天理教

掲示板 <<ルック三島>>

ルック編集部 特別レポート

04

 支部青年会では毎月5日、阪急茨木市駅献血ルームにて献血推進活動を行っております。内容としては、400ml献血や成分献血といった自らの献血提供、街頭に立って献血者の要請を行う献血呼びかけ等の、ひのきしん活動です。また、合わせて、ハートクリーンキャンペーン(清掃活動)も積極的に行っております。
 現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、献血ルームでは3密を避けるために、要予約制をとっており、いつも通りの活動を行うことが難しい状況にあります。また、たくさんの方を一度に集めて何かをするといった活動も、同じく開催困難となっております。
 しかし、こういった困難な状況の中でも、新しい活動などを気軽にできるのが支部青年会活動の利点だと思います。自分の所属する教会が他府県にあり、なかなか参拝に行けない方のためにも、新型コロナウイルスに配慮した活動を模索し、皆が参加しやすい活動をさせていただこうと考えています。また、青年会員だけではなく、どんな方でもお気軽にご参加いただければと思っておりますので、何卒ご協力の程、よろしくお願いします。
支部青年会委員長 松岡 一輝(080-4497-1104)

2018-09-02-10-04-11-3
2016-09-04-10-14-59
s__19283970
2016-09-04-10-41-36
5879
  • LINE

ルック編集部 特別レポート

006

 今年3月に予定されていた大阪教区鼓笛コンクールは、新型コロナウイルス感染拡大の恐れから中止となり、三島支部鼓笛隊も活動を自粛することになりました。
 支部少年会スタッフでは、感染症防止を徹底するための新しい練習方法(ガイドライン参照)を話し合い、7月12日、梅花分教会をお借りして、約4カ月ぶりに練習を再開しました。とはいえ、まだ今まで通りには練習が出来ません。
 まず、全体のメンバーを午前と午後に分けて、1人1人のスペースを広げる工夫(其々半日ずつの練習)をしました。また、窓を開けて扇風機を回し、出来る限り密を避けながらの練習を心がけました。更に、休憩時間には、全員手洗い、うがい、手指の消毒、その間に、スタッフは各部屋の消毒作業を実施するなど、出来る事、思い付く事を全部させていただきながらの1日となりました。そんな中でも、子ども達は久しぶりの仲間との出会いに、とても嬉しそうでした。
 今後の感染状況等によっては、再度、活動がお休みになってしまうかもしれませんが、出来る限り、少しの時間だけでも、子ども達が楽しむことのできる時間を作らせていただきたいと考えております。
 三島支部鼓笛隊は、今年で結成50年目を迎えました(2021年に記念演奏会開催予定)。夏のこどもおぢばがえりも中止になり、目標を持ちにくい中ではありますが、上記の記念行事開催に向け、改めて、観てくださる方、聴いてくださる方々全員に喜んでいただけるよう、又、メンバー全員の心が一つになれるよう、努力して参ります。三島支部の皆様、応援よろしくお願い致します。

%e7%84%a1%e9%a1%8c
54751
  • LINE

ルック編集部 特別リポート

003

 大阪教区では、地域毎でのようぼく活動を推し進めています。中でも、三島支部では、各組で毎月の常時活動が熱心に行なわれています。
 今月は、5組の活動を皆さんに紹介したいと思います♪

5組 組情報

エリア; 吹田市北部(JR東海道線より北側)
教会数; 13 ヵ所
布教所数; 13 ヵ所
ようぼく数; 1,243人
組長; 徳島 道博(安重分教会)
電話; 06-6389-4892
 

「貴志部紫金山公園」 「垂水上池公園」
 5組の常時活動は、組内が千里ニュータウンを含め広範囲の為、毎月エリアを2ヵ所に分けて行っています。
 1・2班は、毎月4日に『貴志部紫金山公園』、3・4班は、毎月第2土曜日に『垂水上池公園』を拠点に、2ヵ所共、午前9時30分より、除草及び清掃ひのきしんをつとめさせていただいています。両会場共、四季の移り変わりを感じられる素晴らしい場所で、参加者一同心地よい汗をかいています。毎月2ヵ所で活動していますので、同じ地域に住まいするようぼくの皆さんには、ご都合のつく方へご参加いただき、ひのきしんを通じて交流を深め、共々に感謝の心で喜びの種まきをさせていただきたいと思います。
 今後も常時活動の継続の上に心勇んでつとめさせていただきましょう。

