天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

教務支庁

教区長金山 雄大(かなやま たけとも)
郵便番号621-0826
所在地京都府亀岡市篠町篠洗川1番地11 マップ
電話0771-24-7060
FAX0771-24-7059
WEB京都教区公式ウェブサイト

業務時間

平日:午前9時~午後5時
*25日から27日は「おやさと連絡所」(淀詰所)にて業務を行います。
・25日:正午~午後5時
・26日:祭典終了後~午後5時
・27日:午前9時~正午
休日日曜日、14日、19日、23日、年末年始(12月28日~1月3日)
*行事開催時は業務を行います。
*時間外、及び休日はメール、FAXで対応します。

掲示板

金山雄大 教区長 年頭挨拶

  • 2023年01月01日 (日)

kyokucho-taketomo-kanayama

立教186年の新春を迎えさせていただきました。

旧年中は、教区管内の皆さま方には、地域活動の上にお力添え、お心寄せを賜り、誠にありがとうございました。

さて、新しく迎えた本年は、教祖140年祭に向かう三年千日活動、スタートの年です。昨秋にご発布くだされた諭達第四号には、「ひながたの道を通らねばひながた要らん。(略)ひながたの道より道が無いで。」(明治二十二年十一月七日)とのおさしづが引用されています。「ひながたを通る」「ひながたを辿る」、私自身、これまでもよく口にし、 人にも説いてきました。 諭達ご発布後、ある教会の前会長さんと話す機会がありました。その方は、自身が「教祖のひながた」を人に説く時、いつも我が胸に問い、言い聞かせていることがあると言われました。それは、人に説く前にまず人から「では、あなたはどのようにしてひながたを辿っていますか」と尋ねられた時、確かな答えを持っているかどうか、答えに窮するようでは、ひながたを実践しているとは言えない。これを常に問いかけていると私に聞かせてくださいました。

私自身も確かな答えをもっ ているのかと、あらためて自分に問いかけてみました。私は常々、

教祖は、いつも、「一日でも、人一人なりと救けねば、その日は越せぬ。」と、仰せになっていた。(逸話篇一七七「人一人なりと」)

とありますが、この逸話を心に置いて通らせてもらっています。そして私は、教祖は「いつも」仰せになっていた。この「いつも」というのが大事なところだと思っています。「いつも」の対義語は「たまに」「まれに」です。そうではなく、「いつも」たすけ心いっばいでこれからも通らせていただきたいと思います。

このことに加え、年祭活動ですから、より具体的な目標も掲げて、この三年千日つとめたいと念願しているところです。

教区管内の皆さま方には、本年もよろしくお願い申し上 げます。

(京都教区報/立教186年1月号より)

  • LINE

京都教区歳末献血(報告)

  • 2022年12月05日 (月)

kenketsu-bus20221204

「京都教区歳末献血」

12月4日、教務支庁にて「京都教区歳末献血」を実施、奥丹から城南まで全支部より受付があり、無事に終了いたしました。血液の備蓄状況が逼迫している中、日赤の方々にも大変喜んでいただきました。献血にご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました

  • LINE

金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【12月教...

  • 2022年12月03日 (土)

kyokucho-taketomo-kanayama

皆さんこんにちは。
歳暮のお忙しい中、12月教区例会にご出席いただき誠にありがとうございます。

さて先般の教区長会議で表統領より次のような挨拶がありました。
「コロナの影響を受けている方々がまだまだ多数おられる。また第8波という声も聞こえている。しかしこれからはできることからやっていきたいと思う」。という話でありました。

また、これまで年祭活動2年目に、「地方講習会」や「ようぼく躍進の集い」など、名称はさまざまでしたが、地域単位で会場を設けて講習会を行っていました。しかしこういったいわゆる「講習会」的なことは現時点では予定はなく、これらにかわる地域活動を来年1月ごろ発表する予定があるとのことでありました。

以前からこの場でも申し上げていることですが、おぢば、ご本部から何か打ち出しがあれば、教区としても、支部としても、それをまずしっかり受けさせていただく、そういう心積もりで、お互い通りたいと思います。
今後発表があり次第、先生方にもこの場でお伝えしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • LINE

金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【11月教...

