天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長木村 真次
電話075-822-4332
教会芦明徳分教会
住所〒616-8062 京都市右京区太秦安井春日町11-10

掲示板

ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2024年08月01日 (木)

右京支部は区域が広いため、4会場に分けて実施します。皆さまがお住いの学区(小学校区)をA・B・C・Dの4ブロックに分け、それぞれ会場を設けております。対象学区は備考欄に掲載しておりますので、対象学区をご確認の上、それぞれ該当する会場へご参集ください。

Aブロック
【日 時】 令和6年11月4日(月休)
10:00-12:00
【会 場】 川端分教会
【住 所】 右京区花園八ツ口町12-1
【電 話】 075-802-4418
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ほか。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】
【備 考】 Aブロック対象学区
御室 花園 安井 宇多野
 
Bブロック
【日 時】 令和6年11月4日(月休)
13:00-15:00
【会 場】 本城西分教会
【住 所】 右京区西院南寿町11
【電 話】 075-311-1612
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ほか。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 イオンモール五条、東隣。
【備 考】 Bブロック対象学区
西院 山ノ内 梅津北 梅津 葛野 西京極 西京極西
 
Cブロック
【日 時】 令和6年11月3日(日)
9:30-11:30
【会 場】 義立分教会
【住 所】 右京区嵯峨野開町8-86
【電 話】 075-861-1444
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ほか。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 嵐電「帷子ノ辻」徒歩3分 会場に駐車場はありませんが、コインパーキングは点在しています。自転車がおススメです。
【備 考】 Cブロック対象学区
太秦 南太秦 常磐野 嵯峨野 広沢 嵐山 嵯峨
 
Dブロック
【日 時】 令和6年11月3日(日)
10:00-12:00
【会 場】 金京分教会
【住 所】 西京区川島三重町105-1
【電 話】 075-394-3426
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ほか。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 阪急「桂」徒歩15分
【備 考】 Dブロック対象学区
嵐山東 松尾 桂川 松陽 桂徳 桂 桂東 川岡 川岡東 樫原 桂坂 大枝
  • LINE

立教186年11月右京支部報

  • 2023年11月07日 (火)

■支部長あいさつ
 今月11月を皆さま方のおかげで迎えさせていただき、誠にありがとうございます。
 ご本部秋季大祭で真柱様は、「教祖は月日のやしろになられてから、人間に陽気ぐらしの出来る心の入れかえ方を教えてくだされた。そして教祖は50年もの間、諦めることなく人々を丹精し続けてこられた。そして存命になられても、今も我々をおたすけいただいている。その親心にしっかりお応えさせていただかなくてはならない」。とお言葉をくださいました。
 右京支部に繋がるお互いは、ようぼく一斉活動日を通して地域活動の大切さを改めて認識し、なくてはならない繋がりの場にさせていただくことをお誓いして、年祭活動に共々に勇んで歩ませて頂きましょう。

■ようぼく一斉活動日
◇参加人数報告
 川端分教会:45名(内中学生以下7名)
 梅津分教会:49名(内中学生以下2名)
 義立分教会:62名(内中学生以下3名)
 金京分教会:67名(内中学生以下10名)

【各部各係連絡】
■布教部
◇全教一斉にをいがけデー《最終報告》
 のべ参加人数:168名
 リーフレット配布数:4696枚
※内訳 教会長62名
    ようぼく:94名
    その他:12名
 例年以上の実動をさせて頂くことが出来ました。この勢いのままに、年祭活動に更なる拍車をかけましょう。

■ひのきしん部
◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《報告》
*9月3日  参加者:5名
*10月1日 参加者:4名
《予定》
*11月5日㊐ 7時30分~8時
~宇多野病院~
《報告》
*10月12日 参加者:12名
《予定》
*11月12日㊐ 10時~12時
 内容:除草ひのきしん

■災救隊
◇定時訓練
*12月1日㊎〜3日㊐
 ※日帰りの参加も可。
 集合:全日とも8時30分(宿営地)※受付は8時から
 解散:全日とも16時30分ごろの予定
 訓練場所:かやぶきの里
 宿営地:南丹市美山町字北公民館
     〒 601-0712 京都府南丹市美山町北丁田
 訓練内容:神社境内地整地、茅の移植など
 参加費:1日1,000円(3日間3,000円)
 装備:隊服、災救隊ヘルメット、シュラフなど
 携行品:作業ズボン(黒もしくは紺)、安全靴、長靴、地下足袋、作業手袋、雨カッパ、作業用ベルト
 申込締切:11月10日㊎
※装備品の貸し出しもありますが、作業ズボンは各自準備してください。
※宿泊の際は洗面具、着替えなど
※宿営地、訓練地は山間部の為、気温の低下が予想されますので、防寒着などの用意が必要と思われます。