「貴志部紫金山公園」住所;吹田市五月が丘東5
「垂水上池公園」住所;吹田市円山町3

01
02

  • LINE

ルック編集部 特別レポート

05

 昨年11月、中国武漢市で発生した新型コロナウイルス(COVID-19)は瞬く間に全世界に感染が広がった。私たちは、1月末から豪華クルーズ船ダイアモンドプリンス号の船内感染(クラスター)ニュースでその存在を知った。連日繰り返される「コロナ」「未知のウイルス」「感染」という言葉は、報道の中の出来事で、我が身に危険を感じる人はほとんどなかったのではないだろうか。2月に入り、在外邦人が帰国のためのチャーター機の報道が始まったころから、国内感染者が認知されはじめパンデミックという言葉が、人々に今までにない事態が迫っていることを知らしめた。3月に入り、テレビ、新聞のニュースは「コロナ」一色となり、子供たちの登校が規制され、しかし必要な情報は乏しく得体の知れないウイルスの恐怖は日に日に大きくなってきた。遂に4月には緊急事態宣言が発出され、経済・産業活動は大きな停滞を余儀なくされ、さらに5月にも延長され、6月に入りようやく感染拡大のスピードが治まり始めた。
 私たち信仰の上でも、2月中旬から次々とおぢばの行事・活動の中止が発表された。3月から本部月次祭の参拝も自粛の発表があり、4月・5月・6月の月次祭も礼拝場への昇殿が許されなかった。教祖誕生祭にも参拝が叶わず、少年会・学生会の行事、婦人会110周年祈念総会も中止となり、全教一斉ひのきしんデーもつとめることが出来なかった。
 この程、「みちのとも」の5月号・6月号の紙面で、今後の指針をお知らせいただいた。表統領から「新型コロナウイルスによる大節を乗り越えるために」、内統領から「新型コロナウイルスの大節に思うこと」と題して、分かりやすく丁寧に私たちの進むべき道をお示し下された。今こそ、世の中の治まりを願う心と、節の中にもおたすける心を高めて、全教のようぼくが、心を一つに合わせて通らせていただくことが大切だと感じた。
 しかし、教会としてまた教会長として、信仰の芯である最も大切な月次祭のおつとめを、お教え通りにつとめることのできないことも現実である。おつとめは、教祖が五十年のひながたを通してお教え下された大切なつとめ。これまで、教祖ご在世中に官憲の迫害があり、明治29年の内務省訓令では、教義の変更とおつとめが大きく制限を受け、昭和12年の革新の時代にもお教え通りのおつとめをつとめることが終戦まで出来なかった。そしてこの度、コロナウイルスという自然災害により、それぞれの教会では、申し訳なくも充分なおつとめをつとめることが出来なかった。しかし、有難くも私たちは参拝をすることは叶わなかったが、おぢばではかんろだいづとめを、世の治まりを願い、お教え通りおつとめ下れた。
 おふでさきに、「これからハ心しいかりいれかへてよふきづくめの心なるよふ」とお教え下さるよう、今回の大節を生き節としてようぼくお互いが、一手一つに心を揃えて、新たなスタートを切らせていただく旬にさせていただこう。(T.K)

tanabata_boy_girl

 

 

  • LINE

ルック編集部 特別リポート

00002

 大阪教区では、地域毎でのようぼく活動を推し進めています。中でも、三島支部では、各組で毎月の常時活動が熱心に行なわれています。
 今月は、4組の活動を皆さんに紹介したいと思います♪

4組 組情報

エリア; 茨木市南部(JR東海道線より南側)
教会数; 10 ヵ所
布教所数; 5 ヵ所
ようぼく数; 914人
組長; 兼光 徳郎(満京分教会)
電話; 072-622-6331
 

「茨木若園公園(バラ園)清掃ひのきしん」

 4組では、毎月末の28日、午前9時より1時間程、組内の皆様と茨木若園公園(バラ園)にて、清掃ひのきしんをつとめさせていただいております。
 天理教教典に、「日々常々、何事につけ、親神の恵を切に身に感じる時、感謝の喜びは、自からその態度や行為にあらわれる。これを、ひのきしんと教えられる」とあります。つまり、ひのきしんは、日々の絶えざる喜びの行いであります。どうか、この喜びを月に一度、組内に住むお互いが持ち寄り、共に感謝の汗を流し、土地所に喜びの種を蒔ければと願っております。
 組内にお住いの皆様、ご一緒にひのきしん、どうですか?

