東山支部 掲示板
- 2019年04月30日 (火)
- 【東山支部】
この記事は2019年4月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。ご注意ください。最新情報は、左の最新年をクリックしてご覧ください。

松原公園周辺・川端四条周辺 担当のみなさん

団栗公園周辺 担当のみなさん
今年も、全教一斉ひのきしんデーが行われ、東山支部も「東山をキレイにしよう」を合言葉に、たくさんの方が参加してくださいました。
昨年に続き、東大路から川端通り、四条通りから五条通り内にある公園や、東山区役所、四条大橋周辺の清掃ひのきしんをさせていただきました。
週間予報では、雨の予報でしたが当日に近づくにつれて、曇りの予報に変わり、気温も涼しいくらいで、絶好のひのきしん日和のご守護をいただきました。
遙拝後、表統領先生からのご挨拶を聞いたあと、「少年会 ひのきしんの言葉」を東山支部管内の少年会員を代表して、井上望里さんと林 一歩美さんが一生懸命読んでくれました。それから各担当の場所に移動して、ひのきしんを開始しました。
もちろん、今年も京都市にボランティア申請をして、道具を貸していただき、またゴミ袋や軍手も支給していただきました。ありがとうございました。みなさん熱心にゴミ拾いや落ち葉拾い、また除草してくださったおかげで、20袋のゴミが集まりました。
また、家族連れの方も多く、子供たちはひのきしんの後、公園で走り回っている姿に、家族そろってひのきしんをさせていただく大切さを感じました。
この喜びを忘れずに、日々の報恩感謝の心で「ひのきしん」に励みたいと思います。
東山支部では、洛東園(4、5、6、10、11月の28日 9時)にて、また家族そろってひのきしんを月一回実施しています。詳しくは「教区・支部情報ねっと」に掲載しますので、ぜひご参加お待ちしています。