天理教

掲示板 <<報告>>

第44回 みちの会(支部布教日)

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-07_230705_11

 7月の支部例会終了後、2カ月ぶりに「みちの会」が行われ、5名の方が参加して下さいました。前日は梅雨時期とは思えない暑さ(37度)だったので、当日はどうなるか心配しましたが、曇り空で吹く風も涼しく、またちょっぴり雨のご守護も頂戴して、絶好の「みちの会」日和(?)となりました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-07_230705_6 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-07_230705_2 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-07_230705_14 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-07_230705_17 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-07_230705_0

 祇園祭も近いこともあるかどうか分かりませんが、舞妓さんと思われる方をよく見掛けました。そんな中、支部管外からも教会長さんが参加して下さり、アートバルーンを使っての路傍講演をして下さいました。また、道の真ん中に立ち積極的にチラシを配って下さる方もいて、それぞれが持ち場立場で一生懸命つとめられる姿に勇ませていただきました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186_0-07_230705_1 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-07_230705_16 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-07_230705_15

 もちろん、コロナ禍でも続けてきた周辺のゴミ拾いも短時間でたくさんのゴミを集めることができ、清々しい気持ちになりました。

 もうすぐ梅雨もあけ、4年ぶりに「こどもおぢばがえり」が復活します。コロナ禍に感じた当たり前のありがたさを忘れることなく、つとめさせていただきたいと思います。

 次回は、8月5日(土)に行います。ご参加お待ちしています。

 

  • LINE

第43回 みちの会(支部布教日)

 

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-5-5_230507_13

 ゴールデンウィーク真っ最中の5月5日に、東山支部恒例の「みちの会」が行われ4名の方が参加して下さいました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-5-5_230507_11 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-5-5_230507_3 現場の四条大橋はたくさんの方でにぎわっていました。特に外国人の方も目立って多くなり、いつもの京都に戻りつつあり、たいへんありがたいことです。しかし、路上に立った弁士からは「当たり前のご守護に感謝する」ことなどが熱く語られたり、不思議なたすけを頂戴したお話など三年千日ならではのお話もあったりと充実したにをいがけとなりました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-5-5_230507_9 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-5-5_230507_0こどもおぢばがえりも4年ぶりに再会されるとのことです。コロナの節を生き節に変えられるよう、また教祖にご安心いただきお喜びいただけるよう、日々勇んで通らせていただきましょう。

※来月(6月)の「みちの会」は、支部行事のためお休みします。7月5日から再開しますので、ぜひご参加お待ちしています。

 

  • LINE

第42回 みちの会(支部布教日)

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-4-5_230405_3

 早咲きの桜の花びらが舞う4月5日に恒例の「みちの会」が行われました。春休み中ということもあり、少年会員1名と大人5名の方が参加して下さいました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-4-5_230405_7 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-4-5_230405_5 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-4-5_230405_4

 今月もゴミ拾いチームと路傍講演チームに分かれて行いました。ゴミ拾いチームでは、通りかかった方が突然ひのきしんに参加して下さり、激励して下さったとのことでした。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-4-5_230405_1 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-4-5_230405_2 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-4-5_230405_0

 路傍講演チームはいつもより少ない人数で少し心細かったのですが、途中からおひとり参加者が増え、リーフレット入りポケットティッシュを配って下さいました。その方は道の中央付近に立って熱心に配って下さり、私たちが配るより受け取ってもらえる数が多く、勇み心の大切さを教えて頂きました。引き続き路傍講演もして下さったのですが、道行く方から声を掛けられたので熱くみ教えを話しておられました。そのお姿に年祭活動の追い風を感じ、本当にありがたい「みちの会」となりました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-4-5_230405_6

 月末には「全教一斉ひのきしんデー」が行われますが、どんな勇みの姿をお見せいただけるか楽しみです。東山支部は、4月29日(祝)京城大教会9時30分に集合して、近くの公園や今日ひのきしんした四条大橋まで歩いてゴミ拾いする予定です。ぜひご参加下さい。

 

  • LINE

第42回 みちの会(支部布教日)

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-3_230311_4

 3月5日の日曜日に42回目の「みちの会」が行われ、大人6名、少年会員3名の計9名の方が参加して、四条大橋周辺のゴミ拾いと路傍講演を行いました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-3_230311_13 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-3_230311_14 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-3_230311_15

