天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長 上林 敏晴
電話 075-541-0797
教会 芳都分教会
住所 〒605-0925 京都市東山区今熊野日吉町14番地24

掲示板

  1. ようぼく一斉活動日については、画面を下へスクロールして頂くか、下記掲示板をクリックして下さい
  2. ようぼく一斉活動日(東山支部 第4回)ご案内:東山支部【京都教区】|教区・支部掲示板 (tenrikyo-regional.net)

 

  1. ご案内(3月~4月) 

 

・立教188年全教一斉ひのきしんデー

 期日 4月29日(火・祝)

 集合 9時30分(受付9時)・天理教京城大教会(東山区興善町140)

 内容 区内の公園清掃、四条大橋までゴミ拾い

 解散 11時30分(予定)

 持物 参加カード(会場にもございます)

    タオル(軍手は用意します) 

 その他 雨天時は8時に中止か判断します

     (京城大教会 電話番号541-3358)   

 

・例  会

 4月 5日(火) 10時 京城大教会 諭達をご持参ください。

 

 

・教 務 部

・年末調整の準備をよろしくお願いします

 

・みちの会(支部布教日)

  ・4月5日(土)

  例会終了後(11時ごろ)から約一時間 京城大教会集合

  四条大橋周辺の清掃ひのきしんと路傍講演(送迎有)

 

 

家族そろってひのきしん

 ・ 3月 9日(日)9時 京城大教会 集合 耳塚公園周辺の清掃

 ・ 4月 6日(日) の予定

 

婦人会

 ・支部婦人会例会 3月はございません

 

 ※会場は決まり次第お知らせします

 

少年会

 

洛東園 清掃ひのきしん

 ・立教188年4月28日(月)10時15分 洛東園

 

天理時報 手配りひのきしん

 ・ 3月14日、21日、28日、4月4日

 天理時報の発行日が日曜日から水曜日に変更になりました。毎週金曜日~日曜日に届く予定

家族そろってひのきしん

10865_0家族そろってひのきしんが、10月6日(日)に昨日の支部例会に続いて行われ、3名の方と、ひのきしんさせていただきました。10864_0 10863_0

管理人は所用のため不参加でしたが、一生懸命草引きをおつとめ下さいました。お勇み様でした。今月28日には、しばらく中断していた洛東園のひのきしんも再開されます。教祖にお喜び頂けるよう頑張らせていただきましょう。

  • LINE

第55回 みちの会(支部布教日)

 支部例会が終わった10月5日(土)11時より「みちの会(支部布教日)」が行われ7名の方が参加して下さいました。今回は、先月29日に「全教一斉にをいがけデー」で京城大教会で配り切れなかった所を回らせていただきました。

 実は、うっかりして撮影するのを忘れており、申し訳ない限りでしたが、朝晩が涼しくなっても日中は暑さ厳しい日が続く中でのリーフレット配りとなりました。参加者の方は地図を片手にコツコツとリーフレット配りをして下さいました。将来、種から芽が出て大きく成長することを願って、これからも一生懸命に種まきをさせていただきたいと思います。

 来月から通常の「みちの会」も同じようにつとめさせていただく予定です。

  • LINE

立教187年 全教一斉にをいがけデー

 

line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_1立教187年の東山支部「全教一斉にをいがけデー」が9月28日・29日・30日と3日間行われました。line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_2 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_3 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_4 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_6 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_7 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_8 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_9 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_10 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_11 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_12 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_13 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_14 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_15 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_17 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_16 line_album_2024092829-%e5%85%a8%e6%95%99%e4%b8%80%e6%96%89%e3%81%ab%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%8c%e3%81%91%e3%83%87%e3%83%bc_241002_5

28日は四条大橋周辺で路傍講演、リーフレット入りティッシュ配り、ゴミ拾いを行いました。土曜日ということもあり、少年会員も参加してくれてご両親といっしょに路傍講演をつとめて下さいました。

29日は京城大教会さん周辺のリーフレット配りでした。この日も日曜日ということで小さなお子さんが大人と一緒に回ってくれ、一生懸命リーフレットをポストに入れてくれていました。

30日は京本町分教会さん周辺のリーフレット配りをさせていただきました。終了後、恒例の女子会が行われていました。みなさん御用を果たした喜びからか女子トークに一層花が咲いていました。

3日間でのべ60人の方が、ご参加下さいました。年祭まであと1年半を切りました。少しでも教祖にご安心頂き、お喜び頂けるようこの歩みを進めたいと思いました。

  • LINE
ページの先頭へ