天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長清原 勝也(きよはら まさや)
電話075-561-****
教会京射水分教会
住所〒605-0974 京都市東山区泉涌寺五葉ノ辻町11番地の7

掲示板

  1. ようぼく一斉活動日については、画面を下へスクロールして頂くか、下記掲示板をクリックして下さい
  2. ようぼく一斉活動日(東山支部 第5回)ご案内:東山支部【京都教区】|教区・支部掲示板 (tenrikyo-regional.net)

 

  1. ご案内(9月~10月) 

 

・例  会

 10月 5日(金)10時 京城大教会 諭達をご持参ください。

 

 

・教 務 部

 

 

・みちの会(支部布教日),布教部

・全教一斉にをいがけデー

  9月28日(日)京城大教会集合 四条大橋まで神名流し

   リーフレット入りティッシュ配り、清掃ひのきしん

  9月29日(月)京城大教会集合 周辺のリーフレット配り

  9月30日(火)京本町分教会集合 周辺のリーフレット配り

・みちの会

  10月5日(日)

   例会終了後(11時ごろ)から約一時間 京城大教会集合

   四条大橋周辺の清掃ひのきしんと路傍講演(送迎有)

 

 

家族そろってひのきしん

 ・ 9月14日(日)9時 京城大教会集合

   耳塚公園周辺の清掃ひのきしん

 

婦人会

 ・支部婦人会例会 9月29日(月)にをいがけデー終了後 京城大教会

 

少年会

 

 

洛東園 清掃ひのきしん

 ・次回は、10月28日です

 

天理時報 手配りひのきしん

 ・9月5日、12日、19日、10月3日、10日、17日、24日

 天理時報の発行日が日曜日から水曜日に変更になりました。毎週金曜日~日曜日に届く予定

第11回 みちの会(支部布教日)

4884

  新年あけましておめでとうございます。

 立教182年1月4日の支部初例会後、今年初めてのみちの会を行いました。よいお天気に恵まれ本当にありがたいことでした。お正月ということもあり、道行く方々も多い中、勇んでつとめさせていただきました。

 路傍講演中にあるご婦人から「どちらの方々ですか?」と聞いていただき、この大勢の方の中にもようぼくさんがいて、勇み心に変えてくださっているのでは…と、勝手な想像をしながらも、ありがたさが込み上げてきました。

 支部管内の方はもちろん、他支部の方でも結構ですので、ぜひご参加ください。(定例は、毎月5日11時より行っております。

※2月は、支部行事のためおやすみです。

4886 kimg0727 kimg0730 4887       

 

  • LINE

家族そろっておもち大会

 年末の12月29日、家族そろっておもち大会がありました。長年この時期に少年会活動している支部内の教会の応援をしようと少年会担当者の先生と管内教会長さんが参加してくださいました。

 少年会員17人、学生会員6人、育成会員12人の計35人が集まり、おもちをこねて好きな味(あんこ、きなこ、韓国のりしょうゆなど)やたこやきをたべたり、お世話になってる親御さんが祖父母に年賀状を書いたり、ゲーム大会して大変盛り上がりました。

 最後に、一年間無事にお連れ通りいただいた御礼の気持ちをこめて、まるめたおもちを御供して、みんなでおつとめをつとめました。

 いろいろあった一年でしたが、年末、年始関係なく、いつまでも御守護くださる親神様、教祖に御礼の気持ちで来る年も勇んでつとめたいと思います。

※写真は、年賀状を書いている様子です。

%e6%80%9d%e3%81%84%e5%87%ba181_190108_0102%e6%80%9d%e3%81%84%e5%87%ba181_190108_0099

  • LINE

WEBみちの動き2018(下半期)に掲載!!