  • 2022年11月03日 (木)

kyokucho-taketomo-kanayama

こんにちは。
11月教区例会にお集まりいただき、誠にありがとうございます。

さて、先月10月の本部秋季大祭に於いて『諭達第四号』を真柱様自ら、ご発布いただきました。

神殿内はもとより、外で参拝されている方も、固唾を飲んで、凛とした雰囲気の中、お言葉を聞かせていただきました。
殊に殿外では、それまで少しお話ししていた人も、その時は静まり返り、お言葉を拝聴されていたと聞きました。

京都教区として、これから教祖140年祭まで、教区例会に先立ち、『諭達』をともどもに拝読します。
そして各支部に於かれましても、支部例会に先立ち、『諭達』を拝読してくださいますようお願いします。

真柱様が『諭達』の中で、「全教の心をひとつにしたい」と仰せられるその思いにしっかりお応えしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

  • LINE

金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【10月教...

  • 2022年10月07日 (金)

kyokucho-taketomo-kanayama

皆様、こんにちは。
今年も残すところ、あと3か月となりました。
日中はまだまだ暑さも残っておりますが、朝夕は秋の気配を感じる頃となりました。

今日は特に日曜日ということでなかなか出にくいところがあったと思いますが、教区例会にご出席くださり、誠にありがとうございます。

まずは先月9月28日から30日までつとめました「全教一斉にをいがけデー」の御礼を申し上げます。
ここ数年はいわゆるコロナ禍ということで、各支部としてまとまった活動ができなかったと思いますが、今年はいろいろと事前に計画を立ててくださり、昨年できなかったような形で、支部として少しはまとまった活動ができたんではないかと思います。
私自身も伏見支部の活動に3日間のうち2日、参加しました。
同じ支部内の教会長さん方と一緒に神名流しや路傍講演をし、同じ支部内の仲間、同じ道を通る教会長さん方と一緒に「にをいがけ」することは、非常に刺激となり、勇みにもつながる。改めてそのようことを思いました。
各支部でいろいろと計画し、また当日おつとめくださった支部長先生方、誠にご苦労様でした。

さて最後に、先月もお伝えしたとおり、今日は教区例会後「主事・支部長ねりあい」をつとめます。教区の主事と支部長先生方との意見交換というか、談じ合いというか、そういった時間を持ちます。1時間弱ぐらいかかるかと思います。いろいろと予定があるかと思いますが、最後までおつとめくださいますようご案内申し上げ、あいさつといたします。

  • LINE

金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【9月教区...

  • 2022年09月04日 (日)

kyokucho-taketomo-kanayama

こんにちは。
9月に入りましたけれども、まだまだ暑さが続く中、またコロナの方もまだまだ収まらない中、9月の教区例会にご参集いただき、誠にありがとうございます。

まず、最初に先月、8月27日の教区長会議での表統領の話からお伝えします。
「世間では、旧統一教会の問題が非常に興味を持たれていますが、「にをいがけデー」を勤めるにあたって、いろいろと心配の動きもあろうことかと思います。しかしながら、 先月も申したように、堂々と私はやっていただければ、それでいいと思います」
と話されました。改めて私たちは自信を持って、教祖の教えをしっかりとお伝えさせていただこうと思います。

先生方もご承知のように、連日お昼や夕方のワイドショーでは旧統一教会の話題で持ち切りです。それとともに社会、世間の注目が旧統一教会のみならず、宗教界全般に及んでいるという事実もあるかと思います。