 ゴミ拾いチームと路傍講演チームに分かれて行いました。日曜日ということもあり親・子・孫の三世代で参加して下さる方もいて、和気あいあいとひのきしんに励んで下さいました。少し高いところに上ってゴミ拾いをして下さったおかげで、観光客の方にも気持ちよく利用してもらえるようになりました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-3_230311_1 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-3_230311_9

 また、路傍講演チームは四条大橋の一角をお借りして、親神様の不思議なご守護のお話や八つのほこりのお話など、信仰の喜びを行き交う方々にお伝えしました。そして恒例となったリーフレット入りのティッシュ配りも好評で、持参した分は全部お渡しすることができました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-3_230311_7 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a186-3_230311_8

 季節も春めいて来て、活動しやすい時期となりました。教祖140年祭の年祭活動がはじまり、管内のみなさんと勇んで道の「にをい」をお届けして教祖にご安心いただけるようつとめたいと思います。

 次回は4月5日に行う予定です。ご参加お待ちしています。

 

  • LINE

第41回 みちの会(支部布教日)

a4d099ea-5882-4037-8dd6-7f8fc2397a64

 

 立教186年の新春も無事に迎えさせていただき、今年初例会後(4日)に「第41回みちの会」が行われました。参加者は管理人1名でしたが、今回は京阪七条駅周辺のゴミ拾いと路傍講演が行われました。

 四条ほどゴミはなかったものの、タバコの吸い殻や空き缶などのゴミを拾いながら、今年も元気に御用を果たせる喜びが湧いてきました。また、路傍講演では、生活が元に戻りつつあることへの感謝と、当たり前こそが親神様のご守護で、それがいかにありがたいか、というお話をさせていただきました。

 支部管内では、大きな身上を抱えながら修養科の先生(一期講師)をおつとめ下さったり身上を頂戴された方など、いろいろお聞かせいただきます。教祖140年祭三年千日の旬なので、諭達にある「ふしから芽が出る」ご守護を頂戴できるよう、管内のみなさんと協力してつとめさせていただきたいと思いますので、どうか今年もよろしくお願いいたします🙇。

 ※2月のみちの会は、支部行事のため中止です。次回は3月5日に行う予定です。ご参加お待ちしています。

 

  • LINE

第40回 みちの会(支部布教日)

 

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_20

 納めの支部例会を終えた12月5日、「みちの会」が行われ、7名の方が参加して下さいました。時よりお日様も出て下さり、気持ちよくひのきしんすることができました。また、お腹に赤ちゃんがおられる方も下のお子さんを連れて参加して下さるなど、とても勇んだ「みちの会」となりました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_17 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_13 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_14 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_15 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_12 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_11

 今回から、しばらく自粛していた路傍講演とにをいがけ用ティッシュ配りを試験的に始めました。路傍講演はともかくにをいがけ用ティッシュは大好評でした(笑)。ゴミ拾いも落ち葉の中に隠れているゴミも拾わせてもらったり、小さな子供さんもおかあさんと一生懸命ゴミ拾いをする姿もみられたり、教祖140年祭に向けての意気込みが感じられました。

line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_24 line_album_%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a185-12-5_221205_25

 来年はいよいよ教祖140年祭に向かう三年千日がはじまります。「みちの会」も教祖にお喜び頂ける会となるよう来年も活動を続けたいと思います。管外の方も大歓迎です。ゴミ拾いひのきしんだけの参加もできますので、ぜひご参加お待ちしています。

 

  • LINE

第39回 みちの会(支部布教日)

f28c59c6-ade5-473b-8c65-d41eb775cd1f

 全教一斉にをいがけデーが行われてちょうど一週間後の10月5日に「みちの会」が行われ、5名の方が参加して下さいました。

 今回は、都合でリーフレットを配れなかった地域を分担して配らせていただきました。京都は路地が多く、こんなところにお家が‥というところもあり、楽しんで回ることが出来ました。

 また、翌日には京城大教会の皆さんも配って下さいました。ありがとうございました。

 次回は11月5日です。たくさんの方の参加をお待ちしています。

  • LINE

第38回 みちの会(支部布教日)