■育成部
◇ふれあいデーキャンプ
 11月25日㊏ 10時
 京北町宇津弓削川河川敷
 参加費:一律300 円
 申込み:育成部菊田奈良彦
     TEL08038509733
【お願い】キャンプ用イス、テーブルをお持ちの方は、ご持参ください。

■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
 11月…11月22日号
 12月…12月6日号、13日号、20日号
※11月29日号は全戸直送のため、手配りはありません。12月20日号が本年最終号となります。手配りの再開は1月17日号からになります。
◇養徳社よりお願い
 諸原価高騰により「陽気」定価改定。
 令和6年1月号より300円(税込)。
ご理解ご協力お願い申し上げます。
◇定期配本(11月)
 『おさしづの手引』桝井孝四郎著

■福祉担当委員会
◇京都教区ひのきしんスクール
 シンポジウム「~カウンセリングとは?~」
*11月29日㊌ 10時~15時
 教務支庁
 講師:宇田まゆみ先生他
 参加費:500円
 参加くださる方は、11月19日までに委員、舩越正か南までご連絡ください。

■献血委員会
*12月2日㊏ 10時30分
 京都教務支庁
 12月は献血が不足します。
 献血ひのきしんのほど、よろしくお願いします。

■近鉄切符
 本日の回収をもちまして、担当業務を終了とさせていただきます。2010年4月より13年7ヶ月の間、いろいろご無礼をおかけいたしました。誠にありがとうございました。

【ブロック連絡】
■Aブロック
◇にをいがけ(担当:安井組)
《報告》
*10月8日 参加者:7名
《予定》
*11月8日㊌ 10時
 JR花園駅
 内容:神名流し、路傍講演
◇ひのきしん(担当:花園組)
《報告》
*10月13日 参加者:7名
《予定》
*11月9日㊍ 10時~11時
 JR花園駅
 内容:ゴミ拾い、除草作業
~御室組~
◇組例会
《報告》
*10月28日(移動組例会)
 参加者:7名
《予定》
*11月28日㊋ 14時
 生平分教会
◇早朝ひのきしん
《報告》
*10月29日 参加者:6名
《予定》
*11月29日㊌ 6時
 住吉山墓地周辺

■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*10月28日=ようぼく一斉活動日準備につきお休み
《予定》
*11月28日㊋ 19時
 本城西分教会
◇ブロックひのきしん
《報告》
*10月8日 参加者:2名
 井御料児童公園
《予定》
*11月12日㊐ 9時〜10時 
 井御料児童公園(四条中学南東角から二筋東)

■Cブロック
◇ひのきしん
《報告》
*10月28日 参加者:10名
《予定》
*11月28日㊋ 9時~10時
 集合場所:JR太秦駅前公園
 内容:JR太秦駅周辺の清掃

■Dブロック
◇ひのきしん
《予定》
*11月29日㊌ 9時
 樫原史跡公園

【各会連絡】
■婦人会
◇例会
《報告》
 10月31日に太秦分教会をお借りして、例会をしました。膝当ての修理をお昼ご飯をはさんでしました。4年ぶりにみんなでお昼ご飯を食べて楽しいひとときを過ごしました。
 10名の参加のおかげで5組の膝当てができました。
◇積慶園ひのきしん
《予定》
*11月27日㊊ 10時
 昼食は積慶園で用意してくださいます。
◇どんぐりコロコロ若嫁会
《予定》
*11月29日㊌ 10時〜11時30分
 京明實分教会
 内容:おつとめ、神名流し、茶話会
◇みちのだいおはなし会
*11月26日㊐ 13時
 東講堂
 ・旭 和世 御空委員部長
 ・平井直子 泉道委員部長
◇天理教婦人会第106回総会
*立教187年4月19日㊎ 9時30分
 本部中庭
◇別席強調月間
*立教187年4月1日〜4月30日
 「にぎやかに 総会月の 別席場 老いも若きも別席者のご守護を」
◇右京支部婦人会おつとめまなび
*立教187年(2024年)10月29日㊋
◇「みちのだいチャンネル」 
 “聞くほどに やさしくなるはなし“
 毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。

■青年会
◇徳拾いの会
《報告》
*10月14日 参加者:5名
《予定》
*11月=中止(フットサル大会に参加のため)
◇第97回青年会総会
*11月25日㊏
◎総会関連行事
 ・後夜祭
 ・お話フェスティバル
 ・JOYOUS CUP -フットサル大会-
 ・キッズパーク
※詳しくは青年会本部のSNSでご確認ください。
◇京都教区青年会「フットサル大会」
*11月19日㊐
 開始13時 解散予定17時
 丹波自然運動公園体育館
 参加費:無料
 申込締切:11月12日
 交通費の助成はあります。
 優勝チームにはアマゾンギフトカード1万円分の景品があります(その他にも「得点王」「MVP」など豪華景品アリ)。

■少年会
◇歳末たすけあい募金
*12月16日㊏ 14時~15時
 阪急西院駅前
 内容:募金活動

●所在地録追加記載のお願い●
【川岡組】教榮布教所(西陣・眞榮)
〒615-8106西京区川島滑樋町33-12
宇田 照夫(うだ・てるお)
080-5635-4383 (立教184年11月23日付届)

  • LINE

立教186年10月例会 5分間スピーチ(要約...

