基本情報
支部長 | 丸山忠徳 |
---|---|
電話 | 072-956-7593 |
教会 | 順港分教会 |
住所 | 〒583-0865 羽曳野市羽曳が丘西5‐6‐7 |
支部長 | 丸山忠徳 |
---|---|
電話 | 072-956-7593 |
教会 | 順港分教会 |
住所 | 〒583-0865 羽曳野市羽曳が丘西5‐6‐7 |
9月28日(1日目) 教会長・ようぼく路傍講演デー
1組・6組
午前10時より、白鳥交差点にて教会長路傍講演 約1時間
3組・8組
写真撮れてない部分もありますが各教会の会長様・奥様、路傍講演有り難うございました。他に、リーフレット配り、ポスティング、ゴミ拾いなどの活動をさせて頂きました。外国人のカップルがリーフレットを受け取って下さってました。
4組
今日28日、北野田駅にて、7人でつとめさせていただきました
ありがとうございました
5組
金剛駅前で路傍講演させてもらいました。
教会長さんの後にようぼくさんも台本を読む形で皆さんしてくださいました。
合間にゴミ拾いをされているかたもいらっしゃいました。
ありがとうごさいました。
2組・7組・9組
藤井寺駅北側ロータリーで勤めさせていただきました。
9月29日(2日目) 大阪教区一斉神名流しデー
1組・6組
合同で近鉄古市駅から神名流しをさせて頂きました。
7組
9時半より土師ノ里駅前にて街頭布教、9組から2人ご一緒させていただきました。
また単独で活動しようと来られた1組の方が飛び入り合流してくださいました。
計7名で楽しく活動致しました。
なお、街頭布教の前後、大和橋分教会から土師ノ里駅までの往復路を
4名にて神名流しされていました。
3組・8組
高鷲駅周辺で神名流しをさせて頂きました。
参加者7名(内少年会員1)
ありがとうございました。
2組
5時30分〜神名流し致しました。
5組
17時〜金剛駅前発で神名流しさせていただきました。
4組
午前中に教区一斉神名流し、させていただきました。
大人10人、子ども3人
ありがとうございました。
9組
17時〜神名流しを勤めさせていただきました。
9月30日(3日目)
6組
10:00~ にをいがけ活動 戸別訪問 実施いたしました。
9組
大東開分教会さんに参加者9名が集合し
それぞれにチラシ配り、ポスティング、ピンポン押しての戸別訪問など
勇んで勤めさせてもらいました。ありがとうございました。
写真を撮り忘れました。申し訳ありません。
8組
飾梅さんに明三十七がお邪魔して、午後3時から藤井寺駅北ロータリーで路傍講演
リーフレット配りなど活動しました。計5人と赤ちゃんが参加。
いろんな人とお話もできました。ありがとうございました。
9/21(土) 1000日神名流し阪南支部活動日
特に今月は布教強調月間ということもあり
支部長さんよりの提言で
阪南支部活動強調日とさせて頂きました
初参加者3名 支部長さんもご参加下さり
俄然気勢も上がりまして
我が支部より8名
レギュラーさんや有志の方10名 計18名
いつも以上に
にぎやかで活気ある活動となりました
当支部の参加者全員 路傍講演をなされ
チラシやティッシュ配りにも
いそいそと声がけされていました
神名流しの際は
外国の方で興味を抱く方が結構おられ
スマホで写真やら動画を撮っていかれます
道行く男性にチラシをお渡ししたところ
何度も何度も ご苦労さんご苦労さんと
ニコニコしながらお労いくだされ
そんな時は温かい気持ちになりますね
支部長さんが終わりの挨拶で
1時間があっという間に感じるほど
楽しく過ごせましたとおっしゃったように
本当に楽しいひとときでした
布教強調月間に
こうした活動をさせて頂けましたこと
皆様に 心より感謝致します
ありがとうございました🌈
9月1日から順延された
9月15日(日)
おぢば一斉ひのきしん開催
順延日ということで
おそらくご都合が合わず
ご参加頂けなかった方も
おられたことでしょう
それでも阪南支部より
約20名がご参加くださり
神苑の草引きを致しました
