基本情報
支部長 | 丸山忠徳 |
---|---|
電話 | 072-956-7593 |
教会 | 順港分教会 |
住所 | 〒583-0865 羽曳野市羽曳が丘西5‐6‐7 |
支部長 | 丸山忠徳 |
---|---|
電話 | 072-956-7593 |
教会 | 順港分教会 |
住所 | 〒583-0865 羽曳野市羽曳が丘西5‐6‐7 |
28日の活動
1組・6組合同
古市駅付近 白鳥交差点にて
9月28日より30日の 3日間にわたる
全教一斉にをいがけデー開催
全9組が 各地で
布教活動を展開してくださいました
3日間 参加延べ人数 184名
阪南支部スゴイ!
大阪教区の提唱から
28日は 街頭布教・路傍講演を
各組での統一活動として
29日は 神名流しを
各組での統一活動として開催
それ以外にも
戸別訪問やリーフレット配布など
ご熱心に勇んで勤めてくださいました
こうした活動を通して
「普段参加しない組の人が来てくださり
ありがたかったです」
という 嬉しい声も届いております
28日
2組・9組合同
藤井寺駅北側ロータリー
3組・8組合同
高鷲駅前
4組
北野田駅ロータリー
5組
金剛駅
中日 29日は 雨模様
それでも中止することなく
戸別訪問 路傍講演 神名流し
リーフレット配布などに
勇んでくださる 組もありました
29日
4組 ららぽーと美原付近
雨の中を 神名流し
8組 高鷲駅
雨の中 一人 路傍講演する人も
2組 大河藤分教会周辺
神名流し
5組 金剛駅周辺
神名流し
9組 丹野分教会周辺
戸別訪問・リーフレット配布
9組 河原城~はびきの町
神名流し
30日は 全9組の内ほとんどの組が
各教会それぞれでの活動 という予定であったので
支部としての 駅前街頭布教を臨時開催しました
気持ちがありながらも
一人では なかなか踏み出しにくいという人も
支部の仲間 みんなで布教となれば
出やすくなるのではとの思いからです
こちらもにぎやかに楽しい雰囲気で活動できました
30日 臨時開催 街頭布教
藤井寺駅北側ロータリー
皆さま お勇み様の お疲れ様でした
誠にありがとうございました
本日はあおぞらの集い(秋)を
開催させていただきました!
遺族会の方達と共に
青年会、女子青年、OB、OG、が集まって
楽しく和気あいあいとひのきしんをさせていただきました!!
ちょうど良い気温で、途中の小雨も少し涼しく
ありがたいご守護でした☺️
昼からはみんなで
バーベキューをさせていただきました!
たくさんの方にお集まりいただき嬉しいです!
こうやって、お互いの顔が見える会活動をしていって
先の人生で助け合える関係が出来たら素敵だなと思います!
阪南支部最高‼️
ありがとうございました😭
9月7日 北野田布教の日
さすが布教推進月間
参加者11名とにぎやかに
朝晩がいくらか涼しくなり
ようやく秋の気配らしきものが
とはいえ 日中は相変わらずの暑さ
活動中も やっぱり汗ビッショです
参加者の皆さまには
暑いも寒いも関係ないようです
ご自分が行けそうな日なら
寒暖問わずご参加される
そして ご自身のやれることを
いそいそとなされる
仲間同士の交流を楽しまれる
なにんしても楽しそう
とてもいいと思います
こういう輪が 少しずつでも
広がっていったら良いのになと思います
これからも こうした雰囲気を大事に
長く続けていきたいものです
9月6日(土) 快晴の日
大阪教区おぢば伏せ込み総出ひのきしん
阪南支部からも 多くの方がご参加
青空広がる 爽やかなお天気のもと
各支部に 割り振られた区域にて
除草、剪定、落ち葉拾いなどの
ひのきしんに 精を出されました
皆さまのお顔は 一様に嬉しそう
日ごろのご恩への 感謝
そして ひのきしん出来る喜び
皆と 和気あいあいと ふれあえる喜び
そうしたものが お顔に表れるのでしょう
ひのきしんの 作業内容もさることながら
皆さまの 嬉しさ 感謝 喜び 共感
それらが 親おわす おぢばに
伏せ込まれていくのでしょうね
9月4日 1000日神名流し
阪南支部活動日
阪南支部より6名
他支部より6名の 12名の参加者
この日は曇り いくらか暑さも楽で
ありがたいことでした
開始前 心優しい教会長さんのハッピに
トンボさんがとまって ほっこりしました
僕らようぼくも 人さんの心に寄り添って
ほっこりしてもらったり
心元気になってもらう
お手伝いがしたいものです
にをいがけ活動の現場で
劇的な場面 ドラマティックなことに
遭遇出来たらどんなにか素敵なことでしょう
でも そういうことがなくても
ほんのほんの小さなことからでも
誰かに喜んでもらったり
お役に立てることが出来たなら
おやさまに笑顔でお礼申し
あぁ嬉しかったなぁ~と 家路につき
晴れやかを持ち帰りたいと思います
今日 参加者の一人の男性が
道を尋ねる人に なんと四度も
親切に 道案内をされていました
目立たぬ行為ですが
相手さまはとても喜ばれたことでしょう
周辺をひとしきり ゴミ拾いしてくださる
男性もおられました 静かに黙々と
素敵なことですよね
みなさん
それぞれに 自分の出来ることを
感謝しながら 嬉しい心で
取り組んでおられたと思います
浪速の街で
この日も 香しき道の人たちが
きっと誰かに ほっこりとか
にっこりとか 清々しくなって頂く
お役に立たせてもらえたと信じております
8月28日 白鳥交差点付近にて
支部にをいがけ活動
残暑というには余りにも厳しい暑さの毎日ですが
その中も16名の参加者が集まってくださいました
中には この後活動途中からお仕事があるのに
あるいは 最近お怪我されたばかりのに
はたまた 少し前まで体調不良だったはずなのに
この活動には参加したい ここで勇みたい
とお越しくださった方たちもおられます
阪南支部の人たちスゴイです!