65c29b83-dafe-4d27-8a28-97f5853617ad

 ゴールデンウィークも終盤に差し掛かった5月5日に「みちの会」が行われました。「こどもの日」ということもあり、少年会員3名を含む9名の方が参加して下さいました。

 bc5b8ad7-6e8e-4b5f-9226-c7880f6e27cd 5a8606ab-8f34-4196-b79e-16749fa78fff 520ca2d3-fc9a-4585-8c39-fc6110727ef6 9cdfd327-4b4b-4354-8d4b-54b4f2f83136 476cf785-587f-4386-ba0d-65219e046c19 d6569405-fc39-4134-89a2-20f30c7095bf 633475e1-faf1-4d4c-8a64-00def35f9f626b02b68d-2b3a-42b3-97d8-2caf1ed2555e

 4月29日には全教一斉ひのきしんデーがあり、東山支部でも3年ぶりに会場を設定して実施しました。雨のため途中で切り上げざるを得なくて残念でしたが、その分一生懸命清掃ひのきしんに励みました。

 行き交う人の多さに、すっかりいつもの休日の京都に戻ったようです。世界ではコロナはもちろん大きな戦争で犠牲になる方のことを思うと心が痛みますが、ささやかながら治まりを願ってつとめました。

b0202604-bd38-4ddb-aea6-b0c6766c3032

d94fde19-110f-4429-83b5-b9cf6e06ebe4

 

 みなさまのご参加をお待ちしています。※6月は支部行事のためお休みです。次回は7月5日に行います。

  • LINE

第37回 みちの会(支部布教日)

5eccbaf0-01c9-4d0c-9a94-89a6e4f59901

 第24期東山支部がスタートした4月5日、恒例の「みちの会」が行われ、6名の方が参加して下さいました。春休み最後の日にもかかわらず親子で参加してくれた方もいて、春空の中、お花見しながらひのきしんに励みました🌸。

3067a063-ea71-43fe-ae20-4fef54bd208e 78b1afe7-e01f-417f-be44-2fd648c41b65 b1e98d49-1434-429d-9d4e-7c115c3b6ade 1c93db0a-e1b2-4eb6-b692-85ba683fa8dc d4f7add3-f8e3-4e6e-a9b2-fa679f28135e

 人通りは先月に比べ多くなりました。また、お花見で上を向き、ゴミ拾いで下を向いてと慌ただしかったですが、気持ちよくひのきしんすることができました。

0487499f-dabd-4bf0-8e6e-00f9a74ff7e8 b86b580d-d3c7-47e5-a454-5d3219383914 f0305e38-e5a5-4d9e-8b65-fc708b8ccb11 f6fd0540-e8c9-4a1f-a81c-889208eb30cf f17eabd2-05c8-4dc2-b471-9926a1d6919b

 今月29日は、久しぶりに会場を設定して「全教一斉ひのきしんデー」が行われます。どうかお誘いお誘い合わせの上、ご参加ください。

  • LINE

第36回 みちの会(支部布教日)

s__82264069

 

 3月5日の東山支部例会終了後、恒例の「みちの会」が行われ、9名の方が参加して下さいました。今日は土曜日ということで少年会員2名も参加くれました。 先月はコロナウイルス感染者が急増したのでお休みでしたが、2カ月ぶりの活動で、みんなでひのきしんできるのは決して当たり前ではなくありがたいことだと今更ながら感じました。

 57574 57559 57561 57553 57550 57556

 また、今日は比較的暖かいお日和だったので、気持ちよくひのきしんすることができました。鴨川沿いはゴミが少ないようですが、橋の下のあたりの段差にたくさんのゴミがあり、そこを少年会員さんが登って一生懸命ゴミを拾ってくれました。それを見て私たち大人も負けじと植え込みの中に入り、ゴミを拾いました。今日は少年会員さんの「ひのきしん」ぶりに将来の楽しみと上手に子育てされている親御さん方のお人柄が表れていました。

57563

 

 今期のみちの会はこれで最後となります。4月からまた新たな気持ちでつとめさせて頂きたいと思います。次回は4月5日(火)に行います。ご参加お待ちしています。

  • LINE
ページの先頭へ