天理教
教区・支部情報ねっと 

基本情報

支部長清原 勝也(きよはら まさや)
電話075-561-****
教会京射水分教会
住所〒605-0974 京都市東山区泉涌寺五葉ノ辻町11番地の7

掲示板

  1. ようぼく一斉活動日については、画面を下へスクロールして頂くか、下記掲示板をクリックして下さい
  2. ようぼく一斉活動日(東山支部 第5回)ご案内:東山支部【京都教区】|教区・支部掲示板 (tenrikyo-regional.net)

 

  1. ご案内(7月~8月) 

 

・例  会

 8月 5日(火)10時 京城大教会 諭達をご持参ください。

 

 

・教 務 部

 

 

・みちの会(支部布教日)

 ・8月5日(火)

  例会終了後(11時ごろ)から約一時間 京城大教会集合

  四条大橋周辺の清掃ひのきしんと路傍講演(送迎有)

 

家族そろってひのきしん

 ・ 8月10日(日)8時 京城大教会集合

   耳塚公園周辺の清掃ひのきしん

 

婦人会

 ・支部婦人会例会 7月・8月はございません

 ・こどもおぢばがえり 洗濯ひのきしん 7月30日(水)

 

少年会

 ・こどもおぢばがえり ひのきしん 7月29日(火)

 

洛東園 清掃ひのきしん

 ・次回は、10月28日です

 

天理時報 手配りひのきしん

 ・ 7月4日、11日、18日、25日

 ・ 8月はすべて直送になります

 天理時報の発行日が日曜日から水曜日に変更になりました。毎週金曜日~日曜日に届く予定

天理時報に掲載

  • 2018年05月25日 (金)

 天理時報5月20日号の読者のひろばに支部管内のようぼくさんの原稿が掲載されました。素晴らしい内容なので、「ねっと」にアップさせていただきます。


kimg0350

  • LINE

第5回 みちの会(支部布教日 181.4)

 2カ月お休みしていた「みちの会」を行いました。4月は教祖ご誕生の月であり、29日には全教一斉ひのきしんデーが行われます。この意義深い月に少しでもをやのみ教えをお伝えしようと、つとめさせていただきました。特に今回は京城の青年さんたちが、若きあらきとうりようとして熱心につとめてくださる姿に、青年会100周年に向けての意気込みを感じました。また、支部でも初参加の先生もおられ終始勇んだにをいがけがつとめられました。

 全教一斉ひのきしんデーがとても楽しみになる1日でした。どうかみなさんご家族連れでご参加お待ちしています。

20180405_033243279_ios 20180405_025520338_ios20180405_032909236_ios 20180405_032729236_ios 20180405_032622940_ios 20180405_032136211_ios 20180405_030300789_ios

  • LINE

第4回 みちの会(支部布教日 181.1)

 新年あけまして、おめでとうございます。旧年中はお力添え賜り本当にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

 さて、今年最初のみちの会を4日の初例会後に行いました。神名流し後、川端四条で路傍公園とリーフレット入りのティッシュ配りをさせてもらいました。お正月ということもあり、たくさんの観光客の方がおられ、ティッシュがあっという間になくなりました。また、寒さ厳しい中でしたが、実動中はお日様が照って、をやにお見守りいただいている実感が湧いてきました。ありがたい!!20180104_024813272_ios 20180104%e3%80%80%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a_180104_0007 20180104%e3%80%80%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bc%9a_180104_000820180104_030235547_ios

  • LINE

4月 ご案内

5月 支部例会のおしらせ

5月5日(土) 10時 京城大教会

5月 みちの会(布教日)

5月のみちの会(布教日)は、例会終了後(11時ごろ)行います

 
  • LINE

歳末たすけあい募金

 12月10日(日)に、四条川端にて、少年会の歳末たすけあい募金が行われました。寒さ厳しい日でしたが、少年会員2名、育成会員4名の計6名で約1時間30分つとめさせていただきました。担当の先生が大きな声で呼びかけをしてくださったおかげで、多くの善意が寄せられました。この募金は日本ユニセフに送金されました。一人でも多くのこどもたちの命が助けられることを祈りたいと思います。

kimg0088

  • LINE

第2回・第3回 みちの会(支部布教日)報告

 10月5日の支部例会終了後からはじまった、支部布教日「みちの会」ですが、11月5日、12月5日と続いてつとめさせていただいています。参加者も増えて、ありがたい限りです。

