天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長清原 勝也(きよはら まさや)
電話075-561-****
教会京射水分教会
住所〒605-0974 京都市東山区泉涌寺五葉ノ辻町11番地の7

掲示板

  1. ようぼく一斉活動日については、画面を下へスクロールして頂くか、下記掲示板をクリックして下さい
  2. ようぼく一斉活動日(東山支部 第4回)ご案内:東山支部【京都教区】|教区・支部掲示板 (tenrikyo-regional.net)

 

  1. ご案内(4月~5月) 

 

・立教188年全教一斉ひのきしんデー

 期日 4月29日(火・祝)

 集合 9時30分(受付9時)・天理教京城大教会(東山区興善町140)

 内容 区内の公園清掃、四条大橋までゴミ拾い

 解散 11時30分(予定)

 持物 参加カード(会場にもございます)

    タオル(軍手は用意します) 

 その他 雨天時は8時に中止か判断します

     (京城大教会 電話番号541-3358)   

 

・例  会

 5月 5日(月・祝) 10時 京城大教会 諭達をご持参ください。

 

 

・教 務 部

・所轄庁提出書類(6月5日締め切り)準備をよろしくお願いします

 

・みちの会(支部布教日)

  ・5月5日(月・祝)

  例会終了後(11時ごろ)から約一時間 京城大教会集合

  四条大橋周辺の清掃ひのきしんと路傍講演(送迎有)

 

家族そろってひのきしん

 ・ 5月

 

婦人会

 ・支部婦人会例会 4月29日(火・祝)ひのきしんデー終了後

 

 ※会場は決まり次第お知らせします

 

少年会

 

洛東園 清掃ひのきしん

 ・立教188年4月28日(月)9時15分 洛東園

 

天理時報 手配りひのきしん

 ・ 4月11日、25日、5月2日、9日

 天理時報の発行日が日曜日から水曜日に変更になりました。毎週金曜日~日曜日に届く予定

献血ひのきしん 報告

 12月2日、教務支庁に献血車が来て、教区あげての献血ひのきしんが行われました。東山支部からは、男性3名女性2名の計5名が参加しました。たくさんの方がいらっしゃっていて、献血するまでに時間がかかりましたが、男性2名が献血することができました。

 私事ですが、家族が手術で輸血や血液製剤のお世話になっているので、少しでも恩返ししたいと思っています。みなさんも一れつ兄弟たすけあいの心で献血にご協力お願いします。

 支部管内の方は、血液センターにて献血されるときは「東山支部」と言ってくださいね。

待合にて

待合にて

  • LINE

家族そろってひのきしん

 11月11日(日)に「家族そろってひのきしん」を開催し、少年会員3名・育成会員6名の9名で行いました。秋晴れのすばらしいお天気をご守護いただきました。場所は前回に引き続き、耳塚公園で行いました。

 秋=落ち葉というくらい公園周辺に落ち葉が落ちていましたが、みんなで一生懸命集めさせていただきました。東山まち美化センターさんからボランティア用のゴミ袋を頂いたのですが、全部使ってしまいました。

 来月は、少年会の歳末たすけあい募金と併せて、四条大橋周辺のごみ拾いをする予定です。ぜひご参加お待ちしています。

kimg0653 kimg0657 kimg0659

 

  • LINE

第9回 みちの会(支部布教日)

 11月5日、秋晴れのもと、みちの会を行いました。

 季節外れの陽気のおかげで、勇んでつとめることができました。今回は、教会長路傍講演で好評だったティッシュ入りチラシを使用して、多くの方に受け取っていただきました。ティッシュ効果は絶大です(笑)。このティッシュは教区青年会の方がお作りになったのを分けていただいたものです。

 来月からも、このティッシュを使って、多くの方に教えに触れる機会をつくりたいと思います。

 皆様のご参加お待ちしています。

kimg0662

 

  • LINE

家族そろってひのきしん

 9月(少年会員2名、育成会員3名)に引き続き、10月14日(日)に「家族そろってひのきしん」を開催しました。場所は前回に引き続き、耳塚公園で行いました。今回も東山区のまち美化センターに申請して行いました。季節柄落ち葉がたくさん落ちていましたが、みんなで周辺のゴミを掃除させていただきました。お天気もよくて気持ちよくひのきしんさせていただき、またひのきしんの後のジュースの味は格別でした。来月も開催予定ですので、たくさんの方の参加おまちしています。

kimg0621kimg0618kimg0617kimg0619kimg0620

  • LINE

第8回 みちの会(支部布教日)

