天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長木村 真次
電話075-822-4332
教会芦明徳分教会
住所〒616-8062 京都市右京区太秦安井春日町11-10

掲示板

ようぼく一斉活動日のご案内

  • 2024年08月01日 (木)

右京支部は区域が広いため、4会場に分けて実施します。皆さまがお住いの学区(小学校区)をA・B・C・Dの4ブロックに分け、それぞれ会場を設けております。対象学区は備考欄に掲載しておりますので、対象学区をご確認の上、それぞれ該当する会場へご参集ください。

Aブロック
【日 時】 令和6年11月4日(月休)
10:00-12:00
【会 場】 川端分教会
【住 所】 右京区花園八ツ口町12-1
【電 話】 075-802-4418
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ほか。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】
【備 考】 Aブロック対象学区
御室 花園 安井 宇多野
 
Bブロック
【日 時】 令和6年11月4日(月休)
13:00-15:00
【会 場】 本城西分教会
【住 所】 右京区西院南寿町11
【電 話】 075-311-1612
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ほか。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 イオンモール五条、東隣。
【備 考】 Bブロック対象学区
西院 山ノ内 梅津北 梅津 葛野 西京極 西京極西
 
Cブロック
【日 時】 令和6年11月3日(日)
9:30-11:30
【会 場】 義立分教会
【住 所】 右京区嵯峨野開町8-86
【電 話】 075-861-1444
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ほか。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 嵐電「帷子ノ辻」徒歩3分 会場に駐車場はありませんが、コインパーキングは点在しています。自転車がおススメです。
【備 考】 Cブロック対象学区
太秦 南太秦 常磐野 嵯峨野 広沢 嵐山 嵯峨
 
Dブロック
【日 時】 令和6年11月3日(日)
10:00-12:00
【会 場】 金京分教会
【住 所】 西京区川島三重町105-1
【電 話】 075-394-3426
【プログラム】 おつとめ
諭達拝読
ビデオメッセージ
ほか。
【参加お供え】 300円(中学生以下は不要です)
【交通案内】 阪急「桂」徒歩15分
【備 考】 Dブロック対象学区
嵐山東 松尾 桂川 松陽 桂徳 桂 桂東 川岡 川岡東 樫原 桂坂 大枝
  • LINE

立教187年2月右京支部報

  • 2024年02月04日 (日)

79041 79042

■支部長あいさつ
 今月2月を皆様方のお陰で迎えさせていただき誠に有難うございます。
 能登半島地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
 そして1月21日、急遽、教区青年会より支援物資を募集され、短期間にそれぞれのブロックにて対応していただき、たくさんの物資を提供くださり、誠にありがとうございました。
 教祖140年祭年祭活動2年目を迎えました。ご存知の通り、教祖は子供可愛いゆえ親の命を25年先の命を縮めて、「今からたすけするのやで」と現身をお隠しになってでも、私達にたすけを急き込まれたのであります。
 今の我々がさせて頂くことは、おさづけの理を取り次ぎ、ご守護を願っておつとめを真剣に勤めると共に、普段からの伏せ込み、理づくりを積み重ねることが大切であり、これを漠然としたことではなく、たすける相手を明確にして実践するということが大切なことであると思います。
 今の旬は、おたすけをさせていただかなくてはなりません。繰り返しますが、教祖が「今からたすけするのやで」と仰って、ご存命でお働き下されているのでありますから、右京支部に於いても教会がたすけの中心となり、「ようぼくの発掘」、「ブロック活動の充実」、「若年層の育成」を柱に支部管内の皆さまと共に、楽しんで出来ることから進めて参りたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

【各部各係連絡】
■教務部
*全教会備付書類の配布
 予算書、決算書、財産目録の用紙を配付します。お間違えのないよう、お願いします。

■布教部
◇「みおしえ学習会」開催について
*5月4日㊏㊗ 13時~
 本城西分教会
 テーマ:かしもの・かりもの
 対象:支部管内の教会長、布教所長、ようぼく、信者
 申込締切:5月2日㊍
※詳細は来月配布しますチラシをご確認下さい。大勢のご参加お待ちしております。