「茨木若園公園(バラ園)」住所;茨木市真砂2丁目4

4%e7%b5%84

  • LINE

ルック編集部 特別リポート

07

 大阪教区では、地域毎でのようぼく活動を推し進めています。中でも、三島支部では、各組で毎月の常時活動が熱心に行なわれています。
 今月は、3組の活動を皆さんに紹介したいと思います♪

3組 組情報

エリア; 茨木市北部(JR東海道線より北側)
教会数; 9 ヵ所
布教所数; 9 ヵ所
ようぼく数; 646人
組長; 梶村 保信(高福分教会)
電話; 072-643-2303
 

「茨木療護園 除草及び清掃ひのきしん」
 3組の主な常時活動は茨木療護園の除草及び清掃ひのきしんです。
 茨木療護園とは、障害者支援施設です。創設者は自身の子供さんの身体の障害から、「少しでも世の為にお役に立てたら」と、ご自分の私財をつぎ込んで設立されました。そして間もなく、3組(当時5組)内のある教会の奥さんがご自身の子供さんの身上を御守護いただかれた御礼の一つとして、ひのきしんが始まりました。
 茨木療護園のひのきしんは、毎月12日(4月~11月)10時より行っております。いつもたくさんの方に参加していただいています。
 3組の方に限らず、ご興味のある方はご参加いただきたいと思います。限られた時間ではありますが、共に勇んで時間の御供をさせていただきませんか?今後とも3組の常時活動をどうぞよろしくお願い致します。

「茨木療護園(社会福祉法人 友愛会)」住所;茨木市大字安元27番地「神名流し」
6

  • LINE

ルック編集部 特別リポート

02

 大阪教区では、地域毎でのようぼく活動を推し進めています。中でも、三島支部では、各組で毎月の常時活動が熱心に行なわれています。
 今月は、2組の活動を皆さんに紹介したいと思います♪

2組 組情報

エリア; 高槻市南部(JR東海道線より南側)
教会数; 15 ヵ所
布教所数; 19 ヵ所
ようぼく数; 1,068人
組長; 志茂 道博(高河分教会)
電話; 075-961-9533
 
「神名流し」
 2組では毎月2日と17日の10時より、JR髙槻駅南口前にて「神名流し」を実施しています。JR髙槻駅は一日の乗降客数が6,4000人を超える、JR西日本管内の中でも利用者の多い駅です。また、飲食店も多く、阪急高槻市駅も近いことから大勢の人が行き交う場所でもあります。
 この場所で『生かされている喜び』を呼びかけ、20年以上になりますが、今日まで大勢の方に参加していただきました。中には、車椅子で参加して下さった熱心な教友もいらっしゃいました。身を刺すような冬の日も、雨や酷暑厳しい夏の日であっても、拍子木と唱和する『みかぐらうた』が駅前を心地よく木霊します。今日まで休むこと無く続けさせていただけたのは、先輩先生方が積み重ねてこられた伏せ込みのお陰であります。ご興味のある方には神様のお話をお取次ぎさせていただいたり、御供えを頂戴する事も度々ありました。時には駅を利用されている教友から激励の言葉をかけていただく事もあります。その度に、続けることの重要さと、伏せ込みの大切さを感じさせていただいております。

b

「新春お節会バス団参」
 毎年全国各地からおぢばに届けられた鏡餅は、正月三が日に御供えされた後、お節の雑煮用に切り分けられ5日~7日の3日間、すまし雑煮として参拝者に振る舞われます。2組では一年を無事に過ごせた感謝と新春を迎えさせていただけた慶びの気持ちを、親神様、教祖に御礼申し上げる為に『新春お節会』として団参をさせていただいております。地域の布教活動に従事し、互いに切磋琢磨して来た教友同士が、今年も3台のマイクロバスに分乗し、おぢばに帰らせていただきました。

a

 今後も、同じ地域に過ごさせていただく『ようぼく』が、お互いに励まし合い助け合って成人させていただけるよう、地域活動の内容充実に勤めてまいりたいと思っています。お近くにお住まいの方は是非ご参加ください。
  • LINE

ルック編集部 特別リポート

03

 大阪教区では、地域毎でのようぼく活動を推し進めています。中でも、三島支部では、各組で毎月の常時活動が熱心に行なわれています。
 今月は、1組の活動を皆さんに紹介したいと思います♪

1組 組情報

エリア; 高槻市北部(JR東海道線より北側)
教会数; 13 ヵ所
布教所数; 15 ヵ所
ようぼく数; 728人
組長; 村田 光伸(大冠分教会)
電話; 072-682-5115
 