 10月5日、全教一斉にをいがけデーの興奮冷めやらぬ中、第8回みちの会を行いました。

 今日は他の行事が重なったため、2人だと思っていましたら、熱心なようぼくさんが参加してくださいました。所属教会の行事前にご夫婦でひのきしんをおつとめくださっているとのこと。熱心にチラシ配りをしてくださる姿に頭の下がる思いでした。

 他の支部の方でも結構ですので、興味のある方は、ぜひ参加お待ちしています。

9103

  • LINE

立教181年全教一斉にをいがけデー

 今年も日ごろの布教活動の集大成である「全教一斉にをいがけデー」があり、東山支部も9月28日に教会長路傍講演を29日に京城大教会を拠点として、リーフレット配りを行いました。

 台風24号が近づいてくるということでしたが、28日は晴天の御守護をいただき、京城大教会に集合し、四条大橋まで神名流し、その後路傍講演とリーフレットを入れたティッシュ500個を周辺で配らせていただきました。みなさん強い日差しの中、勇んでおつとめくださいました。ありがとうございました。

 29日は、雨のなかでしたが、地図を片手にリーフレット配りをさせていただきました。

 支部例会(5日)の後(11時ごろ)、「みちの会」(支部布教日)を行っています。この会は昨年の教会長路傍講演の日に、真柱様がご視察いただいた喜びを形にしようと始まりました。コース・内容は教会長路傍講演と同じです。支部管内はもちろん管外の方も参加をお待ちしています。

 また、教会長路傍講演の日に、道友社の方が取材に来てくださいました。お忙しい中熱心におつとめくださり、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

 道友社のインスタグラム、フェイスブックとユーチューブに動画を、天理時報(10月7日号)に記事を掲載してくださいました。よろしければご覧ください。

 

 

2018-10-06-5

  • LINE

第7回 みちの会(支部布教日)

 酷暑のため先月中止したみちの会(布教日)でしたが、今月も残暑厳しい中、勇んでつとめさせていただきました。今月は全教一斉にをいがけデーです。お互いににをいがけ・おたすけにつとめさせていただきましょう。

kimg0585 kimg0595

  • LINE

家族そろってひのきしん

 7月15日、38度越える猛暑がを襲うなかですが、「家族そろってひのきしん」と銘打って、支部で清掃ひのきしんが行われ少年会員8名、育成会員11名が参加しました。

 京城大教会から六原公園までの間のゴミ拾いや公園の雑草引きをさせていただきました。とにかく暑かったですが、こどもたちは元気いっぱいでひのきしんをつとめてくれました。

 その後、地域の方から出来立てのポップコーンをふるまっていただきました。塩味が効いてとてもおいしかったです。

 これからも、月一回のペースで行われるようです。とても楽しみな活動になりそうです🎵

kimg0439kimg0443kimg0441kimg0442kimg0447kimg0444kimg0446kimg0448

 

  • LINE

第6回 みちの会(支部布教日 181.6)

 二か月ぶりに、みちの会を行いました。梅雨入り直前のせいか曇り空で蒸し暑かったですが、元気につとめさせていただきました。今月は「青年会全世界一斉布教月間」ということで、青年会のかたも勇んでつとめてくださいました。

 また、いつも参加してくださる先輩教会長さんが、「チラシを渡すときに、『天理教です』って言うの。そしたら断った人の耳にも入って、たすかってくださるのよ」と教えてくださいました。「ひとことのにをいがけは、人の運命を変える…」これからも、勇んでつとめさせていただきたいと思います。

 また、10日(日)には、少年会で公園のひのきしんをさせていただきます。9時京城大教会集合です。ご参加お待ちしています。

※来月は、教区ひのきしんのためございません。次回は8月5日11時京城大教会集合です。

kimg0370-1  kimg0381 kimg0396-1kimg0385-1 kimg0391-1 

  • LINE

天理時報に掲載

  • 2018年05月25日 (金)

 天理時報5月20日号の読者のひろばに支部管内のようぼくさんの原稿が掲載されました。素晴らしい内容なので、「ねっと」にアップさせていただきます。


kimg0350

  • LINE
ページの先頭へ