなので
お菓子作りをします🍪🧁

日時:2月11日(火)午前9時半~
場所:狭山分教会

ぜひご参加ください😊

随時開催

〈支部担当者〉太田旬子(中黎分)

 


女鳴物練習

  • 日 時:毎月3日 13:00~15:00
  • 場 所:大河分教会(羽曳野市誉田1丁目4−9)
  • 内 容:女鳴物の練習
  • ※詳細は随時記載します



赤心の集い

2月の開催予定

・1組 3日(月)10時半~
      大河分教会
・2組 14日(金)10時~
      大恵津分教会
・4組 お休み   
・5組 お休み
・6組 9日()10時~12時
      勢榮分教会
・7組 お休み
・8組 1日(土)10時~
      浪速錦城分教会
・9組 9日(日)9時半~
      大東開分教会

 

赤心の集い特別企画!!


img20250213_20002334

バレンタインデーのチョコ作り💛 女子青年例会

  • 2025年02月13日 (木)


いつもありがとうございます。

例会報告です。

2月11日の例会で
バレンタインに向けたお菓子作りをしました☕️

ガトーショコラとトリュフを作ってみましたが
とっても簡単なレシピだったにも関わらず

すごく美味しくてみんな感動でした✨

それぞれ家でも作ってみたいと思います

  • LINE

学ぶことの多い 布教活動 北野田にて

  • 2025年02月13日 (木)


2月7日北野田ロータリーでの
支部にをいがけ活動日

ここ最近の冷え込みったらスゴイですね

この日もかなりの冷え込みでしたが
7名の参加者が集まり

嬉しく楽しく勇ましく活動致しました

少し向こうから
じっとこちらを見ておられる
ご婦人がおられましたのでお声をかけると

ご両親が福岡のどこかの教会にて
ご熱心に信仰されているらしく

ご婦人もよくおぢばに帰られるとのこと

ただ残念に感じたのは
福岡のお母様が脳梗塞になられても
教会さんは全然会いにも行ってくれず

ご婦人のご兄弟のあいだで
天理教って何なんだろう。。という
ガッカリされているとのこと

う〜〜〜んん。。。
これは他人事ではありません
他人事にしてはいけません

その話を自分の戒めにして
通られねばならないと思います

大事なことを聞かせてくださった
ご婦人に感謝です

茶話会ではマクドナルドで
冷えた身体を温めながら

ワヤワヤと信仰談義に花咲かせ
これからも勇ませ合っていきましょうねと
お別れを致しました

  • LINE

寒風の中も 心晴れ晴れと 藤井寺布教

  • 2025年02月02日 (日)

1月28日 藤井寺ロータリーにて
支部にをいがけ活動をさせて頂きました

暖かい日が続きましたが
ここのところは1月本来の寒さが戻り

今日も冷たい風吹く
かなりの冷え込みでしたが

この日を楽しみに
14名の参加者が集まり

寒くとも空は青空が広がり
私たちの気持ちも晴れやか

手はかじかみながらも
みなさま楽しそうにいそいそ

心なしか
チラシを受け取ってくださる方も
いつも以上におられたように感じました

笑顔でお声がけしていると
笑顔が返って来ることも多く

さらに気持ちが乗っていきます

渡したチラシを街路樹の縁石に
腰掛けてじっくり読んでくださる方

我が子が皆天理大学を卒業したのよ
と嬉しそうに話していかれたご婦人

昔奈良に住んでいて現天理市長のお父さんと
職場の同僚だったんだよとにこやかに語る男性

今日もほんのほんの小さなエピソードですが
嬉しい気持ちにさせてもらえることがありました

年祭に向かう三年千日の締めくくりの年

どんなことどんな活動をする
ということも大切かもしれませんが

それ以上に

どういうことをするにしても
そこで勇む
それを勇む
それによってさらに勇む
といったことが大切であると思います

今日も皆さまと共に
大いに勇み大いに勇ませあいさせて頂きました

  • LINE

好調スタート! 1000日神名流し

  • 2025年01月20日 (月)