どうか くれぐれもご無理のないように
なさってください とお伝えしていますので
無理はされていないと思うのですが
それでも 暑さ 陽射しをものともせず
それぞれが自分の出来ること
しようと思うことに いそいそと動かれます
阪南支部の人たちスゴすぎです!
そうした皆さまの雰囲気に惹かれるのでしょうか
あちらでもこちらでも
道行く人とお話されている光景が見受けられました
光る汗と輝くお顔がまぶしい皆さまでした☆彡
8月21日 1000日神名流し阪南支部活動日
この日の活動 5組さん(大阪狭山市方面)として
ワゴン車を出して 7名もご参加くださいました
阪南支部として10名
レギュラー及び他支部の方10名
阪南支部の人には せっかくなので
全員路傍講演していただきました
活動中皆さま本当に楽しそう
この「楽しそうに」ということに
大きな意味を感じています
事実 何ヶ月か前に初参加してくださった
支部内の男性が 楽しさを感じて
以来 その日を境に各所で
路傍講演をしていると聞かせてくれました
楽しかったら続けれます 続けていくことで
我が胸は 勇んだ晴れやかな状態が増えます
その先には 身の回りの様々なことに
好影響がもたらされていくことでしょう
人さまのたすかりも含め
物事好転の大きな力になってくれます
なので 大きな意味を感じるのです
これからも 自分も含め 一人も多くの人に
楽しさを味わってもらい
楽しみながら 続けていけるように
こうした活動を 活かしていきたいものです
8月7日 北野田駅ロータリー 支部布教活動日
すさまじい猛暑が続いておりましたが
なんとこの日は 久しぶりに雨が降り
風もあって 昨日までより格段に涼しくて
大変活動がしやすく 有り難い限りでした
参加者7名
この日を楽しみに集まってきてくださいます
楽しみに集まる
なんて素敵なことでしょう
誰かに言われたからじゃなく
やらねばならないからというのでもなく
したいから 楽しみだから
活動すると心が晴れるから 勇めるから
こうした思いのもと集まってこられます
最初からそうではなかったかもしれませんが
何度と参加するうち 気持ちに変化があらわれる
参加者の皆さまから
かもし出される明朗な雰囲気
空気感の賜物と思われます
もちろん この日もバツグンでした
笑顔で集まり 笑顔で解散
素敵な布教活動 ありがとうございました
7月14日 1000日神名流し阪南支部活動日
おかげさまで この日もにぎやかに
楽しく活動させて頂きました
阪南支部より6名
レギュラー及び他支部有志の方17名
計23名
暑いけど 暑さに負けず
暑い中も喜んで 皆さま元気いっぱい
よろづよ八首奉唱
てをどり 意気揚々
チラシ ティッシュ配り
いそいそニコニコ弾む声
路傍講演 思いの丈を
めいっぱい乗せて 熱く熱く
楽しい 実に楽しい
勇む 実に勇む
やれと言われたからやるんじゃなく
やらなきゃいけないからやるんじゃなく
動きたい 勇みたい 伝えたい
やりたいから参加してくださるんですね
僕(太田)もです(@^^)/~~~
7月7日
北野田駅ロータリーにて
支部布教活動をさせて頂きました
この猛暑にもかかわらず8名が参加
1時間余りの活動ですが
時間の経過と共に
どんどん暑さも増していき
汗びっしょりです
それでもこうして元気に活動出来
一つの種まきをさせてもらえることは
実に有り難いことです
活動後の茶話会に参加された方の
お顔を拝見しておりますと
皆さん晴れ晴れとされた表情
言葉も弾みます
お互いこうした活動を通して
我が心に種まきをしているように思います。
有り難いひとときでありました