基本情報
教務支庁
教区長 | 山村 宜彦(やまむら よしひこ) |
---|
郵便番号 | 621-0826 |
---|
所在地 | 京都府亀岡市篠町篠洗川1番地11 マップ |
---|
電話 | 0771-24-7060 |
---|
FAX | 0771-24-7059 |
---|
WEB | 京都教区公式ウェブサイト |
---|
業務時間 | 平日:午前9時~午後4時30分 *25日から27日は「おやさと連絡所」(山國詰所203号室)にて業務を行います。 ・25日:正午~午後5時 ・26日:祭典終了後~午後5時 ・27日:午前9時~正午 |
---|
休日 | 毎週日曜日、10日、11日、21日、23日 (4月は毎週日曜日、10日、11日、17日、18日) 本部祭典前後、おせち期間中、おぢばがえり期間中、年末年始(12月28日~1月3日) *行事開催時は業務を行います。 |
---|
ようぼく一斉活動日 会場一覧
(教区からのご案内)
会場が変更、中止になる場合もありますので、直前に最新の情報をご確認ください。
ようぼく一斉活動日会場一覧
ひのきしんデー会場 (教区からのご案内)
ひのきしん会場が変更、中止になる場合もありますので、直前に最新の情報をご確認ください。
全教一斉ひのきしんデー会場一覧
掲示板
金山雄大 教区長 あいさつ(要旨)【5月教区...

先生方こんにちは。
5月の教区例会にお集まりいただき、誠にありがとうございます。
まず4月29日全教一斉ひのきしんデーは管内各所でおつとめいただきました。
当初、天気の様子も心配しましたが、京都府内はおおむね晴天で、午後は少し雨模様のところもあったようですが、ほぼ予定していた会場は開催できたように思います。
誠にありがとうございました。
さて5月に入りました。私が教区長の御命をいただいて、8年目に突入いたしました。
年祭活動と相まって、しっかりと務めなければならないと思っています。
8年前を振り返ります。
教区長の御命を頂戴したことに大きな不安がありました。当時(今もですが…)、表統領の中田善亮先生にお会いする機会があり、自分自身の不安な心持ちをたくさん相談いたしました。その時さまざま助言をいただきましたが、別れ際のひとことが胸に響きました。
「金山な、とにかく顔を出すこっちゃ」とおっしゃたのです。
とにかく顔を出す。これなら私にもできる。教区、支部の行事にとにかく顔を出す。その言葉を聞いた時に、振り返ってみると、心の負担というか、重荷がすっと軽くなって、「あ、それやったらこの僕にもできる…」と思たったのです。以来、乞われるがままに教区や各会の行事だけでなく、支部からお願いされたら、支部の行事にも自分のできる範囲で、「とにかく顔出すこっちゃ」と言われたことを実践しようと思って、やってまいりました。
この3年はコロナにより、行事がなかなか開催できずに、顔を出す機会も減りましたが、ようやくここにきて、例えば支部総会も開催されるということで、非常に嬉しく思ってます。
教区・支部の行事を思う時、オンラインで繋がることも大事ですが、やはり顔と顔を合わし、言葉を交わすことが非常に大事であり、同じ地域に住むもの同士が、このように集まって言葉を交わすことが、大切なことであると改めて思います。
おぢばから「ようぼく一斉活動日」の内容が具体的に示され、各支部におかれては、どのようにこの活動日をつとめるか思案されてると思います。本日その事柄についてアンケートを取りますので、終了までに担当主事にご提出ください。
最後に、この例会終了後、「京都教区 教祖140年祭活動推進委員会」の第1回推進委員会を開催します。関係の先生方はお残りください。
今月もよろしくお願い申し上げます。