 本日も、寒さ厳しい中ですが、勇んでつとめさせていただきました。来年もみなさんとともにつとめさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

20171105_023349340_ios 20171105_023316131_ios 20171105_023306745_ios 20171105_022859555_ios 20171105_022828692_ios 20171105_022529030_ioskimg0016-1 kimg0013 kimg0019 kimg0082-1 kimg0047 kimg0030 kimg0029

  • LINE

12月 ご案内

歳末たすけあい 募金(少年会)

12月10日(日) 13時 京城大教会集合

四条川端で、募金活動をさせていただきます

 

立教181年 支部例会

1月4日(木) 10時 京城大教会

 

みちの会(支部布教日)

1月4日(木) 例会終了後(11時ごろ) 京城大教会集合

四条大橋まで神名流し。その後、路傍講演&リーフレット配り、ゴミ拾い

どなたでも参加できます。お待ちしています。

 

 

  • LINE

みちの会(支部布教日) 始動!

 毎月、5日の支部例会後を布教日と設けてつとめさせていただこうと定めて有志ではじめさせていただきました。

 9月例会で発表し、10月例会後から実施することをお伝えしました。どうなるか不安な気持ちでしたが、全教一斉にをいがけデー(教会長路傍講演の日)に思いがけず真柱様のご巡視をいただき、大きく後押しをしてくださったと勇み心でつとめさせていただくことができました。

 京城大教会から四条大橋まで神名流し、そして四条大橋で路傍講演&リーフレット配りをさせていただきました。路傍講演は、本部布教部で作られたフリップ(表に演題が、裏に原稿が書いてある)を使って、つとめさせていただきました。また、外国人観光客用に海外部の英語のチラシを使って、海外布教(?)もさせていただきました。

 関心のある方は、他支部の方でも結構ですので、ぜひご参加お待ちしています。路傍講演やリーフレット配りが苦手な方でも、周辺のひのきしん(けっこうゴミが多い)もしていますので、ご気軽にご参加ください。

 毎月5日 11時ごろより 京城大教会集合 約1時間の予定です。雨天は中止します。

 ちなみに、この活動に名前はないの? というご意見をいただき、「みちの会」と決まりました。お道のみち、未知のみち、満ちのみち、そして美智信のみちといろいろ解釈があるので、あえてひらがなにしました。

11936 11937 11938 11940 20171005_024452508_ios 20171005_024500058_ios11941

 

  • LINE

立教180年全教一斉にをいがけデー 報告

 立教180年の全教一斉にをいがけデーが、9月28日から30日まで行われました。今年もたくさんの方のご参加をいただき、無事につとめることができました。

 特に、今年の28日の「教会長路傍講演の日」には、真柱様が京都教区をご視察くださり、東山支部にもお立ち寄りくださいました。これも歴代支部管内の先生方のお徳のおかげ、そして管内の方々のおかげです。本当にありがとうございました。また、ご視察に際して教区長先生はじめ教区の先生方には、大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

 29日京城大教会、30日草梁分教会を拠点に 、リーフレット配りをさせていただきました。両日とも晴天のご守護をいただき、みなさんと勇んでつとめさせていただきました。

 真柱様のご視察という喜びを形にしようと、毎月5日の支部例会後(11時ごろ)から、京城大教会から川端四条まで神名流し、そして路傍講演とリーフレット配りをさせていただきます。

 服装は男性はカッター、ネクタイ、スラックス。女性はそれに準じた服装でつとめさせていただきます。一人でも多くの方の参加をお待ちしております。

11893

11605 20170928_003459843_ios20170928_003554836_ios

20170928_003602539_iosimg_4145  1160711606

  • LINE
ページの先頭へ