  • 2023年11月07日 (火)

川戸 勝治(かわと・) 道友社社友

9月にこのスピーチが当たっていたのですが、9月4日は上級唐橋分教会の創立130周年記念祭がありまして、今月に交代してもらったという次第でございます。

思い返せば、2年前に、後継者不足、後継者の育成が出来ない、あるいは、よふぼく信者の丹精が出来ていない、教会名称の理のお許しを戴いておきながら、教会としての使命が果たせない、という状態で、8ヶ所の教会をおぢばの方にお戻しさせてもらいました。

そのことがあっての今回の130周年記念祭をつとめさせてもらうということでありましたので、どういう130周年記念祭をつとめさせてもらったらいいのかなと、色々と談じ合いをさせて頂きました。なかなか簡単には答えは出ません。方程式があるわけではありませんので、たし算したり、かけ算したり、そんなことを考えながら、やらせてもらいました。

そんな中で、130周年の標語として、3つ目標を立てて歩ませてもらおう、となりました。

1つ目は、「つながってきた感謝」。130年の間つながってきた喜び・感謝、これがないとつながってこないわけですから、改めて噛み締めさせてもらおう。

2つ目は、「つながっている感激」。せっかく記念祭を迎えさせてもらっても感激がなければ、これから先がどうしたらいいのか、なかなか具体的なことが出来ません。諭達にもあるように、「親から子、子から孫」へと段々と代を重ねての今日です。中には信仰初代の方もおられますが、稀です。ほとんどが、2代3代と代を重ねて今日の日を迎えさせてもらったわけですから、その感激を今一度改めてさせてもらおう。

3つ目は、「つながっていく決意」。

これから教祖140年祭を迎えさせてもらう三年千日にあたる今日を、どういう風に歩ませてもらうのか、談じ合いをさせてもらい、歩ませてもらいました。

2年前から、まずおつとめ。神様に勇んでもらえるおつとめをつとめさせてもらおうではないか。別に上手に出来なくてもいいから、心を込めて、このおつとめで命を助けてもらうんだという心を持ってつとめさせてもらおう、というようなことを相談しました。

次に後継者の育成。若い人、信仰を後につないで頂けるような人を育成していこう、ということも談じ合いをしてきました。結果はそんな簡単に話し合いで決まるほど、成果は現れるものではありません。けれども、その中から新しい人をお与え頂き、また今までおつとめが出来なかった、奉仕しようとしなかった人にも、おつとめ着をつけて、共につとめてもらうことによって、どれだけの喜びを見せてもらえるか、答えはすぐには出ませんけども、その楽しみをもってつとめさせてもらう、ということを談じ合いをさせてもらってつとめてまいりました。

唐橋の道は明治26年9月にお許しを戴きました。斯道会第十二号という号名も頂いております古い教会であります。私が一番感心しているのは、大正普請、今の北礼拝場になりますけども、その時の畳を唐橋で献納させてもらっている話です。畳の枚数にして482枚、京都中の畳職人が集まった。大正ですから、今みたいに車に積み込んでおぢばへ運ぶわけにもいきません。125台の大八車を借りて運んだと聞かせてもらっています。御前通には2キロに渡って大八車が並んだという話であります。もう一つ面白いのは、もし雨が降ったらどうするのや、という意見も出て、心配をされてた方もおられたようですが、雨降るわけがないやろう、神様の座ってもらう畳を納めるのに、どうして雨が降るんや、と勇んで運ばれた結果、雨は降らずに献納させてもらえたということです。しかし帰りは土砂降りだったようで、みんな大変感じ入って、なるほど親の御用をさせてもらったら間違いないんや、ということを肝に銘じたという話が残っております。

その当時、本部も会計が大変逼迫しておりまして、畳を入れる余裕がなかった中、それを持たせてもらおうやないかとなったわけですが、決して唐橋が有り余ったものがあったのでさせてもらったというわけではないと思います。大変苦しい中、親への孝心、おぢばへの思い、おぢばに親に喜んでもらいたいという心が、今日までこうして続いているんだなと、改めてその心を我々は忘れたらあかんな、ということを感じて記念祭をつとめさせて頂いたような次第です。

これから勇んだ教会を目指してつとめさせてもらわないかんな、それにはにをいがけ、おたすけ、地道に親々に喜んで頂く道を歩ませて頂きたいと思います。

  • LINE
ページの先頭へ