みんなの力は大したもので
けっこう草が目立っていた
ひのきし場所一帯が
みるみる綺麗になっていきました
終始和やかな雰囲気の中
尊き汗を流して頂きました
写真をいっぱい撮ったつもりが
スマホが熱を持ち過ぎて
うまく作動していなかったようで
撮影ミス写真だらけとなり
皆さまの勇姿をご紹介できず
申し訳ありません
年祭活動二年目 その9月
全教会布教強調月間
この日 9月7日
北野田にての 布教活動日
「強調」とは 強く表すこと
ということで
参加者9名 それぞれが
おやさまを お慕いする気持ちを
今日を 生かされ生きる 喜びを
人さまに より良く生きる ご提案を
強く表そうと いつも以上に
イキイキと いそいそと ニコニコと
活動させていただきました
大型台風接近の影響が懸念されましたが
この日はお陰さまで 何ら影響もなく
かえって風があって有難いほどでした
とはいえ かなりの暑さでありましたが
その中11名が集まり
チラシやティッシュ配りに
笑顔で明るい声をかけ
路傍講演で
陽気な生き方をご提案し
神名流しに
意気揚々と清々しい風を流し
白鳥交差点界隈 翠鳥園の住宅地にて
道の仲間たちが 汗をかきかき
嬉しく嬉しく活動させていただきました
茶話会も信仰談義に華が咲き
この日も素敵なひとときを過ごせました
8月14日 阪南支部の活動日
支部より5名
レギュラー及び有志の方8名
計13名での活動
相変わらずの猛暑のなかも
相変わらず元気に楽しく勇んで
相変わらず笑ってくれる人あり
今日も
老いも若きも
参加者みんなそれぞれの
青春の1ページを刻んでまいりました
8月7日 北野田駅前にてにをいがけ活動
今日も今日とて 猛烈な暑さでしたが
その中参加者5名
お話してても チラシ配りをしてても
汗が吹き出ますが
暑い中も こうして御用に使っててもらえる
喜びを感じつつ
工夫しては 上手に 日陰に身を寄せながら
嬉しく楽しくニコニコと
活動させていただきました
ありがとうございました😊
7月7日 北野田にをいがけ活動日
ギラギラ太陽の猛暑の中も 8名が参加
みなさまと共々元気に勇んでまいりました
一斉活動日に参加してくださった若い男性が
その時に居合わせた スタッフさんから
この活動のことを知らされ
一度行ってみようと思って ご参加くださり
路傍講演も話され チラシ配りにも
積極的に取り組んでくださっていました
一斉活動日にご参加くださり
それが契機となって 今日こうして
勇んでくださったと思うと
そのスタッフさんにも感謝致しますし
一斉活動日が 活きたものとなり
より意義深いものを感じます
茶話会でも 涼みながら喉を潤しつつ
和気あいあいとしたひとときを過ごしました
ありがとうございました
こんにちは♪
例会報告です😊
6月29日10時~
【インスタ映えカップケーキ(カップケーキ)♡】
を作りました🥰
焼き上がるまでは綺麗に膨らむかドキドキでしたが
みんなで仲良く協力したことで
想像以上に綺麗に出来上がりました✨
デコレーションもみんなセンスたっぷりで
とても可愛い 映えるカップケーキになりました♡
味もとっても美味しくてお菓子作り大成功でした!
7月、8月の例会ですが、
行事等の都合で
お休みとさせて頂きます🙂↕️
9月の例会については、また後日ご連絡します☘️
6月28日 雨降る中でしたが
白鳥交差点での にをいがけに 7名が参加
雨をものともせず それぞれに
出来ることを いそいそとしてくださいました
活動中 見知らぬ女性が足を止め
ニコニコしながら 話しかけてこられ
「母が熱心でした。母ならきっとこうすると思って」
とちり紙に包んだお供えを差し出してくださいました
又 にをいがけティッシュをお渡ししたご婦人も
「子供のときよく教会へ行って
あしきをはらうてをやったで!がんばってな!」
と ガッツポーズをされていかれました
はたまた こちらの路傍講演中
信号の向こうで ウンウンと頷きながら
聞いてくださる方々もおられました
活動後の茶話会も話が弾み楽しいひととき
この日も実に結構な活動となりました