■ひのきしん部
◇定例ひのきしん
~中之島公園~
《報告》
*1月14日 参加者:5名
*2月4日  参加者:4名
《予定》
*3月3日㊐ 7時30分~8時
~宇多野病院~
*2月、3月=お休み

■社友・道書会
◇天理時報発行日、手配りのお知らせ
 2月…2月14日号、21日号、28日号
 3月…3月6日号、13日号、27日号
※3月20日号は27日号と合併号のため、手配りはありません。

【ブロック連絡】
■Aブロック
◇にをいがけ(担当:安井組)
《報告》
*1月8日=中止
《予定》
*2月8日㊍ 11時
 JR花園駅
 内容:神名流し、路傍講演
◇ひのきしん(担当:花園組)
《報告》
*1月9日 参加者:4名
《予定》
*2月13日㊋ 10時~11時
 JR花園駅
 内容:ゴミ拾い、除草作業
~御室組~
◇組例会
《報告》(組初例会)
*1月28日 参加者:8名
《予定》
*2月28日㊌ 14時
 若樹布教所
◇早朝ひのきしん
《予定》
*2月=お休み

■Bブロック
◇ブロック会議
《報告》
*1月28日 参加者:5名
 ようぼく一斉活動日について打ち合わせをいたしました。
《予定》
*2月28日㊌ 19時
 山野内分教会
◇ブロックひのきしん
《報告》
*1月=お休み
《予定》
*2月11日㊐ 9時〜10時 
 西大丸児童公園(阪急西京極駅北側)

■Cブロック
◇ひのきしん
《報告》
*1月28日 参加者:6名
《予定》
*2月28日㊌ 9時~10時
 集合場所:JR太秦駅前公園
 内容:JR太秦駅周辺の清掃

■Dブロック
◇ひのきしん
《報告》
*1月29日 参加者:3名
《予定》
*2月29日㊍ 9時
 樫原史跡公園

【各会連絡】
■婦人会
◇例会
《予定》
*2月27日㊋ 10時30分
 京明實分教会
 内容:膝当ての修繕
 参加御供:100円
 軽食用意します。
 2月1日、サラシの雑巾31枚ご本部へお供えさせていただきました。
◇積慶園ひのきしん
《報告》
 1月27日に予定していましたが、園の都合で中止になりました。
 入園のためのカバン、上靴袋、ランチョンマットなどを自宅で縫ってもらうひのきしんを3名の方にお願いしています。
《予定》
*3月27日㊌ 10時
 昼食用意してくださいます。
◇どんぐりコロコロ若嫁会
《報告》
 1月29日に会場を川端分教会に変更して開催しました。
 10時より座りづとめ、ゴミ拾いのひのきしん、みちのだいの婦人会長様の挨拶を読み合わせしました。美味しいパンをいただきながら楽しいひとときを過ごしました。参加者は4名と幼児3名でした。
◇新年会
《報告》
 1月31日 、4年ぶりに新年会実施できました。
 場所はジェイアール京都伊勢丹10階にある「ザ キッチン サルヴァトーレ クオモ 京都」。
 日頃の婦人会活動参加のお礼とこれからも引き続き参加をお願いして、楽しくおなかいっぱいの新年会になりました。
 参加者は15名でした。
f5cfc6d8-1ce2-4643-a673-f18505e9dffa1c81531f-d12b-4942-a963-5d3ee4297ea7

◇天理教婦人会第106回総会
*4月19日㊎ 9時30分
 本部中庭
◇別席強調月間
*立教187年4月1日〜4月30日
 「にぎやかに 総会月の 別席場 老いも若きも別席者のご守護を」
◇右京支部婦人会おつとめまなび
*立教187年10月29日㊋
 おつとめまなびの役割案を配布しています。おつとめ練習を重ねましょう。
◇「みちのだいチャンネル」 
 “聞くほどに やさしくなるはなし“
 毎月1日、15日にYouTubeで配信されています。