令和7年1月19日
1000日神名流し
今年最初の阪南支部の活動日

開始前すでにおうた合唱団と
豊能支部の方々が活動されており

入れ替わりで
阪南支部が活動させて頂きました

阪南支部より5名
他支部 有志の方8名
計13名の参加者

この日は小春日和の
穏やかで暖かい日で
広がる青空の下で楽しく勇んで活動

往来のなかチラシ配りをしておりますと

年輩の男性から
「△%☓〇☆!!アホがっ!」
と罵られました

オ〜ッ!
アホ!と言われちゃった

アホは神の望みらしいですから
神さまのお望みに
少しは近づけてるんかしら
と こっそり テヘヘ ウフフと
一人ほくそ笑んでおりました

滑り出し好調♬
仲間の皆さまと
嬉しく楽しく嬉しく楽しく
陽気布教をさせて頂きました

  • LINE

令和7年 女子青年初例会

  • 2025年01月20日 (月)


令和7年1月の例会報告です。

今回は
よろづよ八首〜ニ下り目の
おてなおしをさせて頂きました。

一つひとつ丁寧ににおてふりを
おさらいしてみると
知らなかったことや
意識していなかったことがとっても多く
改めて学ぶことができました✨

その後
お茶をしながら行事の相談などもしました。

次回の例会は
もうすぐバレンタインなので
お菓子作りをします🍪🧁

日時:2月11日 9:30〜
場所:狭山分教会
です☺️

何を作るのかは
決まり次第ご連絡させて頂きます♪
ぜひお越しください^_^

  • LINE

青年会より昨年の追記:令和6年9月8日ハート...

  • 2025年01月11日 (土)

令和6年9月8日

青年会、女子青年合同ハートクリーン

大阪狭山市戦没者慰霊碑の除草ひのきしん

 

参加者

阪南支部24名

遺族会と事務局の方6名

 

本日は爽やかな晴天の下、大阪狭山市遺族会の方と事務局の方、そして阪南支部有志のメンバーで協力して和気あいあいとひのきしんさせていただきました。

 

今回は初の試みとして女子青年の方々と合同でひのきしんさせていただき、ひのきしんの後は親睦会として恩加島分教会の敷地をお借りしてバーベキューさせていただきました。

 

老若男女の隔てなく沢山の方が集まってくださり、普段はなかなか接する機会がない方ともゆっくりお話しでき、とても有意義な1日になったと思います。

 

今後もひのきしんや親睦会を続けて、道の上に前向きに通らせていただきたいと思います。

 

ありがとうございました。

  • LINE

大阪教区婦人会 本部御礼廻廊ひのきしん

  • 2024年12月28日 (土)

120467_0

12月25日(水)
今年一年の御礼に
廻廊ひのきしんをさせて頂きました。

11:30のお願いづとめの後
阪南支部は東廻廊を拭かせて頂きました。

皆さん笑顔で心を込めてつとめてくださいました。

少年会員を含めて32名の参加をいただきました。
本当にありがとうございます。

来年は年祭活動仕上げの年となります。
今日の日の勇み心を忘れずに
精一杯つとめさせていただきたいと思います。

  • LINE

今年納めの 支部にをいがけ活動

  • 2024年12月28日 (土)

12月21日9時半より 藤井寺ロータリーにて
今年最後の支部にをいがけ活動をさせて頂きました

寒い朝でありましたが
この日を楽しみに参加者10名が集まり

それぞれの持ち味を活かしながら
みなさま いそいそと動かれます

通行人が話かけてこられることも何度かあり

みなさまの明るい雰囲気が
そうさせるのかなと感じました

今年も一年ありがとうございました

  • LINE

少年会 歳末たすけあい募金

  • 2024年12月28日 (土)

12月21日10時から 近鉄古市駅前にて
少年会歳末たすけあい募金を開催致しました。

皆様方のご協力もあり
今年は役員会でご協力頂いた分と合わせて
¥22744の募金がありました。

全額、読売光と愛の事業団へ寄付させて頂きます。
ご協力ありがとうございました。

  • LINE

今年最後の 女子青年例会☆忘年会

  • 2024年12月09日 (月)


12月の例会報告です。
本日は忘年会としてお茶をしながら
みんなでゲームをしたり
来年の例会内容を決めました。

ゲームでは「水平線クイズ」という
カードゲームが大盛り上がりでした✨

  • LINE
ページの先頭へ