そうした中で「にをいがけデー」を迎えるわけです。しかし私たちはお道の者として自信を持って勤めてもらいたいということであります。

その一方で、コロナもまだ続いております。そして「にをいがけ」ですから、相手のあることです。

またこの教えを知らない人に天理教を伝えていくわけでありますから、その伝え方、いわゆる布教方法は、それぞれの地域、支部で相談していただきたいと思います。
「例年はこうしているけれども、今年はこのような形にさしてもらおう」などと話しあって、お互いの意見を聞き、調整・整理して、最終的には支部長が決断し、今年は勤めてもらいたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

それともう1点、10月26日に「諭達」が発表されます。その後「決起の集い」が開催され、直属では順次「本部巡教」、「全教会一斉巡教」という流れになっています。
その一方で、教区・支部については、特に示されてはいませんが、今一度、私たち主事と支部長が班に分かれて、来月10月の教区例会終了後、練り合いの場を持ちたいと思います。

この思いは、いよいよ年祭活動を迎えるわけですが、この2年、いや3年近くなりますが、いわゆるコロナが影響し各支部ともこれまでの活動がおそらくできていないのが現状かと思います。

そこで今回「再起動」をテーマに、このコロナ禍にあって活動ができなかった時を経て、いたずらに「元に戻す」だけではなく、新たにどう再起動していくか。「さあ」と言っても、エンジンが動いていなければ動き出すこともできないわけです。

そういったことから、まずは私たちから練り合い、思案を深めてまいりたいと思いますので10月の教区例会終了後、その時間があるということをご承知おきくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • LINE

金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【8月教区...

  • 2022年08月20日 (土)

kyokucho-taketomo-kanayama

暑中お見舞い申し上げます。
お暑い中、またコロナが再び猛威を振るう中、8月の教区例会にお集まりいただき誠にありがとうございます。

まず最初に7月25日の教区長会議での表統領の挨拶から話をします。
「ご承知のように先月7月8日、安倍元総理が奈良県・近鉄大和西大寺の駅前で銃撃され、出直されました。
現在、その容疑者の背後にある旧統一教会の問題がクローズアップされています。
一般社会から見れば、旧統一教会もその他の宗教団体も、十把一絡げような形で見られる向きがあるわけです。しかし私たちとしてはそういう見方には違和感があります。
来月、9月の終わりに『にをいがけデー』があります。このような時期に『にをいがけ』をすることはマイナスではないか、という考え方もあるようですが、どの教区・支部も自信を持って進めてもらいたいと思います」
とういう内容でありました。

まだまだコロナの影響もありますし、宗教に対するいろんなさまざまな見方があるとは思いますが、各支部で相談をしながら、こういうときこそ、明るい気持ちで、「全教一斉にをいがけデー」を進めてもらいたいと思います。

今月もよろしくお願いいたします。

  • LINE

金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【7月教区...

  • 2022年07月04日 (月)

kyokucho-taketomo-kanayama

例年の挨拶であれば、「梅雨の最中に…」などという時候の挨拶をするのですが、今年は思いのほか梅雨明けが早く、それとともに酷暑・猛暑となっております。体調の方にはくれぐれもお気をつけください。

また、コロナですが、社会の雰囲気の中には収束感もありますが、私たちの身の回りには感染させる方がまだまだおられます。ということはまだ身近なことであります。対策は十分とって、そしてこれまで各種行事は、自粛や中止、延期などもありましたが、おぢばに於いては活動を進めていく姿勢でおられますので、私たちもしっかり対策をとって、バランスをよく見ながら、行事を進めていきたいと考えております。

さて、6月の教区長会議の席で、表統領から次のお話がありました。
・10月26日、「諭達」がご発布される。
・10月27日、「教祖140年祭決起の集い」を開催する。対象は本部員、婦人つとめ人衆、本部准員、直属教会長夫妻、教区長、海外拠点長。
・11月10日以降、「本部巡教」(直属教会)を実施。
・直属での「本部巡教」を受けて、5月31日までに「全教会一斉巡教」(部内教会)を行う。