■青年会
◇徳拾いの会
《報告》
*1月28日 参加者:2名
《予定》
*2月25日㊐ 10時
 北斯道分教会
 内容:神名流し、ゴミ拾い
 持ち物:ハッピ、軍手
◇教区青年会より連絡
《報告》
 1月30日、能登半島地震の被災地(石川教務支庁)へ支援物資を送らせて頂きました。
 たくさんのご支援ありがとうございました。
《予定》
*ソフトボール大会
 場所:白川グラウンド
 第1希望日:4月6日㊏
 第2希望日:4月28日㊐
 時間:10時〜16時
 参加対象チーム:直属、支部
 参加対象年齢:中学生以上男女
※決定事項ではありません。
※場所の予約が取れなかった場合、変更や延期等検討させて頂きます。

■少年会
◇新年のつどい
《報告》
*1月20日
 参加者:少年会員 13名
     育成会員 11名
s__154419221 s__154419220 s__154419219 s__154419218

◇わかぎ練成会
《予定》
*3月10日㊐
 教務支庁
 受付:9:30
 開始:10:00
 解散予定:15:30
 内容:室内ゲーム大会、グループワーク
 参加費:無料
 対象:小学6年生・中学生 

■学生担当委員会
◇学生生徒修養会大学の部
 期間:3月4日~8日(4泊5日)
 受講対象:大学・短期大学・大学院・専門学校生、全期間通して受講できる者
 募集人員:700 名(定員になり次第締め切り)
 内容:講話、グループワークなど
 受講御供:10,000円
 申し込み:直属教会よりお申込みください。
 締め切り:2月15日㊍

  • LINE

立教187年1月例会 5分間スピーチ(要約)

  • 2024年02月04日 (日)

西川 武志(にしかわ・たけし) Dブロック長

2年3年ほど前ですけれども、ある男性の方が教会へ訪ねて来られました。その男性の方というのは、かつての会社の上司、私の兄貴分みたいな存在で、非常にお世話になった方です。

私の携帯の番号が変わっていたのか何かで、家まで訪ねて来られたんです。その時、大切な別のお客さんがあったので出られませんでしたので、妻がその方にその旨を伝えると、電話番号だけ預かって、「電話を下さい。」と言って帰られました。

その日のお客さんが帰られた後、電話をさせてもらったら、「ちょっと相談したいことがあるんや。」って言われて、「今晩、ご飯でも行けへんか。」と言われたんで、「まあ、いいですよ。」と2人で食事に行きました。

仕事の話だったんですけれども、私は10年以上、その仕事からは遠ざかっていましたので、全然仕事の話の相談にも答えることもできず、結局昔話をして終わりました。そしたらその次の日に、もう1回その人から電話が掛かってきて、「西川君ありがとう。ありがとう。」としきりに言うてくれるんです。「どうしたんですか?」って聞いたら、「いや実はな、自分のことを嫁さんと喋ってたんや。」奥さんにもかつていろいろお世話になったんで、よくよく存じ上げてる方なんですけども、「やっとようやく天理教を、親父さんの仕事を継いでやってるみたいやわ。結婚もして、子供もできて。」ということをしゃべってたら、それを聞いてた、その人の高校生の次女が、涙ながらにその両親に訴えかけてきたということでした。

それは何かというと、ある宗教団体からものすごい勧誘をされてたっていう話でした。半年ほど前からすごい勧誘を受けてたようなんですけれども、誰にも言うに言えん、困って困って、しばらく思い詰めてた。そして私のことを天理教という話が出た時に、その天理教という言葉に、今やと思って、おそらく娘さんはご両親に相談されたんだと思います。「ボロボロ泣きながら相談してきて、『分かった、分かった。じゃあ、もうこっちであと何とかするから』ということで。だから、自分と昨日会えてへんかったら、娘はどこまで思い詰めてたかわからん。ありがとう。」「ああそうですか、よかったですね。」で、終わったんです。