  • 2018年12月28日 (金)

 

 今年一年を振り返る「Webみちの動き2018(下半期)」に、東山支部の全教一斉にをいがけデー「教会長路傍講演の日」の様子が映っています。よければごらんください。

  • LINE

歳末たすけあい募金

kimg0682

 12月15日(土)に、少年会の歳末たすけあい募金が行われました。寒さ厳しい日でしたが、少年会員2名、育成会員7名の計9名で約2時間つとめさせていただきました。今年は京城大教会の青年さん2人も参加してくれて、活動を後押ししてくださいました。

 今年は、川端七条でつとめさせていただきました。担当の先生がアートバルーン(素晴らしい作品です)を作ってくださったり、先述の青年さんは停車した車にユニセフのポスターを見せて募金をお願いしたおかげで、多くの善意が寄せられました。この募金は日本ユニセフに送金されます。

 「すべてのこどもたちに5歳の誕生日を」のキャッチを聞いて、一人でも多くのこどもたちの命が助けられることを願っています。

kimg06811544854597885 15448545908791544854600205

 

  • LINE

第10回 みちの会(支部布教日)

 12月5日、今年納めの支部例会終了後、今年最後の「みちの会」を7名で行いました。

 師走とは思えないほどの暖かいお日よりのなか、四条大橋まで神名流し(途中ゴミ拾いもしました)、到着してからは、路傍講演とリーフレット入りのティッシュ配りを行いました。今年もいろいろとお見せいただいた一年でしたが、変わらずお見守りくださる親神様、教祖にお礼の心で勇んでつとめさせていただきました。

 来年も一人でも多くの教友に参加してもらい、ともにをやに喜んでいただけるようにつとめたいと思います。

2398 2411 2412 2413 2415 2399 2400 2419 2402 2401 2420 2407

 

  • LINE

献血ひのきしん 報告

 12月2日、教務支庁に献血車が来て、教区あげての献血ひのきしんが行われました。東山支部からは、男性3名女性2名の計5名が参加しました。たくさんの方がいらっしゃっていて、献血するまでに時間がかかりましたが、男性2名が献血することができました。

 私事ですが、家族が手術で輸血や血液製剤のお世話になっているので、少しでも恩返ししたいと思っています。みなさんも一れつ兄弟たすけあいの心で献血にご協力お願いします。

 支部管内の方は、血液センターにて献血されるときは「東山支部」と言ってくださいね。

待合にて

待合にて

  • LINE

家族そろってひのきしん

 11月11日(日)に「家族そろってひのきしん」を開催し、少年会員3名・育成会員6名の9名で行いました。秋晴れのすばらしいお天気をご守護いただきました。場所は前回に引き続き、耳塚公園で行いました。

 秋=落ち葉というくらい公園周辺に落ち葉が落ちていましたが、みんなで一生懸命集めさせていただきました。東山まち美化センターさんからボランティア用のゴミ袋を頂いたのですが、全部使ってしまいました。

 来月は、少年会の歳末たすけあい募金と併せて、四条大橋周辺のごみ拾いをする予定です。ぜひご参加お待ちしています。

kimg0653 kimg0657 kimg0659

 

  • LINE

第9回 みちの会(支部布教日)

 11月5日、秋晴れのもと、みちの会を行いました。

 季節外れの陽気のおかげで、勇んでつとめることができました。今回は、教会長路傍講演で好評だったティッシュ入りチラシを使用して、多くの方に受け取っていただきました。ティッシュ効果は絶大です(笑)。このティッシュは教区青年会の方がお作りになったのを分けていただいたものです。

 来月からも、このティッシュを使って、多くの方に教えに触れる機会をつくりたいと思います。

 皆様のご参加お待ちしています。

kimg0662

 

  • LINE

家族そろってひのきしん

 9月(少年会員2名、育成会員3名)に引き続き、10月14日(日)に「家族そろってひのきしん」を開催しました。場所は前回に引き続き、耳塚公園で行いました。今回も東山区のまち美化センターに申請して行いました。季節柄落ち葉がたくさん落ちていましたが、みんなで周辺のゴミを掃除させていただきました。お天気もよくて気持ちよくひのきしんさせていただき、またひのきしんの後のジュースの味は格別でした。来月も開催予定ですので、たくさんの方の参加おまちしています。

kimg0621kimg0618kimg0617kimg0619kimg0620

  • LINE

第8回 みちの会(支部布教日)

 10月5日、全教一斉にをいがけデーの興奮冷めやらぬ中、第8回みちの会を行いました。

 今日は他の行事が重なったため、2人だと思っていましたら、熱心なようぼくさんが参加してくださいました。所属教会の行事前にご夫婦でひのきしんをおつとめくださっているとのこと。熱心にチラシ配りをしてくださる姿に頭の下がる思いでした。

 他の支部の方でも結構ですので、興味のある方は、ぜひ参加お待ちしています。

9103

  • LINE
ページの先頭へ