まず10月26日諭達が発布されることが正式に発表されたわけです。表統領は「諭達がご発布されるにあたって、これからまだ3ヶ月少しあるわけですから、諭達を受ける心構えをしっかりとっていただきたい。発表されてから考えようか。ということもありますが、教会長はじめ、主だった者は受ける心構えをしっかり持っていただきたい」ということでありました。

10年前を振り返ってみますと、「全教会一斉巡教」の後、地域では「ようぼくの集い」が開催されました。今回、その発表はありませんでしたが、今後発表されるかもしれません。どのような場合であっても、教区・支部の先生方と連携を取りながら、「教祖140年祭」年祭活動の歩みを進めてまいりたいと思います。

今月もよろしくお願いいたします。

  • LINE

金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【6月教区...

  • 2022年06月02日 (木)

kyokucho-taketomo-kanayama

コロナはまだ収束していませんが、社会的な雰囲気は以前と変わってきたように思います。とは言え、マスクの着用など、予防はしっかりとって参りたいと思います。

さて、5月の教区長会議で、表統領から『みちのとも』6月号の「両統領インタービュー」の内容についての話がありました。いろいろな反応があったとされ、「ある教会では昨年4月に発表した「これからの道の歩み」と合わせて、ねりあい、談じ合いを行ったそうだ。年祭の意義などをよく思案し、三年千日を通りきったならば、教会の様子が変わるのではないか」。という話でありました。

いよいよ秋には諭達が発布されると思います。そして年が明ければ年祭活動が始まります。現在のところ、本部からは具体的な指示は頂いておりませんが、10年前は諭達発布の後、巡教や講習会が行われました。今回の年祭は、同じような形にはならないと聞かせて頂いておりますが、教区や各支部において、何が出来るか、何をもってお受けすることが出来るか、心構えをしっかり持って、“即応”出来るようにして参りたいですし、どのようなお打ち出しがあっても教区としてそれを受けさせて頂きたいと考えております。

それから、もう一点、災救隊についての話が教区長会議でありました。
今般の異常気象による水害など、災害はいつ起こるかわかりません。教区災救隊と行政と密に連絡しあって、「できること」と「できないこと」。これらを明確にしておく必要があると思います。例えば自衛隊とは装備も経験値も違うわけですから、私たちは二次災害が起こらないよう、十分注意しなければならないと思います。

どうかこういった点も踏まえながら、今月もおつとめくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • LINE

金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【5月教区...

  • 2022年05月03日 (火)

kyokucho-taketomo-kanayama

コロナの影響で、しばらくの間、各支部での「総会」ができませんでしたが、この度、下京支部と城南支部に於いて「総会」が開催されることになりました。大変心うれしいことです。

さて、4月27日の「教区長会議」の席上、表統領から教祖140年に向かう年祭活動について、次の3点を中心にお話しくださいました。
1.教祖年祭の意義
2.お預かりしている教会の現状を把握する
3.年祭活動に向かうそれぞれの心構え

表統領は「『段取り八分、仕事二分』という言葉があるが、今は段取りを行うときである。『みちのとも』6月号に私と内統領のインタビュー記事が掲載されるので、しっかり読んでもらいたい」ともおっしゃいました。

今期は三年千日の年祭活動の真っただ中を進んで参ります。いずれおぢばからお打ち出しがあると思いますが、先生方とさまざまなことを共有し、教区としてどうのように年祭を迎えるか相談して参りたいと思います。

また、4月29日には「全教一斉ひのきしんデー」を終えることができました。提唱90年という節目から、全ようぼくへの声掛けをお願いいたしました。しかし当日は雨模様のため、早い段階で中止や延期を決定した支部もあれば、雨が降り出すまで行った支部もありました。いずれにしましても改めて御礼申し上げます。そのような中、右京支部が道友社の取材を受けました。どのような記事になるかわかりませんが、大変うれしいニュースです。

今後とも日々のひのきしんに励むよう、それぞれよろしくお願いいたします。

  • LINE
ページの先頭へ