そこから半年ぐらいした時に、金京の月次祭の前日に、明日月次祭やなぁと思って、何を皆さんに講話でお話しして、お伝えさせてもらおうかなと思って、ネタがないなぁと思いながら、逸話篇をばーっと読ませて頂いたんです。その時にふっとその当時の、今、皆さんにお話しした時の様子を頭に思い出しまして、「ちょっと待てよ。私がその人に対して、いやいや教会長やっていたり、子供がいやいや育てたりしてたら、きっとその方は奥さんと私の話も出てへんかったかもしれん。出てへんかったらその娘さんはおそらく、両親に相談することなく悩んだままの状態になってる。」その時に思ったのが、教祖ご在世当時、先人の先生方が、「にをいがけするにもおたすけするにも、神様の話、全然分かりません。どうしたらいいですか。」とその時に教祖は、「自分の助かった話をしたらええんや」とこう仰せられたということが、パッと頭に入ってきました。

それを今、その当時の自分に無理矢理置き換えてみたら、当時仕事してる時は親の仕事は継がない、天理教はしない、と私は言い切って仕事をしていたんですけれども、状況が変わって、結婚もできて、子供もたくさんいて、と今の状況を、おそらく自分なりに幸せに喜んでお話ができたのかなと思います。

それを聞いて、心地よく思われて、奥さんに私のことを伝えて頂いたのかなと思うと、やっぱり自分が助かった話をしたら、その娘さんが助かるんだなということを、これは強引かもしれませんけど、そういう風に思うように言い聞かせました。そしてそう思ったら、いても立ってもいられなくなって、その方にその場で電話をして、今言うたような内容を伝え、向こうは理解されたかどうか分かりませんけれども、「一緒におぢばがりしましょう。別席行きましょう」と初席をお願いしたら、「分かった分かった。そこまで自分がそういう風に言うんやったら、分かった。2日後たまたま予定が空いてるんで、明後日やったら行けるよ。」と言って頂いたので、おぢばがえりさせてもらいました。

その朝、その方を迎えに行った時には、いきなり、「今日は自分の話を聞くけれども、僕は天理教の信者にはならへんで。天理教の信者になりそうな人やったらいっぱい紹介したる。」という、ちょっと意味の分からない先制パンチを食らいながら、2人でおぢばへ帰りました。初席で別席場に行く前にかんろだいの前に座ると、参拝をする前にその人から色々と家の事情、ご両親の事情など、今まで20年ほどの付き合いが、10年間のその前から20年のほどの付き合いがあった人なんですけれども、知らんかったようなことを、ぼそぼそボソボソしゃべり出されるんです。やっぱりおぢばって、やっぱりかんろだいって、すごいところがあるんやなと思いながら、その方の話を聞かせてもらって、結局、拝もするのを忘れてそのまま別席場へ行かせてもらいました。

別席が終わると、「あの言葉はどうやった?この言葉はどうやった?」と色々聞いて下さいました。「あの言葉はこういう意味ですよ。この言葉はこういう意味ですよ。」「やっぱりそうや思った。」という感じで帰ってきました。

よく考えてみると、その時に自分が常々から教祖のお心にお慕い申し上げてる状態であれば、その時すっと気付けるわけなんですけれども、半年経って、やっと一人の方をお連れして、「これは教祖のご縁や、娘さんがそうやって助かったっていうのも、やっぱり神さんが準備して下さったことなんやな。」ということに気付いた自分をすごく反省させて頂きました。そして、会社のかつての上司ですので、行く道中、お道の話、どんなことをお伝えしようかな、何を話そうかな、とずっと悩みながら、どうしようかなと思いながらずっと行っていたのですが、結局何も喋れず、けれども、親神様の前に行くとおのずと向こうの方から、色んなことをきれいに吐き出すように、お話し下さった。やっぱり神様すごいなということを感じさせて頂くことができました。

今年1年、教祖の逸話篇を本当に心において、自分が何を伝えるというのも大事なんでしょうけれども、また人の話を気持ちよく聞かせて頂けるような気持ちで1年通らせて頂きたいなと思います。

  • LINE
ページの先頭へ