1、神名流し
 毎月2日(組常会を行う日)10時より、JR高槻駅の北側にて神名流しを行っています。
    駅と商業施設を結ぶ連絡橋の下で行わせていただいているので、夏は日差しを、雨天時は雨をさえぎっていただき、何時も大変結構な場所で勤めさせていただいています。目前にはロータリーの広々とした空間があり、拍子木の心地よい響を聞きながら、参加者一同心勇んで、よろづよ八首、12下りを唱和しています。
 また、時間より早めに来られた方は、ゴミ拾いのひのきしんをさせていただいています。どうぞ、雨天に関係なく勤めさせていただける場所ですので、お気軽に、少しの時間だけでも結構ですので、ご都合が合う方のご参加をお待ちしております。

1-1


2、三島の郷ひのきしん
 『三島の郷』とは、障害のある方々が利用する生活施設です。日中及び夜間の支援をされています。
 毎月1度、数名の方々で約2時間程度のひのきしんさせていただきます。ひのきしんの内容は、施設利用者の洗濯物を畳んで、持ち主毎に仕分をします。日程に関しては、どうしてもその月毎に変更となってしまいますが、概ね日曜日の午前9時頃から始めさせていただいています。洗濯物の乾燥を待つ時間などが有る場合は、ひのきしん者の方々で軽い茶話会の様な時間を持つ事もあります。
 ひのきしん場所が駅より離れているので、何時もひのきしんをされる方々同士で、車に乗り合って移動をしています。参加されたい、興味が有るという方、居られましたら上記組長までご連絡ください。1組だけにこだわらず、他の組の方でも結構です。みんなで勇んで、ひのきしんをさせていただきましょう。

1-2
  • LINE

ルック編集部 特別リポート

33

 大阪教区では、地域毎でのようぼく活動を推し進めています。中でも、三島支部では、各組で毎月の常時活動が熱心に行なわれています。
 今月は、6組の活動を皆さんに紹介したいと思います♪

6組 組情報

エリア; 吹田市南部(JR東海道線より南側)
教会数; 8 ヵ所
布教所数; 6 ヵ所
ようぼく数; 231人
組長; 楓 芳雄(朝陽分教会)
電話; 06-6383-0544
 
 組常会は毎月2日、浜屋敷の向かいにある南町自治会館において、午前9時から10時に行なっています(1月と7月は組長教会にて)。組常会終了後、浜屋敷北東角、南高浜ふれあい遊園(写真)にて、ひのきしんを実施しています。
   常時ひのきしんとしては、旭町通り商店街(東西の歩道)と、JR吹田駅前さんくす夢広場にて、毎日(随時)午後4時から約1時間、朝陽分教会が中心となり、美化ひのきしんを行っております。
   また、神名流しは、毎月14日午前10時30分から、「大阪教区にしんの会」のメンバーが来ているので、共に参加しています(さんくす夢広場)。
   お近くにお住いの皆さま、是非6組の常時活動へ、お気軽にご参加ください。

s__9453620
s__9453587
  • LINE

ルック編集部 特別リポート

07

 大阪教区では、地域毎でのようぼく活動を推し進めています。中でも、三島支部では、各組で毎月の常時活動が熱心に行なわれています。
 今月は、5組の活動を皆さんに紹介したいと思います♪

5組 組情報

 エリア; 吹田市北部(JR東海道線より北側)
 教会数; 13ヵ所
 布教所数; 14ヵ所
 ようぼく数; 1,254人
 組長; 徳島 道博(安重分教会)
 電話; 06-6389-4892

「班長会議」

 5組の担当エリアは吹田市北部全域です。広範囲での活動を進めるうえから、まず、1班から4班の「班長会議」を開催し、各班長だけでなく各班員同士の連携を密にし、班での活動を行い、そして組全体へと展開しています。

「貴志部紫金山公園」「垂水上池公園」

 その中、常時活動の取り組みとして、1・2班は毎月第1日曜日に「貴志部紫金山公園」、3・4班は毎月第2土曜日に「垂水上池公園」を拠点として、二ヶ所に分かれてひのきしんを実施しています。定着するまではまだまだ至っていませんが、参加者の方々はコツコツと真心込めてつとめて下さっています。
   今後、組内に陽気ぐらしの輪が広がるように、常時活動の充実を目指していますので、同じ地域に住まいするようぼくの皆さん、是非ご参加下さい。

09
08
  • LINE
ページの先頭へ